4年生校外学習(分水浄水場)

画像1画像2
7月3日 4年生は分水浄水場に見学に出かけました。自分たちが毎日使っている水はどこからくるのか、社会科で学習したことを実際に目にすることができました。きれいな水が自分たちのもとへ届くまでにさまざまな人の努力と工夫があることを知りました。


吉小ドリームランド

画像1画像2画像3
6月30日 3〜6年生がクラスごとにお店を考え、計13店舗が出店されました。子どもたちが毎年楽しみにしているお化け屋敷やスポーツ系のゲームに加えて、お笑いや劇などを見せるバラエティーに富んだ出店があり、どの子も時間いっぱい楽しむことができました。


2年生校外学習(町探検)

画像1画像2
6月22日 6月29日 校区のいろいろな場所を見学して回りました。地域ボランティアの方にも一緒に回っていただきました。2学期には、もっと調べてみたい場所を決めて、再度探検します。

3年生校外学習(国上山)

画像1画像2
6月20日 千眼堂吊り橋を渡ったり展望台から燕市の風景を見たりして、改めて燕市のよさを実感できた様子でした。また、五合庵を実際に訪れて、良寛さんのことで学習してきたこととつなげることができました。

2年生「味噌づくりプロジェクト」大豆の種まき

画像1画像2
6月14日 大豆の種まきにチャレンジしました。ひうら農場さん、宮路農場さんをはじめとするたくさんの方々からご協力いただきました。秋にたくさんの大豆が収穫できることを願って、一生懸命に種まきをしました。

1年生鍵盤ハーモニカ教室

画像1画像2
6月13日、15日 十二先生を講師にお招きし、鍵盤ハーモニカの扱い方や演奏するときの決まりについて教えていただきました。しっかりと話を聞き、音を出すことができたときは、とてもうれしそうでした。

なかよし班顔合わせ会

画像1
6月14日 なかよし班の顔合わせ会がありました。なかよし班の活動は、1〜6年生が異学年で12〜13人の班を組み、なかよしタイムの時に遊んだり清掃活動をしたりします。この日は初めて顔を合わせ、一人一人が自己紹介をしました。

2年生学年PTA行事(スライムづくり)

画像1画像2
6月9日 科学教育センターの船山先生と五十嵐先生を講師にお招きし、親子でスライムを楽しみました。好きな色を選び、思い思いのスライムを作りました。家に持ち帰ることもできました。

6年生修学旅行(会津への旅)

画像1画像2画像3
6月7日、8日 会津で様々な体験をし、思い出に残る最高の修学旅行となりました。天気の心配がなく、無事予定通りの活動を実施することができました。たくさんのお土産と思い出話を持ち帰ったことでしょう。


5年生学年PTA行事(講演会、給食試食会)

画像1画像2
6月7日 西部給食センターの石井先生をお招きし、「ごはんを主食とした日本型食生活のよさ」と題して講話をしていただきました。その後、おうちの方と一緒においしい給食を味わいました。

2年生学年運動会

画像1画像2
6月1日 晴天の中、「GoGo玉入れ」と「50m走」が行われました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者にご参観いただき、子どもたちは、はりきって競技に臨みました。

3年生リコーダー教室

画像1
5月30日 北村先生を講師にお招きし、リコーダーの正しい指使いや息の吹き込み方について教えていただきました。また、講師の方が演奏する大小さまざまな笛の音色を楽しみました。

5年生プール清掃

画像1画像2
5月26日 5年生が全校を代表してプール清掃を行いました。小雨の中でしたが、笑顔で働く5年生の姿に高学年として頼もしさが感じられました。

1年生校外学習(弥彦公園)

画像1画像2
5月26日 生活科の学習で弥彦公園に出かけました。池の周りやもみじ谷を散策したり、トンネルの中をドキドキしながら歩いたり、遊具で遊んだりしました。ボランティアの方々にも同行していただきました。秋にも弥彦公園を訪れる予定です。



2年生校外学習(マリンピア日本海)

画像1画像2
5月25日 2年1組が学級閉鎖のため、2年2組が先に出かけました。海にいる珍しい魚を実際に目にしたり、みんなでお弁当を食べたりと楽しい一日を過ごすことができました。2年1組は5月30日に出かける予定です。

大運動会

画像1画像2画像3
5月20日 大運動会が実施されました。学級閉鎖となったクラスがあり、全校そろっての開催はできませんでしたが、快晴の中、予定通り実施することができました。今年の運動会スローガン「吉小の侍たち‼ ピンチをチャンスに 逆転ホームラン」の言葉通り、一丸となって競技に応援に全力を尽くすことができました。

全校応援集会

画像1画像2
5月18日 運動会を前に、全校が集まり体育館で応援合戦をしました。4年ぶりに声出し応援が復活した運動会、赤白とも大きな声が体育館いっぱいに響きました。

クラブ活動

画像1画像2
5月11日 この日は2回目のクラブ活動です。自分の好きなことを、異学年の仲間と楽しめるのがクラブ活動のよさです。どのクラブもいきいきと活動していました。

3年生まち探検

画像1画像2
5月1日、9日 社会の学習で校区内にあるさまざまな公共施設や店舗を見てまわりました。田や畑、商店街や住宅地などを地図にかきこみながら、自分たちの住むまちの特色に気づくことができました。

学習参観

画像1
4月28日 感染防止対策が緩和され、一斉の学習参観ができました。新しい学年、新しい教室で初めての学習参観、どのクラスでもはりきって授業に取り組む子どもたちの姿が見られました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
4/1 学年始休業(7日まで)