6月7日 朝の教室 2

画像1画像2画像3
毎日毎日の生徒の頑張りが写真や文字で伝えられています。

6月7日 朝の教室 1

画像1画像2画像3
今日も先生からメッセージがあたたかいです。

6月7日 おはようございます!

画像1
雨上がりの登校です。
今日も1日頑張ろうね!

6月7日 校則検討委員会

画像1画像2画像3
 放課後に校則検討委員会が行われ,生徒会のメンバーが集まりました。
生徒,職員,保護者から寄せられた校則についての意見を読み,検討すべきものとそうでないものを考えたり,検討の場に挙げるのにふさわしい意見はどれか等,積極的に意見を述べていました。

6月6日 技術の授業

画像1画像2画像3
MetaMoJiを使って,作成した設計図をお互いに見合い,よいところ,アドバイスを書き込んでいます。

6月6日 数学の授業

画像1画像2画像3
数学では,数を文字を使った式で表すにはどうすればよいか考えています。

6月6日 社会の授業

画像1画像2画像3
 MetaMoJiのワークシートの中に,各地の気候について調べたことを入力していました。

6月6日 数学の授業

画像1画像2画像3
 いつものことながら,黒板の文字が力強くてとても見やすいです。√の学習をしています。電子黒板ではルーレットの画面が出ていて,ゲーム的な要素を取り入れながら楽しく学べるようにしています。

6月6日 社会の受業

画像1画像2画像3
 電子黒板に大きく資料を映しながら戦時中のことを学んでいます。

6月5日 委員会活動

画像1画像2画像3
今日は前期の委員会活動がありました。
校舎前で活動しているのは園芸委員。春に学校を彩ってくれたパンジーを片付け,今から夏の花を植えます。
わいわいと楽しそうに,作業をしていました。

6月5日 教育実習開始

画像1画像2画像3
本日より,本校に教育実習生として3週間実習にみえることになりました。
朝,オンラインで全校生徒に挨拶がありました。

6月2日 雨が・・・

画像1
 この後、雨の中の下校となります。みなさん十分気を付けて帰りましょう。
 放課後、校内では第1回英語検定を実施いたします。

6月2日 楽しい学校生活を送るためのアンケート

画像1画像2画像3
 5時間目は、全校一斉に「Q-U 楽しい学校生活を送るためのアンケート」を実施しています。学校生活に対しての満足度や意欲などをアンケート形式できいていきます。
 この結果を分析し、学級経営や授業などを工夫していきます。
 

6月1日 3年生 外国語 「折り鶴プロジェクト」

画像1画像2画像3
修学旅行で生徒たちが取り組んだ折り鶴プロジェクト。
京都で外国の方々にお渡しした日本の折り鶴。
折り鶴をお渡しした外国の方から、生徒へのお手紙や写真が届いています。
今日はウェールズ在住の方から届いたお手紙と写真を生徒と共有しました。
修学旅行先で、折り鶴を介して結ばれた生徒と観光で日本を訪れた外国の方と結ばれた絆。
大切にしていきたい心の交流です。

6月1日 課題を大切に・・・

画像1画像2画像3
 1時間1時間の授業では、その1時間で必ず生徒と共に達成するねらいがあります。
そのねらいを生徒にわかりやすく示したものが課題です。
生徒がより主体的に学習に取り組むことができるように、先生達は課題の内容・表記の仕方に工夫を凝らしています。

6月1日 朝の学活

画像1画像2画像3
担任の先生と生徒たちの大切な時間です。
言葉で・・・メッセージで・・・様々な形で思いを伝えます。

6月1日 緑の羽募金 ありがとうございました

画像1画像2画像3
緑の羽募金へのご協力ありがとうございました。
園芸委員会がしっかりと募金活動を行ってくれていました。

6月1日 おはようございます!

画像1画像2画像3
生徒たちもさわやかに登校です。

6月1日 おはようございます!

画像1画像2画像3
今日から6月です。
今日はお天気。気持ちのよい朝です。
園芸委員の生徒があいっかりとお花に水をあげてくれていました。
お花を見て「きれいだな〜」の言葉が自然につぶやかれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31