5月25日 水泳学習に出発!

画像1画像2画像3
1年生は水泳学習に出発です!
がんばってね!

5月25日 朝のあいさつ運動

画像1画像2画像3
今日も元気に朝のあいさつ運動です。
笑顔の一日が始まります。

理科の授業

画像1画像2画像3
脊椎動物について学ぶ授業です。
「脊」の漢字をしっかり書けるように書き順サイトを見せていました。
国語の授業のようです。

英語の授業

画像1画像2
人物に関してのうそ,ほんとクイズを英語でつくる授業です。身近な先生について懸命に考えていました。

英語の授業

画像1画像2画像3
夏休みの旅行先を決めるという設定で,名所を選んで,英語でプランを立てています。

美術の授業

画像1画像2画像3
グリッド線を頼りに,模写しています。
ぴんとはりつめた集中力で取り組んでいました。

社会の授業

画像1画像2画像3
米騒動に至る経緯を学んでいます。
グループ学習で話合いを挟みながら学び合っています。

技術の授業

画像1画像2画像3
安全なショッピングサイトを作るプログラミングの学習をしています。

5月24日 明るい日差しが。

画像1画像2画像3
さわやかに、愛宕中学校の一日が始まります。

5月24日 朝の委員会活動

画像1画像2画像3
お花への水やり。
丁寧に仕事をしています。

生徒用昇降口でも元気よくあいさつ運動です。

5月24日 おはようございます!

画像1画像2画像3
よいおてんきとなりました。
みんなで朝のあいさつ運動展開中です。

5月23日 1年生 夢を叶えるために・・・

画像1画像2画像3
大谷選手の「目標達成シート」をお手本にして、目標を明確にし、それを達成するための項目を書いています。
みんなの夢が叶うように、まずはシートを完成させようね!

5月23日 3年生 お礼状

画像1画像2画像3
修学旅行でお世話になった方々にお礼状を書いています。
愛宕中学校の修学旅行がよい思い出となるように力を尽くしてくださった方々がたくさんいらっしゃいます。
その方々に向けて、感謝の気持ちをきちんと文章にしていきます。

5月23日 おはようございます!

画像1画像2画像3
雨の中の登校となりました。
修学旅行明けの3年生も元気に登校、早速、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。

黙働清掃

画像1画像2画像3
愛宕中では清掃を黙って静かに行うことを目標としています。
生徒全員が目標を達成するためには,どうすればよいか考えていきましょう。

静かなフロア

画像1画像2画像3
3年生は修学旅行の振替休業日のため,2階フロアは静まりかえっています。
そんな中,フリースペースには折り紙で作った生き物が賑やかに集っていました。

生徒が喜ぶメニュー

画像1画像2画像3
本日の給食は生徒が喜びそうなメニュー
スパゲティミートソース
牛乳
ハッシュドポテト
キャベツとじゃこのサラダ
ミルメーク(コーヒー)
です。
お休みの3年生ごめんなさい
ハッシュドポテトが蒸気で柔らかくなっていて
配膳が大変そうでした。

【修学旅行3日目】

画像1
予定通り守谷駅に到着し先程解散いたしました。雨の日もありましたが、3日間楽しく過ごすことができたようです。家に着きましたら、ぜひ思い出話を聞いてみてください。

【修学旅行3日目】

画像1
秋葉原駅につきました。

【修学旅行3日目】

画像1
東京駅に到着です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31