1月31日 交通安全教室2年

画像1画像2画像3
本日も取手警察署の方を講師に招き,2年の交通安全教室が行われました。ヘルメット着用の意義,正しい自転車の乗り方について,パンフレットや映像を用いて,わかりやすく教えていただきました。守谷交番にお勤めだった経験から,本校の立地をよく理解されてわかりやすいお話をしていただきました。
 取手警察の方,お忙しい中ありがとうございました。
 

1月30日 1・3年生 交通安全教室

画像1画像2画像3
 今日は,取手警察の方を講師としてお招きし交通安全教室を実施しました。ヘルメット着用の意義,正しい自転車の乗り方について,パンフレットや映像を用いて,わかりやすく教えていただきました。3年生は各教室から,オンラインで交通安全教室に参加しました。
 取手警察の方,お忙しい中ありがとうございました。
 明日は2年生で交通安全教室を実施します。
 

1月30日 おはようございます!

画像1画像2画像3
 今日も落ち着いたスタートです。

1月27日 守谷ライオンズクラブカップ イングリッシュフォーラム2023を終えて

画像1画像2画像3
 1年生も2年生も,英語という手段を使い,生き生きと楽しくプレゼンテーションを行いました。他校の生徒との「シェアリングタイム」も明るくのびのびと・・・即興の会話を楽しんでいました。このフォーラムのために英語科の先生方,ALTの先生方と練習に励んでいました。英語学習のリーダーとして今後の活躍も楽しみです。本当によくがんばりました!

1月27日 守谷ライオンズクラブカップ イングリッシュフォーラム2023 2年生

画像1画像2画像3
2年生の発表の様子です。
テーマは「来年の姉妹都市交流で守谷市にホームステイするドイツの生徒たちに守谷での素敵な思い出を作ってもらうために,『もりやの観光プラン』を企画し,守谷の魅力等を伝えることができる」です。
実際に紹介するお寺や神社などに足を運び,自分たちで感じたことを,堂々と発表していました。

1月27日 守谷ライオンズクラブカップ イングリッシュフォーラム2023 1年生

画像1画像2画像3
1年生の発表です。
テーマは「来年入学する守谷市の小学校6年生に自分たちの中学校についてよく知ってもらうために,中学校生活の楽しさや学校の魅力を伝える」です。
学校行事や部活動,みんなで大切に育てているペットの「ぽち」という名のかめのこと・・・愛宕中学校の魅力を生き生きと伝えてくれました。

1月27日 守谷ライオンズクラブカップ イングリッシュフォーラム2023

画像1画像2画像3
 1月27日土曜日に守谷中央公民館で 「守谷ライオンズクラブカップ イングリッシュフォーラム2023」が開催されました。
 愛宕中学校からは、1年生代表の5名,2年生の代表5名の生徒が出場しました。

1月26日 明日の 「守谷ライオンズクラブ杯English Forum2023」 に向けて2

画像1画像2画像3
1年生チームも2年生チームの楽しく生き生きとした発表でした。
明日の本番が楽しみです!!!

1月26日 明日の 「守谷ライオンズクラブ杯English Forum2023」 に向けて

画像1画像2画像3
 小学校のALTの先生方の御協力を得ながら,明日のEnglish Forum に向けて最後の仕上げの練習です。

1月26日 1年生 学年集会の様子

画像1画像2画像3
スキー宿泊学習に向けて学年集会を行い、持ち物や行動について共通理解を図りました。

オンライン英会話

画像1画像2画像3
オンライン英会話に取り組んでいる生徒たち。2年生の教室の様子です。
生き生きと会話しています。

1月24日 外国語視察訪問授業2

画像1画像2画像3
たくさんの先生方に、生徒と先生で作り上げている授業を参観していただきました。
文科省、守谷市教育委員会の先生方 ご指導ありがとうございました。

1月24日 1年生 外国語視察訪問授業

画像1画像2画像3
1年生の外国語の授業において、文部科学省から教育課程調査官の先生が訪問されました。
本時の目標は「小学生に 中学校に行きたい! とわくわくした気持ちになってもらえるようなプレゼンテーションを行うことができる」です。
守谷小学校の6年生と1対1でオンラインでつなぎ、お互いの自己紹介をした後、やりとりを通して中学校紹介のプレゼンテーションをしました。緊張しながらも、生き生きと英語で学校紹介をすることができました。


1月24日 おはようございます!

画像1画像2画像3
愛宕中学校の一日が始まります。

1月23日 朝の教室

画像1画像2画像3
文字で・・・言葉で・・・
先生からのメッセージが生徒たちに伝わる時間です。

1月23日 おはようございます!

画像1画像2画像3
霧が立ちこめる中,安全に気を付けてみんな元気に登校してきました。
今日も一日がんばりましょう!

1月22日 一週間がはじまります!

画像1画像2画像3
卒業まであと33日!
1日1日を大切に、お互いを思いやり、今日も3年生の大切な1日が始まります。

守谷市児童生徒作品展

画像1画像2画像3
本日より,守谷市役所1階ロビーで守谷市児童生徒作品展が行われています。茨城県芸術祭に出品した書写,絵画学校代表の作品が展示されています。展示は,26日金曜日までです。
どうぞご覧になってください。

1月20日 第23回全国中学生創造ものづくり教育フェア 木工チャレンジコンテスト

画像1画像2画像3
 本校の1年生が「中学生創造ものづくり教育フェア」全国大会に出場しました。
オンラインでの開催となりましたが、全国から代表の中学生が出場し、プレゼンテーションを行いました。
 作品名は「チャコ専用!ウキウキえさ入れ!Part3」改良を重ね、うさぎさんが餌を食べやすいように工夫し、作品を完成させました。作品のプレゼンテーションも、作品に込めた思いをしっかりと伝え、すばらしかったです。
 

1月19日 デジタルサイネージ

画像1
3年生の活躍の様子が映し出されています。
ご来校の際は、是非ご覧ください。
この画面は修学旅行の思い出です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31