TOP

交流学習(低学年)〜昆虫館見学〜

画像1画像2画像3
 湯涌小、医王山小、三谷小の1・2年生と一緒に昆虫館に行ってきました。他の学校の友達と楽しく交流できるようにグループを作り、お弁当を一緒に食べたり遊んだりする時間もありました。昆虫館での興味津々の表情、学ぶことって楽しいことなのだと教えてくれるいい表情です。

第1回定期テストがありました(中学校)

画像1画像2画像3
 本日、第1回定期テストがありました。1年生は初めての定期テストということもあり、緊張した様子でテストに臨んでいました。しっかり復習して夏休みを迎えてください。

2年生が「まどからこんにちは」

画像1
 2年生は図工でカッターの使い方を学びます。お手本となる作品を先生が作って、子どもたちのイメージを膨らませます。なんとこの作品には2年生6人が登場します。窓を開けたら6人の笑顔。6人を見守る先生も笑顔。国語で勉強したスイミーもいました。6人のイラスト、似ています!!
 嬉しくてわくわくしてきた6人は、「雨降りの窓を開けたら虹」「楽しそうに歌うぼく」といろいろな場面を描き、三角に切った窓を耳に見立てて「窓を開けたら猫」と工夫を凝らします。「先生大好き」という窓もありました。安全に正しくカッターを使うことができました。

加賀地区大会(ソフトボール)がありました。

画像1画像2画像3
 6月17日(土)18日(日)に加賀地区大会(ソフトボール)がありました。17日は1回戦延長8回、タイブレークで見事勝利。2回戦も勝利しベスト8に進出、県体出場権を獲得しました。18日は残念ながら敗退しました。暑い中お疲れ様でした。今後は自分の持てる力を発揮するために練習を積み重ね、上位目指して頑張ってほしいものです。

移動図書館がやってきました。

画像1画像2画像3
月に1度、玉川こども図書館から移動図書館がやってきます。内川小学校は小中併設校なので、学校図書館には中学生向けの本や資料があり、魅力いっぱいです。それでも月に1度、いろいろなジャンルの本を詰め込んでやってくる移動図書館は特別です。「移動図書館きとるよー。」と声をかけあい、本選びです。宝箱のような図書館で、また新しい本との出会いがあったようです。

プール掃除をしました。

画像1画像2
6月9日(金)にプール掃除を行いました。梅雨が明ければ暑い夏。水泳学習が安全に気持ちよくできるように、プールサイドやトイレ掃除などを4年生から6年生が力を合わせて行いました。全員が学校のために働くことができました。

加賀地区大会(柔道競技)がありました

画像1画像2
6月10日(土)に加賀地区大会兼県体予選会(柔道競技)が松任総合運動公園啓武館で開催されました。本校から女子1名が参加し、3位入賞を果たしました。次のステージは県大会です。残り一ヶ月稽古に励み、上位大会目指して頑張ってほしいものです。

百万石まつりの民謡華絵巻に参加しました

画像1画像2画像3
6月4日(日)に金沢歌劇座で開催された百万石まつりの民謡華絵巻に小学生が参加しました。何回も練習を重ね、当日は素晴らしい演技・歌声を披露してくれました。会場には地域の方も多数来場してくれました。内川の良き伝統をつないでいきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31