TOP

青空に白球が・・・(6年生)

画像1画像2
 6年生がスポーツテストの一環でボールスローの練習をしていました。青空と白球はお似合いですね。

交流学習をしています!

画像1画像2画像3
 5年生が2年生のスポーツテストの手伝いをしていました。その後一緒にドッジボールをして遊びました。お兄さんお姉さん優しいね。

大井沢小にお友達が帰ってきました!

画像1画像2画像3
ゴールデンウィークが終わり、大井沢小学校に活気が戻ってきました。朝の昇降口、音楽の授業、図工のステンシルの授業。みんなよく学んでいました!

ささえ合い助け合う 大井沢の子!

画像1画像2画像3
 連休を前に玄関、廊下、教室をきれいに掃除をしました。みんな協力してできました!

大いに学び 大いに遊ぶ大井沢!

画像1画像2画像3
 授業中は集中して学び、休み時間は先生も一緒になって大いに遊ぶのが伝統です。遊び終わったら手洗いして、また授業に集中します。

雨の日の学校は・・・

画像1画像2画像3
 雨の日は、雨の日の学習があります。体育館では、シャトルランニング、教室では「ひととつながることば」の学習をしていました。外では、雨の日の植物や虫の観察を行っていました。

授業参観&懇談会 ありがとうございました!

画像1画像2画像3
学年始めの授業参観&懇談会に多くの保護者の皆様に御参加いただきまして誠にありがとうございました。全教室を回らせていただきましたが、どの教室でも子ども達が熱心に学習している姿を見ていただけたかなと感じております。今後も「豊かな心をもち 未来に向かってたくましく生きる児童の育成」を目標に全職員一丸となって取り組みますので御協力よろしくお願い致します。

今年度初めてのクラブ活動

画像1画像2画像3
4月にしては気温の高い日が続いています。今日は、初めてのクラブ活動の日でした。年間の活動計画を決めた後は思いっきり活動しました。いい汗かいてるね!

初めての麺献立

画像1画像2画像3
 今日は、初めて麵(うどん)が給食に出ました。袋を開けて、麺を投入してお揚げを乗せて完成です。だしが効いていて美味しいね。

効率的な教育活動

画像1画像2
 電子連絡帳、自主学習でのタブレット利用等教育活動全般のICT化が進んでいます。

大いに学び大いに遊ぶ 大井沢小学校

画像1画像2画像3
 今日はロング昼休み。校庭にはたくさんの子ども達が様々な遊びを楽しんでいました。いい汗かいてるね〜。

校庭は学びの庭

画像1画像2
 5年生は校庭で理科の授業をしていました。雲の動きを定点を見つけて観察していました。4年生は、50メートル走のタイムを計っていました。どうしたらタイムを縮められるか考えながら走っていました。

図書室で本を借りよう!

画像1
 2年生が図書室の使い方を司書の先生から教わっていました。素晴らしい本の世界を体験してください!

初めての委員会活動!

画像1画像2画像3
 今年度初めての委員会活動が行われました。委員長を決めたり、年間の予定等を確認していました。

はじめての給食はカレーライス!

 1年生が初めての給食を食べました。おいしいおいしいカレーライスでした!それにしても、今年の1年生は準備から片付けまでみんなテキパキしっかりしているね。
画像1画像2

落ち着いた学校生活

画像1画像2画像3
 今日は、黄砂の飛散量が多いとの予測から、屋内で過ごす時間が長くなりました。大井沢小のよい子の皆さんは、落ち着いて学校生活を送っていました!

過ぎゆく春を探しに〜4年生〜

画像1画像2画像3
 暖かな春の日差しの中、4年生が過ぎゆく春を見つけていました。花やダンゴムシ、ケムシ等たくさんタブレットに記録していました。

大井沢小学校第29回入学式の準備より

画像1画像2画像3
 穏やかな春の一日になりました。高学年の児童は、新入生のために入学式準備を一生懸命進めていました。その顔には、高学年の誇りとうれしさが溢れていました。

第29回 大井沢小学校入学式

画像1画像2
 温かな雰囲気の中、新入生の大きな返事と素晴らしい態度が印象的でした。ひとえに保護者の皆様のご指導の賜物と感謝申し上げます。今後も、子どもを真ん中にして学校教育を進めて参りますので、御協力よろしくお願い致します。

新任式・始業式

画像1画像2
令和5年度新任式・始業式が行われ、大井沢小学校の令和5年度がスタートしました。10名の先生方をお迎えして「豊かな心をもち、未来に向かってたくましく生きる児童の育成」を目指し職員一同頑張っていきますので御協力よろしくお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31