5月28日(日) 三谷地区合同運動会 パート3

画像1
画像2
画像3
 「心を合わせて引き合え三谷っ子」は、練習では接戦続きでしたが、本番では1回戦の小綱うばい、2回戦の大綱引きともに赤組の勝利となりました。
 小学校の最後の種目「レッツダンス三谷っ子」では、練習の成果を発揮し、「ダンスホール」の曲に合わせてノリノリで踊り、キメのポーズもバッチリ決まっていました。
 運動会の結果は、102対74で赤組の勝利!閉会式で、赤組団長に優勝旗、白組団長に準優勝のトロフィーが授与されました。

5月28日(日) 三谷地区合同運動会 パート2

画像1
画像2
画像3
 「バトンをつなげ三谷っ子リレー」は、白熱したレースとなりました。
 抜きつ抜かれつの大接戦となり、最後は赤組が逆転してのゴールとなりました。
 誰一人として力を抜くことなく、全力で駆け抜けた子供たち。
 最高に格好良かったです!!

5月28日(日) 三谷地区合同運動会 パート1

画像1
画像2
画像3
 三谷地区の地域の方々といっしょに合同運動会を開催しました。
 開会式では、赤組団長の松田君と白組団長の改瀬君による選手宣誓が行われました。
 金沢の伝統「若い力」の演技の後には、大きな拍手をいただきました。
 「乗りこえろ!三谷っ子」では、玉入れ、平均台、パン食いなど、いろいろな障害を乗りこえて、全員ゴールすることができました。

5月24日(水) 枠転がし・田植え体験

画像1
画像2
画像3
 今年も、中村さんに教えていただきながら田植えの体験を行いました。
 午前中は、5,6年生が田植えの準備として、苗を植える目印をつけるための枠転がしに挑戦しました。昔の農家さんの知恵も苦労もどちらも感じているようでした。
 午後からは、全校のみんなで田植えを行いました。一歩ずつ慎重に歩を進め、餅米の苗を3〜4本ずつとって手植えをし、泥だらけになりながらも「楽しかった!」とみんな笑顔で体験を終えることができました。
 今から秋の収穫、餅つきが楽しみです!

5月23日(火) なかよし朝の会

画像1
画像2
画像3
 さわやかタイムに「なかよし朝の会」が行われました。
 はじめに、6年生より5月の生活目標のふり返りがありました。それぞれ自分が立てためあてやその達成度について発表しました。
 次に、改瀬委員長より、明日から行うあいさつ運動について紹介がありました。
 その後、5年生による詩の暗唱が行われました。「雨ニモマケズ」「証城寺の狸囃子」「昔話の始まりをいろいろな地方の方言で」と、それぞれ個性豊かな暗唱でした。
 最後に、全校のみんなで今月の歌「つばさをください」を気持ちをそろえて合唱しました。

5月10日(水) 金沢文芸館出前講座

画像1
画像2
画像3
2,3年生が、金沢文芸館から講師をお招きし、出前講座を行いました。ハーモニカによる「かえるのうた」の演奏や紙芝居、ペープサート、モニターを使った読み聞かせなど、盛りだくさんの内容でした。子供たちは、昔話の世界に引き込まれている様子でした。

5月1日(月) 春の遠足

画像1
画像2
画像3
雲一つない晴天のもと、春の遠足に出かけました。目的地の北部公園では、みんなでいっしょに「かくれおに」をしたり、遊具を楽しんだりしました。5・6年生は片道6kmの長い道のりでしたが、全員無事にゴールまで歩ききることができました。

4月28日(金) 授業参観

画像1
画像2
画像3
今年度最初の授業参観がありました。どの子もキラリと輝くがんばる姿を見てもらうことができました。参観後、スクールフォーラムおよび育友会総会が行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31