1学期終業式

画像1画像2
7月21日 1学期の終業式がありました。校長先生からは将来の夢についてお話がありました。「夢をもって学校生活を送ることはとてもいいこと、夢の実現に向けて努力してほしい。また、他の人の夢を応援してほしい。」という言葉に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

6年生総合学習「幸せって何だろう」

画像1
7月19日 JICA新潟デスクの中村様から来校いただき、お話を聞きました。中村様はアジアを中心に31か国を旅した経験があります。「様々な幸せの形がある。働くことや学ぶことは社会貢献や国際貢献につながる。」という言葉に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

3年生味噌作り学習:天地返し

画像1画像2
7月4日 3年生は昨年度から引き続き、味噌づくりの学習に取り組んでいます。天地返しとは味噌の製造過程の一つで、味噌を均等に熟成させるために、仕込んだ味噌をかき混ぜて中の部分を空気に触れさせることにより発酵を促進させます。食生活改善推進委員の方に教えてもらいながら、おいしい味噌ができるようにと願い、一生懸命取り組みました。

4年生校外学習(分水浄水場)

画像1画像2
7月3日 4年生は分水浄水場に見学に出かけました。自分たちが毎日使っている水はどこからくるのか、社会科で学習したことを実際に目にすることができました。きれいな水が自分たちのもとへ届くまでにさまざまな人の努力と工夫があることを知りました。


吉小ドリームランド

画像1画像2画像3
6月30日 3〜6年生がクラスごとにお店を考え、計13店舗が出店されました。子どもたちが毎年楽しみにしているお化け屋敷やスポーツ系のゲームに加えて、お笑いや劇などを見せるバラエティーに富んだ出店があり、どの子も時間いっぱい楽しむことができました。


2年生校外学習(町探検)

画像1画像2
6月22日 6月29日 校区のいろいろな場所を見学して回りました。地域ボランティアの方にも一緒に回っていただきました。2学期には、もっと調べてみたい場所を決めて、再度探検します。

3年生校外学習(国上山)

画像1画像2
6月20日 千眼堂吊り橋を渡ったり展望台から燕市の風景を見たりして、改めて燕市のよさを実感できた様子でした。また、五合庵を実際に訪れて、良寛さんのことで学習してきたこととつなげることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
4/1 学年始休業(7日まで)