全力で頑張った運動会

今年の運動会で3年生は、三馬っ子音頭、個人走、小綱うばいに出場しました。
三馬っ子音頭では、4年生や伊藤先生に教えていただいた、目線・指先・笑顔を意識して踊ることができました!
そして今年は3年生で踊った後に、全校の希望者とも一緒に元気で迫力のある三馬っ子音頭を踊りました。
お弁当の準備などありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月22日 パワー出し切った運動会

画像1
画像2
画像3
練習を始める前から児童達と目標を立てながら臨んだ運動会でした。特に団体演技の「南中ソーラン」は、目標としていた「漁師の迫力」を見ている人に伝えられる出来になっていたと思います。子ども達の終わった後の清々しい表情からも、そのことを感じることができました。子ども達それぞれがパワーを出し切った素晴らしい運動会だったと思います。保護者の皆様方、地域の方々におかれましては多様な場面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

5月23日 運動会

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって、小学校での初めての運動会でした。
 チェッコリたまいれ・サチアレ・ゴーゴーかけっこはもちろん、
お兄さんお姉さんの応援も力いっぱいがんばりました!

運動会大成功!

画像1画像2画像3
5月23日(火)に運動会が行われました。
6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。
全力を出し切って運動会を楽しむことを目標に、個人走・騎馬戦・若い力の演技に全力で取り組みました。個人個人思いは違いますが、楽しい運動会になったようです。
競技以外では、係の仕事にも全力で取り組みました、運動会が終わった後は一人一人、やりきったとても良い表情をしていました。
今回の学びを次に生かして、よりよい三馬小学校になるように頑張っていきます。

全員!全力!全開!の運動会

 5月23日に運動会を行いました。2年生は、個人走「全力で走れ!」、団演「ノリノリ ジャンボリミッキー」、団競「力を合わせて ころころ・ターン」に参加しました。一人一人が一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。また、種目に参加しない時には、他学年を力いっぱい応援したり、演技を真似ていたりして、運動会を思いっきり楽しんでいました。
画像1画像2画像3

5月23日 運動会 5年生

画像1
画像2
画像3
5月23日に運動会がありました。この日のために、五年生はGW前から組体操の練習を行ってきました。厳しい練習の中で、演技の技術はもちろん、考えて行動する力や目標に向かって粘り強く取り組む力など人としての成長が大きく見られました。本番は一つ一つの技をそろえて一体となった演技を披露しました。

春の遠足に行ってきました

画像1
画像2
画像3
先日、額谷ふれあい公園へ春の遠足で行ってきました。
道中、児童たちは各々しりとりや春の植物見つけをしながら楽しそうに歩いていました。いつもはできないようなお話をたくさんすることができた、と終了後に伝えてくれた児童もいました。
目的地についてからは、学級ごとにミニゲームを行い、全力で楽しんでいる様子があちこちで見られました。その後のお昼ご飯を心待ちにしていていた様子で、うきうきでごはんを頬張る児童の様子を見ていると、とても微笑ましい気持ちになりました。
今後も行事は様々ありますが、最初の大きな行事として有意義な物になったなと感じました。

春の遠足に行ってきました

4月19日、大桑ぐるぐる公園に遠足に行きました。2年生は「えがおであんぜんに遠足に行くことができる」をめあてとし、全員が最後までしっかりと歩ききりました。ぐるぐる公園では、お友達と一緒にお弁当を食べたり、おにごっこや遊具で遊んだりして、思いっきり楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31