12月22日 2023年 保護者の皆様 ご協力・ご支援ありがとうございました

画像1
 保護者の皆様へ・・・

 本日 学校便りを配信予定です。
 お読みいただければと思います。

  
本校の教育活動に対して、保護者の皆様方のご理解ご支援賜りありがとうございました。
 
愛宕中学校の子どもたち・保護者の皆様方にとって来年がよい年でありますよう願いを込めて。どうぞよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。


                                愛宕中職員一同

 


12月22日 生徒指導の先生のお話

画像1画像2画像3
 冬休みが楽しい日々となるよう、みんなで気を付けていきたいことのお話がありました。代表の生徒の短い劇を交えて分かりやすく伝えてくれました。
 協力してくれた生徒の皆さんありがとう。

12月22日 冬休み前の全校集会

画像1画像2画像3
明日から冬休みに入ります。
1校時に表彰式と集会を全校生徒がそろって行いました。

表彰式では、コンクール出品や部活動、読書活動など実に数多くの表彰があり、愛宕中学校のみんなが様々なことに一生懸命取り組み、頑張ってきた成果だと感じています。すばらしいです。生徒の皆さんには、これからも自分の好きなこと・得意分野をさらに伸ばし、頑張ってほしいと思います。

集会では、生徒の皆さんにこのような話をしました。

 今年を振り返ると、新型コロナウイルス感染症対策が新しくなり、皆さんの学校生活も新しいスタートをきりました。毎日の学習や部活動、体育祭や合唱コンクールなど、それぞれの場面でできることに精一杯取り組んでいた皆さんの姿はすばらしかったです。

 ・・・「時を守り 場を清め 人を敬う」という校訓のもと、喜堵愛楽・EIS【楽しさ・主体性・笑顔】 のある個が生き、七色に輝くしあわせな愛宕中学校となるよう話合いを重ねてきました。皆さんが自分の思いを語り、他者の意見に耳を傾けたことが素晴らしかったです。愛宕中学校がみんなが気持ちよく過ごすことのできるよい学校であるために「思いやり」を大切にこれからも話合いを続けていきましょう。

・・・明日から17日間の冬休みになります。いつもよりかは少しリラックスできる時間もあるのではないかなと思います。本を読んだり、テレビを見たり、 親戚の人に会ったり・・・様々な人の考えに触れ、自分を見つめ、自分が大切にしていきたいことは何か考えてみてください。そのことが皆さん自身の内面を深くしていきます。3年生は、正念場の冬休みになると思います。健康管理をし、自分の目標達成に向けて全力で頑張ってください。応援しています。

 それでは、1月9日に元気に愛宕中学校でみなさんと会うことを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。

 
 






12月22日 朝の教室

画像1画像2画像3
読書から始まる1日。先生からのメッセージも、温かく・力強くみんなを励ましています。

12月20日 2年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
「青少年期における飲酒,喫煙,薬物等がもたらす身体的,精神的な悪影響について正しい知識を深め,生徒の健全育成を図る。」ことを目的に,保健委員の生徒が保健室から進行を務め,オンラインで薬物乱用防止教室を実施しました。講師の先生のお話を熱心に聞いていました。 

12月20日 2年生 オンライン英会話教室

画像1画像2画像3
オンラインで・・・講師の先生と1対1の会話が弾みます。

12月20日 朝の教室

画像1画像2画像3
担任の先生方から生徒たちへ語りかける大切な時間です。
「冬休みまであと3日。何か一つやり遂げたという達成感をもってお休みに入るとよいですね。」

12月20日 おはようございます!

画像1画像2画像3
冬休みまであと3日。
寒い日々が続いていますが、元気にがんばりましょう!

12月19日 スキー学習の確認事項

画像1画像2画像3
1年生の教室では、スキー学習実行委員の生徒が中心となり、スキー学習の約束事や施設の紹介等をすすめていました。タブレットでわかりやすく説明したり、教師が下見をして撮影した施設の様子を見たりしました。どのクラスも、スキー学習への期待やわくわく感が感じられました。

12月18日 2年生 技術

画像1画像2画像3
電気回路の学習でラジオを製作中。
綺麗に電波が受信されていました。
ラジオの色も好みに合わせて・・・。

12月18日 1年生 体育

画像1画像2画像3
1年生の体育は体育館でバドミントン。
こちらも・・・声をかけあって楽しそうです。

12月18日 3年生 体育

画像1画像2画像3
空気がひんやりしていますが、外で元気に体育の授業中は3年生。
サッカーで気持ちよく体を動かしています。

12月18日 おはようございます!

画像1画像2画像3
地域の方、市の方があいさつ運動にきてくださっています。
ありがとうございます。

一週間の始まりです。冬休み前・・・がんばっていきましょう!

12月15日 3年生 定期テスト

画像1画像2画像3
3年生は定期テストです。
みんな真剣に取り組んでいます。

1年生 外国語 アイトラッキング

画像1画像2画像3
先日、1年生においてアイトラッキング(視線追跡技術)を活用した外国語の授業を行いました。3名の生徒が授業中アイトラッキングを装着しました。このアイトラッキングを装着することにより、生徒の正確な視線情報を把握し、学習者用デジタル教科書(英語)を活用した授業の効果や授業者である教員の授業力向上のために活用します。装着した生徒も、授業後自分の視線情報をパソコンの画面で確認し、興味津々でした。協力してくれた生徒の皆さんありがとう!!

12月13日 放課後の部活動2

画像1画像2画像3
日が少しずつ傾いてきました。
あと少し・・・がんばりましょう!

12月14日 1年生 音楽の授業の様子

画像1画像2画像3
箏で「さくらさくら」の演奏を行っています。みな集中して練習をしています。

12月14日 1年生 音楽の授業の様子

画像1画像2画像3
音楽科の授業で「箏」の授業が始まりました。初めての箏演奏を一生懸命行っています。

12月13日 放課後の部活動

画像1画像2画像3
放課後も元気よく活動しています。

12月12日 1年生 外国語

画像1画像2画像3
1年生の外国語の授業の様子です。会話を楽しみながら・・・。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31