5年生プール清掃

画像1画像2
5月26日 5年生が全校を代表してプール清掃を行いました。小雨の中でしたが、笑顔で働く5年生の姿に高学年として頼もしさが感じられました。

1年生校外学習(弥彦公園)

画像1画像2
5月26日 生活科の学習で弥彦公園に出かけました。池の周りやもみじ谷を散策したり、トンネルの中をドキドキしながら歩いたり、遊具で遊んだりしました。ボランティアの方々にも同行していただきました。秋にも弥彦公園を訪れる予定です。



2年生校外学習(マリンピア日本海)

画像1画像2
5月25日 2年1組が学級閉鎖のため、2年2組が先に出かけました。海にいる珍しい魚を実際に目にしたり、みんなでお弁当を食べたりと楽しい一日を過ごすことができました。2年1組は5月30日に出かける予定です。

大運動会

画像1画像2画像3
5月20日 大運動会が実施されました。学級閉鎖となったクラスがあり、全校そろっての開催はできませんでしたが、快晴の中、予定通り実施することができました。今年の運動会スローガン「吉小の侍たち‼ ピンチをチャンスに 逆転ホームラン」の言葉通り、一丸となって競技に応援に全力を尽くすことができました。

全校応援集会

画像1画像2
5月18日 運動会を前に、全校が集まり体育館で応援合戦をしました。4年ぶりに声出し応援が復活した運動会、赤白とも大きな声が体育館いっぱいに響きました。

クラブ活動

画像1画像2
5月11日 この日は2回目のクラブ活動です。自分の好きなことを、異学年の仲間と楽しめるのがクラブ活動のよさです。どのクラブもいきいきと活動していました。

3年生まち探検

画像1画像2
5月1日、9日 社会の学習で校区内にあるさまざまな公共施設や店舗を見てまわりました。田や畑、商店街や住宅地などを地図にかきこみながら、自分たちの住むまちの特色に気づくことができました。

学習参観

画像1
4月28日 感染防止対策が緩和され、一斉の学習参観ができました。新しい学年、新しい教室で初めての学習参観、どのクラスでもはりきって授業に取り組む子どもたちの姿が見られました。


第1回避難訓練

画像1
4月28日 火災が発生したとの想定で全校児童がグラウンドに避難しました。子どもたちは先生の指示に従い、すばやく避難することができました。

2年生 1年生への校舎案内

画像1画像2
4月27日 2年生が1年生に学校のいろいろな場所を案内しました。1年生に分かりやすく説明するために、グループで台詞を考え、練習を繰り返して臨みました。2年生の説明が上手なので、1年生はますます学校生活が楽しくなった様子でした。

全校集会(地域ボランティア紹介)

画像1画像2
4月25日 様々な活動へのご支援・ご協力をいただいているボランティアの方々と子どもたちとの面識会がありました。一人一人から自己紹介をいただいた後、全校児童が心を込めて校歌を歌い、「1年間よろしくお願いします」という気持ちを伝えました。

交通安全教室

画像1画像2
4月24日 1年生は安全な歩行の仕方を、3年生は安全な自転車の乗り方を学習しました。警察署や交通安全協会の方、地域ボランティアなど、大勢の方にご指導いただきました。

6年生出前授業

画像1
4月19日 野口英世記念館の大木様から来校いただき、出前授業がありました。6年生は修学旅行で記念館を見学します。子どもたちは、何にでも挑戦してきた野口英世の生き方に感心しながら、熱心に授業を受けていました。

1年生を迎える週間

画像1画像2画像3
4月17〜21日 1年生を迎える週間がありました。各学年から歓迎の催しがありました。2年生:校舎案内 3年生:オープンスペースのメッセージ 4年生:校歌の歌詞のプレゼント 5年生:なかよし班ペンダントのプレゼント 6年生:学校生活のお手伝い です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
4/1 学年始休業(7日まで)