6年生を送る会

令和6年2月22日(木)

 22日(木)に、これまで四十万小学校のためにがんばってくれた6年生に感謝の気持ちと「中学校に行ってもがんばってね」というエールを伝える6年生を送る会が開催されました。1年生から5年生は、6年生のために、感謝と応援の気持ちいっぱいのすてきな劇や歌、ダンスを、6年生も全校のみんなへの思いを込めた出し物を披露してくれました。お互いのことを大切に思う気持ちを伝え合うことができた、とってもすてきな会になりました。
画像1画像2画像3

ありがとう6年生(1年)

令和6年2月16日(金)

4月の入学式からこれまで、たくさんお世話になった6年生。そんな6年生にありがとうの思いをいっぱい込めて作ったペンダントを、1年生がプレゼントしました。6年生がとても喜んでくれて1年生もうれしそう。2年生から5年生も22日(金)に開かれる6年生を送る会に向けて準備をがんばっています。きっと、ありがとうの思いと優しい気持ちがいっぱいのすてきな送る会になると思います。
画像1画像2画像3

能登半島地震に関わる支援活動

令和6年2月13日(火)

能登半島地震で被災された方々に生活に必要なものを支援する活動を、5年生の米づくり体験でお世話になっているみんなの畑の会や、地域のボランティアの方々、そして金沢に避難されている方々が協力して運営しています。その必要な物資の置き場所として、四十万小学校のピロティの一角を使ってもらうことにしました。子どもたちにも支援活動について話をすると、関心を持った多くの子どもたちがピロティに見学に来てくれました。支援活動を実際に見ることで、そして自分たちも支援活動に協力していることを知ることで、子どもたちはきっと多くのことを感じてくれると思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31