7月22日 男子バドミントン部 【県総体】

画像1画像2画像3
 本日は、男子バドミントン 個人戦 の試合が行われました。2試合とも、もてる力を堂々と発揮しさわやかな試合でした。応援してくれた部の仲間達、しっかりと声を出し、選手に力を送っていました。
 保護者の皆様,応援ありがとうございました。

7月21日 男子卓球部【県総体】

画像1画像2画像3
 団体戦 みごと 優勝 です。おめでとう!!!
 更なるステージへ・・・がんばってください。
 1戦1戦全力を尽くし、みんなでチームの応援をする姿、最後に会場に感謝する姿も素晴らしかったです。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

7月21日 ハンドボール部【県総体】

画像1画像2画像3
 思い切りのよいシュートがたくさん決まっていました。相手チームのシュートもしっかりととめていました。全力をつくしたさわやかなプレーでした。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

7月21日 女子卓球部【県総体】

画像1画像2画像3
 全力を尽くして団体戦に臨みました。アドバイスし合う姿もチームワークのよさを感じました。
 健闘しました!!
 保護者の皆様、応援ありがとうございました!!!

女子バドミントン部 【県総体】

画像1画像2画像3
本日、女子シングルスの部で県総体に参加しました。惜しくも一回戦で敗れてしまいましたが、精一杯戦うことができました。今まで応援ありがとうございました。

7月20日 夏休み前に・・・

画像1画像2画像3
 4月から4ヶ月間みんな様々な思いを抱えながら・・・よくがんばったこと、新しい人々・考えとの出会い、誰かのために行動することの尊さ。明日からの夏休み・・・自らを大切に、他者を大切に・・・よい夏休みを過ごしてください。
 校長先生、生徒指導主事の先生と野球部の仲間達からお話がありました。

 保護者の皆様、地域の皆様
 
 夏休みが明けると期末テストを始め、体育祭、部活動においては新人戦が計画されています。8月25日、またみんな元気に会えるように、この夏休みも、熱中症対策にも留意しながら、お過ごしいただければと思います。保護者の皆様、地域の皆様方には、この4ヶ月間、愛宕中学校の教育活動へ様々なご協力を頂きましてありがとうございました。これからも、ご支援・御協力のほどよろしくお願いいたします。
 

7月20日 表彰

画像1画像2画像3
4月から本日まで、自分のもてる力を精一杯発揮してがんばった生徒たちの表彰です。
市総体や県南総体を始め各大会、みんなにすすめたい1冊の本、守谷市プレゼンテーションフォーラム、吹奏楽コンクール県南大会・・・。沢山の表彰がありました。おめでとう!!!

7月19日 文科省 教育課程実践検証協力校訪問 研究協議

画像1画像2画像3
研究授業の後は,研究協議が行われています。
ALT,小学校,中学校の先生方が活発に話合いを行っています。

7月19日 文科省 教育課程実践検証協力校訪問

画像1画像2画像3
文科省の初等中等教育局の方が4名おみえになり,3年1組の英語の授業を参観されました。
市内小中学校,つくばみらい市内小中学校の英語教員や,市教育委員会の方もみえ,沢山の方々が学習者用デジタル教科書を活用して授業を行う様子をご覧になりました。生徒の皆さんの意欲的な姿をお見せできました。

7月19日 おはようございます!

画像1画像2画像3
 今日も落ち着いたスタートです。
 あと2日で夏休み。
 休み前にやり残すことがないように、1日を大切に過ごしていきましょう。

7月18日 放課後の部活動

画像1画像2画像3
 室内は涼しく・・・。放課後の部活動がんばっています。

7月18日 おはようございます!

画像1画像2画像3
 夏休み前、最後の週となりました。体調に気を付けて、みんなでしっかり毎日を過ごしていきましょう。

7月17日 茨城県吹奏楽コンクール 県南地区大会

画像1画像2画像3
 牛久市中央生涯学習センターにおいて 茨城県吹奏楽コンクール 県南地区大会 が行われました。
 愛宕中学校吹奏楽部の演奏は、力強く、明るく生き生きとして・・・聴いている私達を元気にしてくれた演奏でした。次のステップに向けて、成長を続けていきましょう。
 写真は、出場前の一コマです。
 保護者の皆様、関係者の皆様、楽器運び等様々な御協力を頂きました。暑い中、本当にありがとうございました。

7月14日 English Presentation Forum 2023 in Moriya City

画像1画像2画像3
 本日、守谷市中央公民館において 英語プレゼンテーションフォーラム 守谷市大会が開催されました。愛宕中学校から、5名の生徒が代表として参加しました。
 テーマは「SDGs」
この日のために、放課後、英語の先生やALTの先生方と練習を重ねてきました。堂々と自分の考えを英語という表現方法で伝えた生徒たち素晴らしかったです。
 大会が終わった後「みんな英語好きかな?」と尋ねたら、生徒たち全員が「好き」と答えてくれました。これからも、英語という表現手段を活用してこれからの未来を創っていってくださいね。

7月14日 家守詩

画像1画像2
 先日の授業公開日、また三者面談でご来校の際に、保護者の皆様にご覧頂いている家守詩の掲示です。あたたかく、ほほえましい詩が並んでいます。
 三者面談等でご来校の際に、ご覧いただければと思います。

7月14日 朝のメッセージ

画像1画像2画像3
 夏休みまであと少し。
 先生方のメッセージも、子どもたちへの励ましの言葉。
 気持ちよく夏休みが迎えられるようにみんなで頑張っていきましょう!

7月14日 おはようございます!

画像1画像2画像3
 今日は、曇り空。
 子どもたちも少し過ごしやすそうです。

7月13日 取手市大雨災害義援金募金

画像1画像2画像3
 市内4中学校の代表として、各校の生徒会長が、取手市双葉地区自治会館を訪問し、市内小中学校で行った募金を義援金としてお届けしました。双葉地区の自治会長さんと副会長さんに直接お渡しすることができ、お二人は、涙ぐまれながら御礼の言葉を話されていました。生徒会長の皆さんから、募金に大勢の方々が協力してくださったこと、人の心の温かさ、みんなの思いが繋がったこと・・・たくさんの学びがあったことについての話がありました。
 募金活動にご賛同くださった、児童生徒の皆さん、ご家庭の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

7月13日  2年生 家庭科

画像1画像2画像3
 ミシン縫いにチャレンジ。試行錯誤しながら・・・がんばっています。

7月13日 1年生 技術

画像1画像2画像3
 お友達同士、自然と協力し合いながら、木工製作を行っています。のこぎりの使い方も上手です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31