9月29日(金) 稲刈り・稲架掛け体験

画像1
画像2
画像3
 堀切町の松田さんにご指導いただきながら、稲刈りと稲架掛けの体験を行いました。まず、手刈りした稲を一束ごとに藁で結ぶ方法を教えていただきました。大人でも難しい作業に何度も何度もチャレンジする6年生の姿が印象的でした。
 次に、小型のバインダーでの稲刈りも体験させていただきました。あっという間に稲が刈り取られ、一束ごとに紐で結ばれていく様子にとても驚いていました。
 最後に、稲架掛けの体験を行いました。バランスよく掛けるためのコツを教わりながら、みんなで協力しながら稲架掛けを行うことができました。おいしいお米にするために、たいへんな苦労を惜しまず続けている松田さんに感動した様子でした。

9月28日(木) スポーツの秋!モルックに挑戦

画像1
画像2
画像3
 育友会のくろーばー学級とのコラボ企画で、親子でモルックに挑戦しました。石川県モルック協会より講師をお招きし、ルールやゲームの進め方などを教えていただきました。
 「モルック」と呼ばれる木の棒を投げて、「スキットル」と呼ばれる数字が書かれた木の棒を倒して点を取っていくゲームなのですが、学年や男女に関係なく老若男女が楽しめる内容だったので、和気あいあいとした雰囲気でニュースポーツを楽しむことができました。

9月26日(火) なかよし朝の会

画像1
画像2
画像3
 朝のさわやかタイムに「なかよし朝の会」を行いました。
 はじめに、6年生から9月の生活目標について、自分のめあてとそのふり返りについて発表がありました。自分ががんばったことや続けてがんばりたいことなどが紹介されました。
 次に、2,3年生の詩の朗読発表がありました。二人で「寿限無」を朗読する際には、お互いの声に耳を傾けながら、相手にそろえようとがんばる姿が見られました。
 最後の学習発表では、5年生から総合的な学習で調べた「点字ブロック」や「盲導犬」についての発表がありました。ブラインドサッカーの体験がもとになって、興味・関心が高まり、本やインターネットで調べただけでなく、石川県視覚障害者協会の方にリモートでインタービューしてわかったことなども紹介されました。

9月25日(月) 学校田で稲刈り体験

画像1
画像2
画像3
 5月の末に田植えをした学校田もいよいよ収穫の時期を迎えました。子供たちが楽しみにしていた稲刈りを実施しました。
 まずは、お世話をいただいた地域の中村さんが、大型のコンバインを使って稲を刈る様子を見学させてもらいました。その後、子供たちが鎌を使って手刈りを行いました。2人1チームになって、稲を刈る人と刈った稲を運ぶ人に役割を分担し、交代しながら協力して取り組みました。
 子供たちは、実った稲を一株一株ていねいに刈り取りながら、収穫の喜びを味わっている様子でした。ご指導とお世話をいただいた中村さん、ありがとうございました。

9月21日(木) 連合体育大会

画像1
画像2
画像3
 雨天順延となっていた第33回金沢市立小学校連合体育大会が、石川県西部緑地公園陸上競技場において開催され、6年生4名が参加しました。
 約4000名の市内6年生が一堂に会する大きな体育大会でしたが、子供たちはそれぞれ50m走やチャレンジ種目などで自分の力を精一杯発揮してがんばる姿が見られました。
 2回に分けて行われた約2000人によって演じられた「若い力」はまさに圧巻でした。最後の種目である「学校対抗リレー」まで全力を尽くす子供たちの姿に感動させられた一日でした。

9月7日(木) フィリピンから教育使節団が来校

画像1
画像2
画像3
 フィリピン教育省の職員の方たち12名が、日本の教育現場を視察するために本校を訪問されました。2,3年生のプログラミング学習や5,6年生の理科の実験の様子などを視察されたり、5年生の英語の学習では、子供たちの英語での質問に快く答えてくださったりしました。
 昼休みに行った交流会では、フィリピンの地理や歴史、有名な建造物などを紹介していただきました。子供たちからは、フィリピンの人気の食べ物について質問が出されるなど、興味津々の様子でした。
 学校運営に関する懇談では、スクールカウンセラーや学校運営協議会の委員の方も交えて、「子供たちのメンタルヘルス」や「学校と家庭・地域の連携」などをテーマに、活発な話し合いが行われました。

9月6日(水) 宿泊体験学習(2日目)

画像1
画像2
画像3
 2日目は、野外炊飯で昼食のカレーライスづくりを行いました。ご飯を炊くにもカレーを作るにも「火」が必要です。そこで、まず火起こし体験を行いました。
 白いけむりは出るけどなかなか火種ができない、やっと火種ができても思うように着火しない。悪戦苦闘の連続でしたが、5年生の野村さんが火起こしに成功し、何とか「火」を確保することができました。
 その後、かまど班と調理班に分かれてカレーライス作り。米とぎの際にお米まで流れそうになったり、包丁の扱いにヒヤヒヤしたりする場面もありましたが、みんなの協力のおかげで完成!大きめのにんじんはちょっとだけ堅かったけど、それもきっとよい思い出。みんなでおいしくいただきました。

9月5日(火) 宿泊体験学習(1日目)

画像1
画像2
画像3
 9月5日・6日の2日間、羽咋市の国立能登青少年交流の家において宿泊体験学習を行いました。
 まず、「日本でここだけ!」砂浜を車で走れる千里浜なぎさドライブウェイを通って、能登半島国定公園の巌門へ。遊覧船で周遊しながら能登金剛の景観を楽しんだのですが、船長さんの計らいで、海鳥への餌やり体験もさせていただきました。
 青少年交流の家では、アーチェリーやディスクゴルフなど、これまで未体験のスポーツにチャレンジすることができました。また、ドキドキしながら夜の森の中をグループで探検したナイトアドベンチャーも思い出に残る体験となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31