TOP
PTA

9/5(火)  学習に集中していました〜9月の学習参観日2〜

 4月から約半年が過ぎて、子どもたちは少しずつ成長し、落ち着いて取り組んでいる様子が見られたのでは・・・と思います。いかがだったでしょうか。また、夏休みの作品や自由研究等も、教室や廊下でご覧になられたことと思います。
 保護者の皆さん、暑い中、そしてご多用の中、来ていただきまして、ありがとうございました。何かお気付きの点がありましたら、学校までお知らせください。今後とも、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

9/5(火)  学習に集中していました〜9月の学習参観日1〜

 9/5(火)の5時間目は、学習参観でした。今回も、6月と同様に人数制限せず、コロナ禍前と同じよう行いました。集中して話を聞いたり、話し合ったり、発表したりする様子を見ていただけたと思います。
 
画像1
画像2
画像3

本日の給食(9月5日火曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  うすくず汁
  鮭の味噌マヨ焼き
  切干大根の焼きそば風炒め

9/4(月) 自然教室まであと少し〜5年生〜

 今週末の9月7日、8日に、5年生が一泊二日で五頭連峰少年自然の家で自然教室を行います。
 自然教室まであと少しとなり、先週金曜日にはキャンプファイヤーで行う「マイムマイム」の練習を行いました。今日は、各係ごとに相談しながら、必要事項を確認しました。
 子どもたちの輝いた顔から、自然教室を楽しみにしている気持ちがとてもよく伝わってきました。5年生の皆さんは、しおりをたくさん読んで、線を引いたり付箋を付けたりして、準備万端にしましょう(^^)自然教室を全力でやり、体験活動から多くのことを学んできましょう!
画像1
画像2
画像3

9/4(月) マラソン記録会へ向けて〜グラウンド整備〜

 本日9/4(月)の清掃の時間帯(13:30〜13:45)に、全校児童で、グラウンドの整備を行いました。マラソン記録会へ向けての準備で、草取りをしたり小石を拾ったりしました。「足が痛くなったけど頑張りました。」「埋まっている草を取るとき、固かったです」「めっちゃきれいにできてよかったです。」等の声が聞こえました。
 このように、全校で行う作業は、子どもたちにとっても、学校全体にとっても、大切だと考えます。「嫌だった」等のマイナス発言が聞かれなかったことも、よかったです。全校児童と職員にとって、有意義な時間となりました。
 マラソン記録会へ向けて、熱中症に気を付けながら、練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

本日の給食(9月4日月曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  沢煮椀
  絹揚げのおろしソース
  れんこんのゴマネーズ和え

9/1(金) 来週も待ってます〜今日の下校から〜

 14:55頃に、123年生は下校しました。明るく「さようなら」と言って、帰って行きました。来週も元気に登校してほしいです(^^)
画像1画像2

本日の給食(9月1日金曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  ピリうまきゅうり
  青椒肉絲(チンジャオロース)
  ワンタンスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31