12月25日(月) ミニ門松づくり

画像1
画像2
画像3
 2年生とみたに学級の子供たちが、地域のボランティアのみなさんに教えていただきながら、ミニ門松づくりにチャレンジしました。
 中央に竹が置かれた土台に、松、梅、笹、さざんかの花、南天などを次々に飾り付けていきました。最後に、獅子頭や米俵など自分で選んだ正月飾りをセットして完成!
 早く家に帰って飾りたい!おうちの人にも見せたい!と満足気な子供たち。よいお正月を迎えられそうです。みなさん、よいお年を!

12月14日(木) 科学実験教室(クラブ活動)

画像1
画像2
画像3
 津幡町こども科学館より講師をお招きし、クラブ活動で科学実験にチャレンジしました。
 前半は、スライムづくりとスーパーボールづくりに挑戦。材料に自分の好みの色を加え、こぼさないようにしながら何回も何回もかき混ぜたり、めざす固さになるまで何度も何度も揉み込んだり、感触を楽しみながら実験をしていました。
 後半は、ブーメランづくりと二つの羽根が輪っかの飛行機「リングリング」づくりに挑戦。羽根の位置や向きを何度も調節しながら、楽しそうに飛ばす姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31