5月30・31日 県南総体陸上大会3

画像1画像2画像3
 帰校してからの生徒たちからの報告からは、「違う世界を見た」「自己ベストが出せた」「3年間で最も良い記録だった」「時間を守ることの大切さを知った」「次の大会に向けてがんばりたい」と心からの思い・一人ひとりの成長を感じることができました。
 毎日の朝練に全力を尽くし、当日の大会で精一杯の力を発揮した愛宕中の生徒たち。素晴らしい活躍でした。
 保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

5月30・31日 県南総体陸上大会2

画像1画像2画像3
走り高跳び・走り幅跳び・1500メートル走・100メートル走の各種目に参加し、全力を尽くしました。

5月30・31日 県南総体陸上大会

画像1画像2画像3
2日間にわたり、龍ケ崎市運動公園(たつのこアリーナ)にて、県南総体陸上大会が行われました。本校から、14名の生徒が選手として参加しました。

5月31日 第2学年レク

画像1画像2画像3
本日の午前中に第2学年のレクが行われました。
先週行う予定でしたが,雨により延期になっていました。
校庭で楽しそうにドッジボールや全員リレーを行い,親睦を深めていました。

5月31日 朝の校庭

画像1画像2画像3
朝から制服を着てラインを引いている2年の学級委員がいます。
今日の行事の準備をしているようです。

5月30日 つばめが・・・

画像1
生徒の昇降口の天井につばめが巣を作り始めました。
みんなでそっと見守っていきたいです。

5月30日 学校訪問 6

画像1画像2画像3
がんばっている子どもたちと先生方にお褒めの言葉も頂きました。
また学校が安全な場所であるために、授業で使用する薬品や道具類の保管についてもご助言頂きました。
ありがとうございました。

5月30日 学校訪問 5

画像1画像2画像3
3年生の国語、体育、2年生の家庭科の授業です。
どのクラスも落ち着いて、しっとりとした授業が展開されていました。

5月30日 学校訪問 4

画像1画像2画像3
3年3組と2組の社会、2年生の理科の授業です。

5月30日 学校訪問 3

画像1画像2画像3
2年生の音楽、国語、3年生の理科の授業です。

5月30日 学校訪問 2

画像1画像2画像3
1年生の技術、社会科、2年生の社会科の授業です。
先生と対話しながら授業が進んでいきます。

5月30日 学校訪問 1

画像1画像2画像3
 本日は、県南教育事務所、守谷市教育委員会の先生方が訪問され、愛宕中学校の子どもたちと先生方がいっしょに創り上げている授業を参観してくださいました。

 1年生の理科,英語、国語の授業です。

5月29日 すみずみまできれいに・・・

画像1画像2画像3
お掃除の時間。
隅々までみんなで協力し合って綺麗にしていきました。
黙動です。

5月26日 部活動 サマーチャレンジシーズン開始 3

画像1画像2画像3
時間いっぱいがんばっています。
悔いの残らないように一生懸命部活動に取り組んでいきましょう。

5月26日 部活動 サマーチャレンジシーズン開始 2

画像1画像2画像3
校内の様々な場所で、元気のよいかけ声が響いています。

5月26日 部活動 サマーチャレンジシーズン開始

画像1画像2画像3
今日から、市の総体に向けて、部活動のサマーチャレンジシーズンが始まりました。放課後の部活動、みんな生き生きと頑張っています。

5月26日 2年生「野鳥の道プロジェクト」講演会2

画像1画像2画像3
お話の後は・・・会場の片付けまでしっかりと行うことができました。

5月26日 2年生「野鳥の道プロジェクト」講演会

画像1画像2画像3
 愛宕中学校の生徒が、長年「野鳥の森少年団」としてその活動に参加しているのが「野鳥の森プロジェクト」です。
 今日は今までの活動を、守谷市観光協会会長の方からお話ししていただきました。卒業生達の活動をみんな真剣に聴いていました。守谷市役所の方も聴きに来てくださいました。
 守谷市観光協会会長様、ありがとうございました。

5月26日 おはようございます!2

画像1画像2画像3
今日も元気に「おはようございます!」の声が響いています。
あいさつ運動中のリュック。きちんと揃えて置いてありました。
すばらしいです。

5月26日 おはようございます!

画像1画像2画像3
朝のお花への水やりやあいさつ運動。
みんな朝から爽やかに活動しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31