6月30日 1・2年生実力テスト 2

画像1画像2画像3
 みんな真剣に集中して取り組んでいます。
 今日のテストを自らの学習の振り返りに生かしていきましょう。

6月30日 1・2年生は実力テスト

画像1画像2画像3
1年生にとっては、初めての実力テストです。
先生からのアドバイスが黒板に書かれていたり、メッセージが掲示されていたりしています。

6月30日 おはようございます

画像1画像2画像3
今日で6月が終わります。
2023年の折り返し地点です。

今日もみんな元気に登校してきています。
3年生の一部のクラスは水泳学習に出かけていきました。

6月29日 3年生 音楽

画像1画像2
お互いの音色を聴き合いながら、リコーダーの演奏です。

6月29日 1年生 技術

画像1画像2
自分で設定した課題を解決するために、製作品を設計します。ミニチュアなども段ボールで作りながら、よりよい製作品になるように考えていきます。

6月29日 2年生 家庭科

画像1画像2
 布の特性を理解しながら、手縫い・ミシン縫いにチャレンジ中です。

6月29日 一日が始まります!

画像1画像2
今日も落ち着いた1日のスタート。
暑い一日になりそうですが、集中していきましょう。

6月29日 おはようございます!

画像1画像2画像3
 毎朝、生徒が掲揚台に旗を取り付けてくれています。ありがとう!
学校の裏門の樹木伐採が終了し、青空がすっきり見えるようになりました。

6月29日 デジタルサイネージ設置

画像1画像2画像3
 職員玄関エレベーター前の電子黒板に,デジタルサイネージ(電子掲示板)を設置しました。本日の熱中症予防運動指針や,タイムリーな情報を流しています。ご来校の際はごらんください。

6月28日 今から部活!がんばります!

画像1画像2画像3
今日は5時間授業。
今から部活が始まります!

6月28日 ほっと一息・・・

画像1画像2画像3
お昼過ぎ、暑くなってきました。
授業を終えて・・・体育館の外でほっと一息中です。

6月27日 裏門の樹木伐採

画像1画像2画像3
裏門の坂道付近は,木が鬱蒼としており,低く垂れ下がっているところもあります。
本日造園業者の方が木の伐採作業をしてくださっています。
職員では届かない高いところをクレーン車で作業されています。ありがたいです。

6月27日 おはようございます

画像1画像2画像3
今日も1日が元気よく始まります。
3年生の一部のクラスは水泳学習です。

6月26日 創立記念日 2

画像1画像2画像3
 校内には、歴代の先輩達が残していってくれた卒業記念の作品が展示されています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

6月26日 創立記念日 3

画像1画像2画像3
「愛宕中学校には愛がある」これからも愛があふれる生徒が主語の学校づくりを、愛宕中学校みんなで目指していきたいと思います。

6月26日 創立記念日

画像1画像2画像3
 今日は、愛宕中学校の41回目のお誕生日です。愛宕中学校は昭和58年に、生徒数271名、8学級でスタートしました。
 

6月26日 朝のメッセージ

画像1画像2画像3
教室には、担任の先生からのあたたかいメッセージ。
3年5組には、昨日まで生徒たちと一緒に過ごした教育実習の先生からのメッセージが書かれていました・・・。

6月26日 朝のあいさつ運動

画像1画像2画像3
1週間の始まりです。
今日のあいさつ運動は、男子テニス部、野球部、1・2年生です。
朝から元気よく、ほがらかなあいさつが響き渡っていました。

6月23日 朝のあいさつ運動 2

画像1画像2画像3
今日は、野球部・ハンドボール部・女子バドミントン部、みんな元気のよいあいさつでした。

6月22日 23日 県南・県西地区中学校水泳競技大会

画像1画像2画像3
 2日間、取手市グリーンスポーツセンターで県南・県西地区中学校水泳競技大会が行われました。愛宕中から、8人の選手が参加しました。みんな精一杯泳ぎ切ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31