TOP

素晴らしい卒業式でした!

 22日に第77回卒業証書授与式が行われました。島上小学校創立120周年の記念すべき年に卒業する13名の児童。堂々とした入退場、凛とした卒業証書授与、そして、最後の旅立ちの言葉では、ゆずの「栄光の架け橋」を最後まで歌いきりました。
 最後に在校生に見送られ、児童玄関でお礼の言葉を伝える13名の姿はとても立派でした。在校生の子どもたちも最後まで卒業生への感謝の気持ちを態度で示そうとする姿がとても立派でした。
 今年度最後で最大の学校行事で、島上小の子どもたちは一番にこキラな姿を見せてくれました。

 今年度の学校日記はこれで終了します。新年度をお楽しみに!
画像1画像2

がん教育を行いました

 7日に6年生を対象にがんについての学習をしました。事前にとったがんに関するアンケート結果をもとに、養護教諭から様々な資料を提供され、子どもたちは班ごとにがんについて調べていきました。分かったことを共有することで、がんに対する正しい知識を理解しました。
画像1画像2

中学校への思いを英語で

 7日に6年生の英語学習のまとめとして、スピーチを行いました。テーマは「中学校への思いと友達への感謝」です。一人一人が前に立ち、勉強で頑張ることや楽しみなこと、部活動などについて、ジェスチャーも交えながら英語で伝えていました。聞いている子どもたちや先生方もうなずきながら聞いていました。一年間のまとめにふさわしい素晴らしいスピーチでした。
画像1画像2

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒で楽しい

 7日に祖父母交流会がありました。総合「福祉」の学習で高齢者とのかかわりについて学んだ3年生が、「自分のおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に楽しみたい」と計画した行事です。
 風船バレーやカルタ取り、昔の遊びなど、高齢者の方も楽しめるようにルールを工夫したこともあり、参加した方からは「孫とこんなに一緒に遊んだことがなかった」「楽しかったあ」という声がたくさん聞こえてきました。
 計画・運営した子どもたちも大満足!学んだことを生かす学習活動は、子どもたちを大きく成長させます。
画像1画像2

ボランティアの皆様 ありがとう!

 4日にボランティアの皆様に感謝する会を開きました。勉強や畑、図書、プール監視など、1年間お世話になった方にあらためて「ありがとう」を伝える会です。
 子どもたちの代表が一人一人に感謝のメッセージカードと5年生が育てたお米をプレゼントしました。ボランティアの皆様からは、「来年度も一緒にやりましょう!」と温かい言葉をいただきました。子どもたちが安心して学ぶことができるのは、ボランティの皆様のおかげです。これからもよろしくお願いいたします。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31