11月15日(水) ハンドボール体験教室

画像1
画像2
画像3
 北國銀行ハニービーの監督と3名の現役選手をお招きして、ハンドボールの体験教室を行いました。
 はじめに、選手のみなさんといっしょに「じゃんけんゲーム」や「手つなぎだるまさんが転んだ」などで楽しくウォーミングアップをしました。次に、ドリブルやボールキャッチのコツを教えていただいたり、ジャンプシュートのステップやタイミングを教えていただきました。
 最後に、制限時間内に現役選手が守る中、みんなで1点でも入れることができたら勝ちというルールでゲームを行いました。作戦タイムの後、円陣を組んで「日本一のチームに勝つぞ!」と気合いを入れた子どもたち。結果は……なんと2点取って子どもたちの勝利!最高の笑顔でとても満足そうな子どもたちでした。

11月15日(水) フラワーロードの花苗植え

画像1
画像2
画像3
 地域の花壇ボランティアのみなさんにご協力いただきながら、フラワーロードの花苗植えを行いました。
 今年も花いっぱい運動の一環として、パンジーの花苗を植えました。花壇ボランティアの方々に教えていただきながら、一株一株ていねいに植えていきました。
 春には、色とりどりの花を咲かせ、笑顔の子どもたちを迎えてくれることと思います。ご協力いただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。

11月11日(土) 親子でジビエクッキング

画像1
画像2
画像3
 育友会のくろーばー学級として「親子でジビエクッキング」を開催しました。
 はじめに、ジビエ工房三谷の杉本さんに、紙芝居「イノシシとおじいちゃん」を披露していただきました。ジビエ工房を立ち上げるきっかけとなったお話や命をいただくことへの思いなどを語っていただきました。
 その後、中華料理「龍苑」の料理長である中川さんにご指導いただきながら、親子でジビエクッキングにチャレンジしました。鹿肉のたたき、猪肉のトンポーローに酢豚と、いずれも本格的な中華料理で、みんなで舌鼓を打ちながらおいしくいただきました。

11月11日(土) 秋だ!実りだ!味わおう会

画像1
画像2
画像3
 今年お世話になった地域の方々をお招きし、「秋だ!実りだ!味わおう会」を開催しました。
 まず、子供たちが収穫したもち米を使って、保護者や地域の方々にお手伝いしていただきながら全校でもちつきを行いました。つきたてのおもちにあんこをつけたりきなこをまぶしたりパックにつめたりと、みんなで役割分担しながら協力して取り組むことができました。
 会食では、みたにを考える会のみなさんが準備してくださっためった汁といっしょに、みんなでおもちをおいしくいただきました。家庭、地域、学校が一つとなって、子どもも大人も笑顔あふれる素敵なひとときとなりました。

11月1日(水) マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 爽やかな秋晴れのもと、保護者や地域の方々に熊鈴を持ってコースの要所に立っていただき、子供たちの安全を見守っていただきながら、マラソン大会を実施しました。
 低学年の部では、終始抜きつ抜かれつのデッドヒート。練習以上のがんばりを見せてくれました。改めて保護者や地域のみなさんからの「応援」のパワーを感じました。
 高学年の部では、スタートから一度もトップを譲らず独走した5年生、最後の最後まで競い合った6年生、ずっとペースを守って走り続け最後にはラストスパートしてゴールできた5年生、一度リタイアしそうになりながらも再スタートをきって最後まで走り抜き完走できた6年生など、全員が全力でがんばる姿を見せてくれ、感動させられました。
 ご協力いただいた保護者や地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

10月23日(月) ALTとの交流学習

画像1
画像2
画像3
 5,6年生が、森本中学校のALTであるモエカ先生と英語の交流学習を行いました。
 はじめに、児童が英語で自己紹介したり、金沢の魅力を伝えたりしました。メモを見ながら、一生懸命英語で伝えることができました。次に、モエカ先生からの自己紹介では、出身地であるアメリカ合衆国のカリフォルニアの有名な場所や食べ物などについて紹介していただきました。映像をヒントにしっかりと聞き取ることができていました。
 最後に、日本の文化として6年生は折り紙を、5年生はコマ回しを紹介し、モエカ先生といっしょに楽しむことができました。

10月19日(木) スマホ・ケータイ安全教室

画像1
画像2
 5,6年生がNTTドコモのご協力のもと、スマホ・ケータイ安全教室をオンラインで実施しました。
 同じ言葉であっても、人によって受け止め方が違うこと、特にラインやチャットなどに書き込まれた文字だと感情が伝わりにくいことなどから、誤解されたり相手を傷つけたりしないよう十分注意しなければならないことを確認し合いました。
 最後に、人権擁護委員の方から「まず自分を大切にすること、それと同じくらいまわりの人を大切にすること、そうすれば人権は守られる」と教えていただき、困ったときには気軽に相談してほしいと声をかけていただきました。

10月18日(水) お届けアーツミュージカル

画像1
画像2
画像3
 金沢シアターカンパニーより4名の講師をお招きし、お届けアーツのミュージカルプログラムを体験しました。
 ミュージカル演者の本物の歌声やダンスにふれ、どんどんミュージカルの世界へ引き込まれていきました。ミュージカル創りに必要なコミュニケーションワークショップでは、保護者や地域の方もいっしょに、ゲームを通して演者のみなさんとふれ合うことができました。
 最後に、子供たちからお礼として、連合音楽会で披露する合唱「わっかっか」と三谷太鼓の演奏をプレゼントしました。会場が音楽と笑顔で包まれたひとときでした。
 

10月13日(金) ピュアキッズスクール

画像1
画像2
画像3
 金沢東警察署より講師をお招きして、ピュアキッズスクールを行いました。テーマは「万引き(窃盗)」です。
 親友と買い物に行き、欲しいカードを万引きすればいいと勧められたときの男の子の気持ちや万引きが見つかってしまったときの男の子の気持ちを想像し、心情円盤(心情メーター)を使って考えを説明し合いました。
 最後に、警察の方よりつかまったらどうなるのか、にげてしまったらどうなるのか、いっしょにいた友達はどうなるのかなど、実際にあった具体例をもとにお話をしていただきました。子供たちからは、「万引きは絶対ダメ!」「友達だからこそ注意する!」などの声が聞かれました。

9月29日(金) 稲刈り・稲架掛け体験

画像1
画像2
画像3
 堀切町の松田さんにご指導いただきながら、稲刈りと稲架掛けの体験を行いました。まず、手刈りした稲を一束ごとに藁で結ぶ方法を教えていただきました。大人でも難しい作業に何度も何度もチャレンジする6年生の姿が印象的でした。
 次に、小型のバインダーでの稲刈りも体験させていただきました。あっという間に稲が刈り取られ、一束ごとに紐で結ばれていく様子にとても驚いていました。
 最後に、稲架掛けの体験を行いました。バランスよく掛けるためのコツを教わりながら、みんなで協力しながら稲架掛けを行うことができました。おいしいお米にするために、たいへんな苦労を惜しまず続けている松田さんに感動した様子でした。

9月28日(木) スポーツの秋!モルックに挑戦

画像1
画像2
画像3
 育友会のくろーばー学級とのコラボ企画で、親子でモルックに挑戦しました。石川県モルック協会より講師をお招きし、ルールやゲームの進め方などを教えていただきました。
 「モルック」と呼ばれる木の棒を投げて、「スキットル」と呼ばれる数字が書かれた木の棒を倒して点を取っていくゲームなのですが、学年や男女に関係なく老若男女が楽しめる内容だったので、和気あいあいとした雰囲気でニュースポーツを楽しむことができました。

9月26日(火) なかよし朝の会

画像1
画像2
画像3
 朝のさわやかタイムに「なかよし朝の会」を行いました。
 はじめに、6年生から9月の生活目標について、自分のめあてとそのふり返りについて発表がありました。自分ががんばったことや続けてがんばりたいことなどが紹介されました。
 次に、2,3年生の詩の朗読発表がありました。二人で「寿限無」を朗読する際には、お互いの声に耳を傾けながら、相手にそろえようとがんばる姿が見られました。
 最後の学習発表では、5年生から総合的な学習で調べた「点字ブロック」や「盲導犬」についての発表がありました。ブラインドサッカーの体験がもとになって、興味・関心が高まり、本やインターネットで調べただけでなく、石川県視覚障害者協会の方にリモートでインタービューしてわかったことなども紹介されました。

9月25日(月) 学校田で稲刈り体験

画像1
画像2
画像3
 5月の末に田植えをした学校田もいよいよ収穫の時期を迎えました。子供たちが楽しみにしていた稲刈りを実施しました。
 まずは、お世話をいただいた地域の中村さんが、大型のコンバインを使って稲を刈る様子を見学させてもらいました。その後、子供たちが鎌を使って手刈りを行いました。2人1チームになって、稲を刈る人と刈った稲を運ぶ人に役割を分担し、交代しながら協力して取り組みました。
 子供たちは、実った稲を一株一株ていねいに刈り取りながら、収穫の喜びを味わっている様子でした。ご指導とお世話をいただいた中村さん、ありがとうございました。

9月21日(木) 連合体育大会

画像1
画像2
画像3
 雨天順延となっていた第33回金沢市立小学校連合体育大会が、石川県西部緑地公園陸上競技場において開催され、6年生4名が参加しました。
 約4000名の市内6年生が一堂に会する大きな体育大会でしたが、子供たちはそれぞれ50m走やチャレンジ種目などで自分の力を精一杯発揮してがんばる姿が見られました。
 2回に分けて行われた約2000人によって演じられた「若い力」はまさに圧巻でした。最後の種目である「学校対抗リレー」まで全力を尽くす子供たちの姿に感動させられた一日でした。

9月7日(木) フィリピンから教育使節団が来校

画像1
画像2
画像3
 フィリピン教育省の職員の方たち12名が、日本の教育現場を視察するために本校を訪問されました。2,3年生のプログラミング学習や5,6年生の理科の実験の様子などを視察されたり、5年生の英語の学習では、子供たちの英語での質問に快く答えてくださったりしました。
 昼休みに行った交流会では、フィリピンの地理や歴史、有名な建造物などを紹介していただきました。子供たちからは、フィリピンの人気の食べ物について質問が出されるなど、興味津々の様子でした。
 学校運営に関する懇談では、スクールカウンセラーや学校運営協議会の委員の方も交えて、「子供たちのメンタルヘルス」や「学校と家庭・地域の連携」などをテーマに、活発な話し合いが行われました。

9月6日(水) 宿泊体験学習(2日目)

画像1
画像2
画像3
 2日目は、野外炊飯で昼食のカレーライスづくりを行いました。ご飯を炊くにもカレーを作るにも「火」が必要です。そこで、まず火起こし体験を行いました。
 白いけむりは出るけどなかなか火種ができない、やっと火種ができても思うように着火しない。悪戦苦闘の連続でしたが、5年生の野村さんが火起こしに成功し、何とか「火」を確保することができました。
 その後、かまど班と調理班に分かれてカレーライス作り。米とぎの際にお米まで流れそうになったり、包丁の扱いにヒヤヒヤしたりする場面もありましたが、みんなの協力のおかげで完成!大きめのにんじんはちょっとだけ堅かったけど、それもきっとよい思い出。みんなでおいしくいただきました。

9月5日(火) 宿泊体験学習(1日目)

画像1
画像2
画像3
 9月5日・6日の2日間、羽咋市の国立能登青少年交流の家において宿泊体験学習を行いました。
 まず、「日本でここだけ!」砂浜を車で走れる千里浜なぎさドライブウェイを通って、能登半島国定公園の巌門へ。遊覧船で周遊しながら能登金剛の景観を楽しんだのですが、船長さんの計らいで、海鳥への餌やり体験もさせていただきました。
 青少年交流の家では、アーチェリーやディスクゴルフなど、これまで未体験のスポーツにチャレンジすることができました。また、ドキドキしながら夜の森の中をグループで探検したナイトアドベンチャーも思い出に残る体験となりました。

残暑お見舞い申し上げます

画像1
画像2
 残暑お見舞い申し上げます。立秋が過ぎたとはいえ、連日の猛暑にいささか参っておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 飼育小屋の「しらたま」も、この暑さに少しバテ気味の様子も見られますが、プレゼントしてもらったエサをもりもり食べ、水分補給もしっかりしながら、子供たちが学校に来るのを心待ちにしている様子です。
 皆様も酷暑に負けぬよう、水分と栄養をしっかりと補給し、この夏を乗り切ってくださいね。2学期も引き続き、三谷小学校の子供たちのことをよろしくお願いいたします。

8月23日(水) 三谷っ子サマースクール

画像1
画像2
画像3
 全校登校日に合わせて、図書ボランティアのみなさんが中心となってお話会「三谷っ子サマースクール」を開催してくださいました。
 詩「がぎぐげごのうた」の朗読を皮切りに、絵本「どっとこ むしずかん」をもとにしたクイズや絵本の読み聞かせ、わらべうたの合唱など、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 おはなしのろうそくを灯しての語りでは、どんどん子供たちがお話の世界に引き込まれていき、思わず笑い声がこぼれたり、体をビクッと反応させたりしながら、お話に聞き入っていました。
 

8月5日(土) 三谷地区盆踊り

画像1
画像2
画像3
 三谷地区の盆踊りが数年ぶりに開催されました。
 そのオープニングで、子供たちがみたに四つ葉太鼓「四つ葉の響き」を披露しました。浴衣や法被姿で一生懸命演奏する姿に、地域の方々から大きな拍手をいただき、盆踊りに花を添えてくれました。
 その後は、盆踊りの輪に参加したり、出店のゲームコーナーで楽しんだり、久しぶりに卒業生とふれあったりする姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31