10月4日 図書室はハロウィン仕様

画像1画像2画像3
 昨日盛り上がりを見せた体育祭が終わり,本日の学校は雨空のしっとりとした空気に包まれています。
 今日は図書館にお邪魔しました。新刊コーナーあり,ハロウィンコーナーありと,学校司書の方の工夫を凝らしたレイアウトで飾られていました。 
 涼しくなってきました。図書館に足を運んでみてください。

10月3日 第41回 体育祭 6

画像1画像2画像3
感動のフィナーレを。

 生徒のみなさんへ
 
 これまでの準備、練習してきた成果が表れ、みんなの力が集結された、まさに、みなさんがつくりあげた体育祭だったと思います。学年別団体種目、縦割り団対抗種目、徒競走、選抜リレー、そして団毎のパフォーマンス、どれも最高の結果を出そうと必死に競技する姿、そして気持ちのこもった演技、感動の連続でした。そしてその姿で、その行動で、その言葉で、みなさんのよきリーダーとなって体育祭に取り組んでくれた3年生のみなさん本当にありがとう。まさに1・2年生の憧れの存在ですね。係に真摯に楽しんで取り組む姿も素晴らしく、これが、愛宕中のよき伝統の一つだと思っています。今から来年の体育祭が楽しみです。
 競技の部、パフォーマンスの部において優勝した団のみなさん、おめでとう。
 勝負ですから勝敗はありますが、体育祭の準備を含めた活動をとおして、勝敗以上の「大切なもの」をみなさん一人ひとりが感じることができたことと思います。その感じたことを大切にし、これからの人生に生かしてほしいと思います。そして、何よりも大切なことは、みなさんの手でみなさんの体育祭を創り上げたというこの事実です。

 
 保護者のみなさま、生徒たちが全力で取り組んだ演技への応援ありがとうございました。生徒が主役の最高の体育祭でした。この最高の生徒たちの今後の健やかなさらなる成長のため、今後とも御協力をよろしくお願いします。本日は、ありがとうございました。

 愛宕中のみなさん、たくさんの感動を、ありがとうございました。




10月3日 第41回 体育祭 5

画像1画像2画像3
 各団毎の個性が発揮されました。
 がんばりましたね。

 最後は 団対抗選抜リレー。
 素晴らしい走りに・・・感動です!

10月3日 第41回 体育祭 4

画像1画像2画像3
ちょっと休憩。水分補給を。

各団の思いがこもった応援合戦が始まりました!

10月3日 第41回 体育祭 3

画像1画像2画像3
1年生団体種目「進撃のBIGPAN2」二人の息もぴったりです。
3年生団体種目は「渡りきれ!浅春の架け橋」各団作戦が充分練られていたようです。
全学年男子による「棒っと生きてんじゃねーよ!!」迫力満点の戦いでした。

10月3日 第41回 体育祭 2

画像1画像2画像3
いよいよ競技が始まりました。
2年生の団体種目「ハリケーンを巻き起こせ!3食の襲来」
3年生の徒競走前,応援団が本部前で気合いを入れます。

10月3日 第41回 体育祭 1

画像1画像2画像3
 秋晴れの中,愛宕中学校 第41回体育祭 が始まります!
 多くの保護者の皆様,来賓の方々が応援に来てくださっています。
 実行委員の生徒たちも気合い充分です。

10月2日 高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会

画像1画像2画像3
 今日は,茨城県教育研修センターにおいて 高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会が行われました。
 守谷市からは,4中学校から代表の生徒が参加しました。
 愛宕中から3年生の生徒が参加しました。毎日毎日一生懸命練習に励み・・・そして今日は英語の表現を楽しみながら,のびのびと自分の思いを伝えることができました。
 伝えたテーマは−Find your source,stay the course−部活や生徒会,受験勉強の忙しさに悩んでいた私を,音楽と家族・友人の支えが励まし,幸せを見いだせる力となりました。悩んでいるときこそ,小さな幸福感の積重が大切です。みなさんにとってそれは何でしょうか?
 本校の生徒は「読売新聞水戸市局長賞」を受賞しました。彼女らしい幸せに溢れるスピーチで会場の雰囲気を変えていました。
 おめでとう!!!

10月2日 いよいよ明日が体育祭

画像1画像2画像3
 10月に入り,風がさわやかになってきました。明日の体育祭に向け,応援練習が大詰めです。どの団も動きがそろってきました。

9月30日 守谷市商工まつり2

画像1画像2画像3
 最初から最後まで、生徒たち自身が進行を進めました。笑顔もたくさん・・・生き生きとした演奏でした。

9月30日 守谷市商工まつり

画像1画像2画像3
商工祭りに、吹奏楽部が参加いたしました。けやき台中学校との合同演奏です。練習を重ね・・・息の合った演奏をみなさんの前で披露することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31