2月全校朝会

2/5(月)に2月の全校朝会を行いました。
インフルエンザ等の影響もあり、今回はオンラインでの開催となりました。
今回は教頭先生のお話でした。「うるう年の理由」や「感謝」についてのお話がありました。生活目標「廊下歩行について」や表彰伝達もありました。
画像1
画像2
画像3

感謝の会

最後にスクールサポート隊の方からメッセージをいただき、あいさつの大切さや登下校の安全について考えることができました。ご参加いただきありがとうございました。いつも本当にありがとうございます。今後もみなこだの児童のため、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感謝の会

1/29(月)に「図書ボランティア」「スクールサポート隊」「お花のお世話」等していただいている方々に日頃の感謝の気持ちを伝えようと「感謝の会」を開催しました。
当日は、インフルエンザ等の影響もあり56年が参加型、1〜4年は各教室でオンラインで参加しました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいリサイクル

12/17(日)に今年度最後のふれあいリサイクルがありました。小雪混じりの寒い日でしたが、多くの方のご協力のおかげで、たくさんのものをスムーズに回収することができました。ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

始業式 書き初め会

運営委員会とともに「金沢子どもかがやき宣言」を唱和しました。
その後、6年生は体育館で書き初め会を行いました。
一人一人が思いのこもった字を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

始業式 書き初め会

1/9に始業式と書き初め会を行いました。
校長先生のお話や生活目標のお話を真剣に聞き、新年度気を引き締めてがんばろうという
姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2月全校朝会

表彰伝達のようすです
画像1
画像2
画像3

年末のご挨拶 「今年もありがとうございました」

この1年、保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。
皆様方のご理解、ご支援、ご協力に改めて感謝申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。

南小立野小学校 職員一同
画像1

11月全校朝会

11月1日に全校朝会を行いました。校長先生のお話では、「読書の秋」ということで「弥七のまめがらだいこ」の絵本の紹介がありました。また、みなこだのアピールポイントを全校で共有しました。
生徒指導からは、11月の生活目標「みんなのいいところを見つけよう」ということで毎週金曜日に友達のいいところを交換し合う取り組みが紹介されました。
また、「県発明くふう展」と「読書感想文コンクール」の表彰が披露されました。
画像1
画像2
画像3

みなこだフェスタ

10月22日(日)にみなこだフェスタを行いました。当日はたくさんの児童や保護者に来校していただき、大盛況となりました。
画像1
画像2
画像3

わくわくコンサート

画像1
画像2
画像3
前日のリハーサルでは、お忙しい中多くの参観ありがとうございました。

わくわくコンサート

今年度は、久しぶりの全校児童が集まってのわくわくコンサート。9月から音楽や休み時間に練習してきた歌を全校に届けました。詳しくは各学年の広場をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会

全校朝会に引き続き、なかよし集会を行いました。今回は、後期委員会委員長と掃除班長長の任命式が行われました。それぞれが意気込みを全校児童に伝えました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

全校朝会で表彰伝達がありました。スポーツテストで優秀な成績だった児童や先日行われた市連合運動会のリレー競技、夏休み作品の校長賞が披露されました。みなこだの児童が校内でも校外でも活躍している様子が紹介されました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

10/7に全校朝会を行いました。校長先生からは「10月は1年の折り返し」「二宮金次郎のように大切だと思ったことは、一歩前にふみだして行動しよう」とのお話がありました。
今月の生活目標は「相手を大切にしたあいさつをしよう」です。あいさつカードやあいさつゾーンの取り組みが紹介されました。相手を大切にしたあいさつが定着するように全校で取り組みます。
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
当日は、暑い中たくさんの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございました。

運動会

5月25日(木)に運動会を行いました。この日のために5月に入ってから各学年や各団でリーダーを中心に練習してきました。当日は、児童一人一人が張り切って頑張っていました。各学年の様子は広場をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(456年)

10月5日に中警察署の方に来ていただき「交通安全教室」を行いました。交通ルールの確認や自転車に乗るときに気を付けることなど、クイズを交えてわかりやすく教えていただきました。児童の振り返りでは、「ヘルメット着用を呼びかけたい」「高学年として低学年にも教えたい」などの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

第3回 ふれあいリサイクル

9月10日に第3回ふれあいリサイクルがありました。今回も育友会みなさまのご協力のもとたくさんの新聞や古紙、段ボールを回収することができました。ご協力ありがとうございました。次回は12月17日を予定しております。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

また、夏休みに行われた水泳記録会の表彰披露がありました。みなこだ代表として素晴らしい記録を残してくれました。
最後に運営委員会とともに、全校で金沢かかやき宣言を唱和しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31