第3回避難訓練

画像1画像2
9月4日 今回の想定は、地震によるグラウンドへの一時避難、その後、大河津分水の決壊による洪水対策として、屋上への二次避難でした。燕市総務部危機管理監の十河様から、地震時の危険と避難の仕方について指導していただきました。写真をもとに分かりやすく教えていただきました。

6年生総合学習「幸せって何だろうパート2」

画像1画像2
9月1日 講師として国際教育研究会の関様から来校いただきました。「幸せ=世界の平和」と捉えて、関さんの様々な経験をもとにしたお話を聞くことをできました。子どもたちにとって「今、世界は平和なのか、どんな課題があるか」よく考える機会となりました。

3年生読み聞かせ

画像1画像2
9月1日 吉田おはなしの会の方が本の読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話に子どもたちは聞き入っていました。


5年生自然教室

画像1画像2画像3
8月30日,31日 爽やかな気候の中、日常生活では味わえない様々なことを、大自然の中で体験することができました。先生との約束「家族に自然教室の思い出を話す」ことはできましたでしょうか。


2学期始めの授業

画像1画像2
8月29日 各クラスで2学期始めの授業が行われました。夏休みのできごとを発表し合ったり、2学期の係活動を話し合ったり、5年生は翌日にせまった自然教室の準備をしたり、様々な活動に一生懸命取り組んでいました。

2学期始業式

画像1画像2
8月29日 楽しかった夏休みが終わり、子どもたちの元気な笑顔がそろいました。2学期の始業式では、校長先生から「2学期は行事が多く成長できる学期、友達と仲良く協力できる力をつけてほしい」というお話がありました。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
4/1 学年始休業(7日まで)