1学期終業式

令和5年7月20日(木)

20日(木)に1学期終業式が行われ、四十万小学校の1学期が終了しました。1学期は「話を聞くこと」「あいさつ」「良いところ見つけ」に取り組み、たくさんの場面で相手のことを大切に思うすてきな姿がいっぱい見られました。また、毎日の勉強、委員会や係の仕事でも、しじまっ子のがんばる姿がたくさん見られました。一つ上の学年になり、新しい学年、新しい学級でがんばろうというみんなの気持ちが伝わってくる1学期になりました。明日からは夏休みです。健康と安全には十分に気をつけて、充実した夏休みにしてほしいと思います。
画像1画像2

国際交流ミニコンサート(6年)

令和5年7月12日(水)

現在留学中の6人の方(パオロさん、ソフィアさん、メーガンさん、エディザーズさん、ジョナさん、マーガレットさん)を四十万小学校にお招きし、ミニコンサートを開催しました。コンサートでは学生の方々にラテン音楽を聞かせていただいたり、校歌や英語の時間に練習してる「It's my life」を披露したりしました。また、各教室に分かれた後、日頃練習している英語を使って、学生の方に好きな日本食や好きなアニメなどについて質問しました。海外の方と音楽を通して交流するとともに、学習してきた英語を活用できる、とても有意義ですてきなコンサートでした。
画像1画像2画像3

七夕かざり

令和5年7月7日(金)

7月と言えば「七夕」。そこで、育友会と父親の会の皆さんが準備してくださった竹に、子どもたちが書いた短冊を下げて、七夕かざりを作ってかざりました。
「水泳で金メダル取りたいです」
「幼稚園の先生になれますように」
「おばあちゃんとおじいちゃんが元気で健康にいられますように」
「世界中のみんなが幸せに暮らせますように」
自分のこと、家族のこと、世界のこと。子どもたちのすてきな夢、やさいい願いを知ることができました。しじまっ子はもちろん、世界中の子どもたちみんなが、自分の夢や願いを素直に語り、夢や願いに向かって自由に歩んでいける世の中でありますように!
画像1画像2画像3

交通安全子供自転車大会

令和5年7月2日(日)

石川県産業展示館2号館で行われた交通安全子供自転車大会に四十万小学校5・6年生8名が出場しました。大会には、石川県内12校の小学校から15チームが参加。全国大会出場を目指し、学科テスト・安全走行テスト・技能走行テストで競い合いました。四十万小学校は全員が初出場ながら、15チーム中第7位と大健闘しました。

画像1画像2画像3

宿泊体験学習(5年)

令和5年6月27日(火)〜6月28日(水)

5年生は、1泊2日で里山自然学校大杉みどりの里に宿泊体験学習に行ってきました。みどりの里では、ウォーク−ラリーや川遊び、野外水さん、イワナつかみといった活動をとおして、大杉の自然を満喫してきました。また、1日目の夜には、ドキドキの肝試しも行いました。出発前には、初めての泊を伴う学習に不安や心配もあったようですが、学校の中では決して味わえない活動を仲間とみんなで楽しむことで、5年生の子どもたちにとって、思い出に残る大満足の体験学習になりました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31