10月31日 ドイツマインブルク市からお客様がお見えになりました 4

画像1画像2画像3
 とても楽しい一時でした。ぜひ また 愛宕中学校へ・・・。
 お待ちしております。
 ありがとうございました。 

10月31日 ドイツマインブルク市からお客様がお見えになりました3

画像1画像2画像3
 3年生の英語の授業では,生徒たちと英語での会話を楽しんでいただきました。

10月31日 ドイツマインブルク市からお客様がお見えになりました 2

画像1画像2画像3
 ICTを活用した2年生の技術科の授業を参観していただきました。

10月31日 ドイツマインブルク市からお客様がお見えになりました

画像1画像2画像3
 ドイツのマインブルク市と守谷市は平成2年から姉妹都市をなっています。今日は,そのマインブルク市から愛宕中学校にお客様がお見えになりました。
 職員室前で・・・「ようこそ!愛宕中学校へ!」
 ご挨拶の後,愛宕中学校で行っているICTを活用した授業について説明をしました。
 マインブルク市の市長様を始め,訪問された皆様が熱心に聞いてくださいました。

10月30日 午後の授業・・・

画像1画像2画像3
 週明けの午後の授業も真剣に・・・。みんながんばっています。

10月29日 多世代ふれあい音楽会 吹奏楽部 2

画像1画像2画像3
楽器紹介の演奏後、「津軽海峡冬景色」「川の流れのように」の演奏と歌唱を披露しました。参加された皆様に喜んでいただけました。このような場を与えていただきありがとうございました。

10月29日 多世代ふれあい音楽会 吹奏楽部

画像1画像2画像3
 愛宕中学校体育館を会場に多世代ふれあい音楽会が開催されました。参加された大勢の皆様の前で吹奏楽部が演奏しました。

10月27日 県新人戦 男子ハンドボール

画像1画像2画像3
行方市麻生運動場体育館で行われた茨城県中学校新人体育大会男子ハンドボール。
コート内をよく走り,一生懸命戦い抜きました。
よくがんばりました!
試合後の挨拶も礼儀正しく立派でした。

10月25日 社会を明るくする運動 取手地区大会 作文コンテスト表彰式2

画像1画像2画像3
 中学生作文コンテスト最優秀賞は,愛宕中2年生の生徒でした。参加されたみなさんの前で作品を発表しました。
 「最強のコミュニケーション 挨拶 それは,一瞬だけどお互いの心が通じ合う,最強のコミュニケーションであると私は思います。・・・挨拶は人とのつながりを豊かにし,社会を明るくする第一歩となる最強のコミュニケーションです。」
 素晴らしい内容でした。 
 愛宕中みんなで挨拶を大切にしていきたいと思います。

10月25日 社会を明るくする運動 取手地区大会 作文コンテスト表彰式

画像1画像2画像3
社会を明るくする運動取手地区大会が もりりん中央で 行われました。
愛宕中学校から3名の生徒が作文コンテストに入賞。
守谷市長様から 表彰を受けました。
おめでとう!!!

10月26日 県新人戦 女子卓球

画像1画像2画像3
霞ヶ浦文化体育館で行われた茨城県中学校新人体育大会卓球女子シングルス。
一生懸命戦い抜き,見事ベスト8となりました。
よくがんばりました!

10月26日 県新人戦 女子バドミントン

画像1画像2
 本日は個人戦が行われ,ダブルスで2組が出場しました。2組とも迫力のある接戦を繰り広げました。

10月26日 県新人戦 男子バドミントン

画像1画像2画像3
 本日は団体戦が行われました。ベスト8に輝く大健闘でした。おめでとうございました。

10月23日  文科省令和5年度教育課程(外国語)実践検証協力校訪問4

画像1画像2画像3
授業終了後は,先生方とALTの先生方と授業について協議し,文科省の先生からご指導を頂きました。
守谷の子どもたちの英語力向上のため真剣な協議が続きました。


10月23日  文科省令和5年度教育課程(外国語)実践検証協力校訪問3

画像1画像2画像3
生徒同士のやりとりも活発でした。次はALTに伝える内容をグループで検討します。
次の授業も楽しみですね!

10月23日  文科省令和5年度教育課程(外国語)実践検証協力校訪問2

画像1画像2画像3
 授業のねらいは,「日本文化に興味をもっているALTの家族に,より魅力的にそのよさについて伝えるために,ALTとのやりとりを通して得た情報を加え,自分のアイデアをアップデートしよう です。
 ALTとのやりとりを活発に行いながら,紹介したい内容を決めていきます。

10月23日  文科省令和5年度教育課程(外国語)実践検証協力校訪問

画像1画像2画像3
 文部科学省初等中等教育局教育課程外国語教育推進室 国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官 の先生, 守谷市教育委員会 教育長先生、教育部参事,副参事,指導主事 の先生方に ご来校いただき,そして市内のALTの皆様方に参画いただき,ICTを活用した授業実践を行いました。 
 つくばみらい市の先生方、守谷市内の先生方に参観いただきました。

10月21日 茨城県中学校新人体育大会 水泳競技の部

画像1画像2画像3
山新スイミングアリーナで20・21日両日県新人水泳競技大会が行われました。
2日間全力で泳ぎ切りました。
写真は大会前後の一コマです。

10月20日 市計画訪問8

画像1画像2画像3
 放課後には,職員が授業を振り返るための協議会が行われました。1人1人の授業を振り返りを全体で共有し,今後の指導に生かそうという姿勢がどの部会でもみられました。

10月20日 市計画訪問7

画像1画像2画像3
 動画だけでは実感できない,実物を触る,交流するという大切さを学ぶ授業がたくさん行われていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31