プールや町探検を楽しんでいます

 6月21日から、プール学習が始まりました。水中じゃんけんや人間洗濯機をして、とっても楽しそうです。
 また、生活科では、有松コースと西泉コースの町探検を行いました。子供たちはそれぞれ三馬のすてきなところを見つけ、メモしていました。学校に帰った後は、ワークシートに絵と文で上手にまとめていました。
画像1

多くの体験をできた6月でした!

6月は課外活動が多い1ヶ月でした。

自転車教室では、交通ルールについて学びながら、安全に自転車を運転しました。
自分の命を守るためにルールがあることや、ヘルメット着用の大切さを改めて実感しました。
自転車教室に参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

社会科見学では、バスに乗り金沢市の様子を見てきました。
集出荷場や畑では、実際に働いている方からお話を伺うことができ、教科書を読むだけでは分からなかったことを学習できました。
お弁当のご協力もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プールや町探検を楽しんでいます

 6月21日から、プール学習が始まりました。水中じゃんけんや人間洗濯機をして、とっても楽しそうです。
 また、生活科では、有松コースと西泉コースの町探検を行いました。子供たちはそれぞれ三馬のすてきなところを見つけ、メモしていました。学校に帰った後は、ワークシートに絵と文で上手にまとめていました。
画像1

6月16日 社会科見学

画像1
画像2
画像3
社会科の「ごみの処理と活用」の学習の一環として、西部環境エネルギーセンター、戸室リサイクルプラザ、戸室新保埋め立て場に行ってきました。大人でもびっくりするほどスケールがでかい機械を前にした児童達の笑顔はとってもキラキラしていました。今回の体験で学んだことを、生活に生かしていってくれることを願っています。

九谷焼絵付け体験

5年生が九谷焼の絵付け体験を行いました。子どもたちが考えたデザインを九谷焼のお皿に描き込み色を付けました。普段、絵の具で紙に描く絵とは描き方が異なり、四苦八苦しながら一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31