TOP

各学年で持久走記録会実施

 体育の授業の一環として各学年で持久走記録会が行われています。決まった時間内にどれだけの距離走れるか、昨日までの自分を越えるためにがんばっています。天候不順等の理由で順延の学年がございますので、もう少々お待ちください。
画像1
画像2
画像3

今日はクリスマスツリーの日です!

画像1画像2
 1階放送室前にクリスマスツリーが現れました。そして、昼放送では「夢☆カケル プロジェクト」でお友達の「がんばり」を紹介してくれています。クリスマスツリーは「永遠の象徴」、学校は永遠に「夢を追いかける場所」(夢☆カケルプロジェクト)。なんか縁を感じますね。

大井沢の子は風の子!?

画像1画像2
 1日中曇天の寒い日となりましたが、各学年は持久走で身体を鍛えていました。先生方も一緒に走っていました。

校外学習の成果が送られてきました!〜4年生〜

 4年生が 「大津晃窯」 様で陶器作りを体験した時の作品が送られてきました!
画像1
画像2
画像3

福祉キャラバン隊の方々がいらっしゃいました!

画像1画像2
 社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会の八木先生、アートセラピストの生江先生から福祉のお仕事を詳しく教えていただきました。キャリア教育の一環として素晴らしい授業でした。ありがとうございました!」

交通安全教室をブロック毎に開催しました!

 市役所の交通防災課や交通ルールを守る会、スクールサポーター、PTA校外委員の皆様のおかげで実践的な学習ができました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年生がフライングディスクに挑戦!

 無風快晴のフライングディスク日和となりました。フライングディスク協会の皆様による指導が的確で、子ども達は楽しみながら競技に親しむことができました。ありがとうございました!
画像1画像2

3年生が消防署に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 小春日和の今日、3年生が消防署に出かけてきました。署員の皆さんのご厚意で訓練を見せていただいたり、はしご車や救急車を近くから見ることができました。ありがとうございました!

薬物乱用防止教室 1

画像1画像2画像3
 講師の下村先生、柴田様他指導員の皆様には、懇切丁寧な説明ありがとうございました。6年生は、薬物の乱用による社会問題が身近にあることがよく分かったようです。パネル等の資料も大変分かりやすい物でした。次回もよろしくお願いいたします。

会場がひとつになった第29回 大井沢小学校運動会 2

画像1
画像2
画像3
 後半表現種目の写真です!

会場がひとつになった第29回 大井沢小学校運動会! 1

画像1
画像2
画像3
 快晴の中、たくさんの保護者の皆様や来賓の皆様に御来校いただきましてありがとうございました。お陰様で「夢に向かってかけぬけろ 笑顔で勝利をつかみとれ」のテーマの下、大成功を収めることができました!また、PTAの皆様には、会場設営や保護者入れ替えの呼びかけ等、運動会を支えていただきましたこと重ねて御礼申し上げます。

楽しい読み聞かせ! OHLの皆さんありがとうございます。

画像1画像2
 小春日和の今日、OHLの皆さんによる読み聞かせが行われました。目を皿のように大きくして、絵本に注目していました。

運動会予行を実施しました!

 曇りの寒い1日でした。大井沢小学校では、運動会予行が行われました。低学年と一緒に踊る優しい高学年児童や中学年のソーラン節の踊りに合わせてかけ声をかける低学年の子がたくさんいました。大井沢小学校の一体感を感じると共に温かな風を感じる1日でした。運動会当日を楽しみにしてもらうため写真掲載を割愛させていただきました。11月18日をお楽しみに!

運動会 リレーの練習をしています!

画像1画像2画像3
 昼休みの時間を使って、リレーの練習をしました。コーナートップの並び替えを教わりました。本番まであと少し!

運動会 初めての全体練習!

画像1画像2画像3
 冬晴れの中、初めての全体練習を行いました。内容は、開会式と閉会式の練習でした。!

ありがとう!ワイワイ大井沢!

 秋晴れの今日、待ちに待った「ワイワイ大井沢」が開催されました。関係者の皆様に感謝の気持ちを忘れないで生活しましょうね。
画像1画像2画像3

守谷だから学べる!5年生の家庭科&6年生のオンライン英会話

画像1画像2画像3
 毎日守谷市だからできる様々な授業を受けています。5年生は家庭科の「だし」の学習をしていたと思うと6年生はオンラインで英会話の学習をしていました。五感をフル活用した学びは深いですね!

カスミ守谷テラス店へ校外学習に出かけました!(3年生)

画像1画像2画像3
 3年生が学校で座学をした後、カスミ守谷テラス店に出かけて学習してきました。目をキラキラ輝かせながら学校に戻ってきました。

生活習慣病予防栄養健康教室の授業を行いました!

画像1画像2
 4年生が、生活習慣病の予防対策の授業を行いました。食生活を含め、将来の健康のため大切な授業です!

それぞれのハッピー・ハロウィンデー

画像1画像2画像3
 10月31日はハロウィンデーです。各学年でハロウィンを楽しみながら学習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31