グランドヤード体験(2年)

令和5年9月22日(金)

 2年生は体育の勉強で、地域の木村さん、加藤ご夫妻をゲストティーチャーにお迎えし、グランドヤードを体験しました。グランドヤードは四十万発祥のニュースポーツで、畳4枚ほどのコートで行う、ゲートボールとビリヤードを組み合わせた競技です。2年生も四十万生まれのスポーツを楽しく学ぶことができました。四十万生まれのグランドヤード、これからも盛り上がっていけばいいなと思います。
画像1画像2

連合体育大会(6年)

令和5年9月21日(木)

 約4000人の金沢市内小学校6年生が集まり、第33回金沢市連合体育大会が、西部緑地公園陸上競技場にて開催されました。四十万小学校からも6年生87名が参加し、50m走や若い力、チャレンジ種目、学校対抗リレーに出場しました。6年生はこれまでの練習を生かし、50m走やチャレンジ種目で自己ベストを目指してがんばりました。また、若い力では、全員の動きがそらった集団美を見せてくれました。学校対抗リレーでも、第6組で第1位、金沢市全体でも第3位というすばらしい成績を残しました。天候が心配されましたが、6年生にとって忘れられない1日になりました。
画像1画像2画像3

加賀友禅体験(4年)

令和5年9月13日(水)

 4年生は、総合的な学習で加賀友禅を体験しました。ゲストティーチャーとして来て頂いたのは「茜や」さんの皆さんです。加賀友禅は江戸時代に金沢で生まれた染色技法の一つで、その中の工程の一つで、市内を流れる浅野川で行われる友禅流しも有名です。子どもたちは古くから伝わる技法を教えてもらった後、実際に染色に挑戦しました。インタビューすると、「型を使っていろいろな模様が作れて楽しかった」「5色からたくさんの色が作れることが分かりました」と、とてもうれしそうに話してくれました。ふるさと金沢の文化に触れ、新たな金沢の魅力に気付くことができました。

画像1画像2画像3

2学期スタート!

令和5年9月1日(金)

 9月1日(木)より2学期が始まり、しじまっ子のやさしい笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。子どもたちの自由研究や工作等の作品を見ると、しっかり目標と計画を立て、充実した夏休みを過ごした子どもたちがたくさんいたのだと感じました。2学期も6年生の宿泊体験や5年生の連合音楽会、全校マラソン大会といった学校行事、地域の伝統や文化、環境についての学習がたくさん予定されています。2学期も地域や保護者の皆様と一緒に、しじまっ子を健やかに育てていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31