少し肌寒くなってきました

画像1画像2画像3
 気温が少し下がり朝夕は肌寒さを感じるようになりました。それでも日中はまだ暑さも感じるので、体調管理をしっかりしながら過ごしましょう。
 保健室前の掲示がリニューアルしました。みんなのリクエストに応じて養護教諭の先生が作成しました。楽しんで見てくださいね。
 小学生も中学生も頑張っています。小6の理科の授業では、地層について学習しました。中学生は文化祭の練習として、劇の読み合わせをみんなで行いました。

文化祭の準備が進んでいます2

画像1画像2画像3
 中学生は1〜3年で劇をします。各学年ごとに準備を進めました。今日はスライドや小道具も作りました。
 放課後、先生方の研修会を行いました。金沢大学の先生に来ていただいて、6限の授業を参観していただき、教育相談の研修会を行いました。

文化祭の準備が進んでいます1

画像1画像2画像3
 文化祭に向けて、小学校も中学校も準備が進んでいます。小学校では2学年ごとに劇をします。1・2年生、3・4年生、5・6年生それぞれで役割分担や練習を進めました。

6年生は連合体育大会がんばりました2

画像1画像2画像3
 いやさか踊りでは、各役割に分かれて練習し、披露します。動きが難しいところもありますが、しっかり身に付けたいですね。
 中1の社会の研究授業がありました。武家政治の成立についての授業で、CBを使いながら考えを深めることができました。

6年生は連合体育大会がんばりました1

画像1画像2画像3
 市の連合体育大会が今日に延期されました。小6のみんなは今日は朝から西部陸上競技場でがんばりました。
 文化祭に向けていやさか踊りの練習が始まりました。地域の二俣いやさか踊り保存会のみなさんが来校され、今日は1回目の練習でした。小4〜6、中学生が練習し、文化祭当日、150周年記念式典で披露します。いい発表にしたいですね!!

連合体育大会が延期になりました2

画像1画像2画像3
 保健室前の掲示には、けがの予防についてまとめてあります。ふだんの行動を振り返り、けがを予防していきましょう。
 給食の時間に文化祭で発表する「いやさか踊り」の動画を放映しました。文化祭では、いい発表にしたいですね。

連合体育大会が延期になりました1

画像1画像2画像3
 今日、予定していた金沢市連合体育大会が雨のため、明日に延期されました。6年生は今日は学校で授業をがんばりました。明日の連合体育大会、がんばってほしいです!!
 小6の道徳の授業は、家族の幸せについて学習しました。小5の英語の授業では、自己紹介カード作りにチャレンジしました。家庭の授業で製作しているフェルトの小物作りもがんばりました。

暑い日がまだまだ続きます2

画像1画像2画像3
 中学校では、総合的な学習の時間に文化祭に向けての劇の練習を進めています。3年生は脚本や演出の見直しを、1・2年生は実際に舞台に立って練習しました。
 小6のみんなは明日、市の連合体育大会があります。明日の大会で自分の力が発揮できるように頑張ってね!!

まだまだ暑い日が続きます1

画像1画像2画像3
 小学校では、2・3限に稲刈り体験をしました。学校の近くの田んぼに実った稲を地域の方々に教えていただきながら、5・6年生が鎌を使って稲を刈る体験をしました。1〜4年生は刈った稲を運びました。コンバインでの収穫作業も見学しました。体験を通して多くの学びを得ることができました。地域の皆様、ありがとうございました。

今週も頑張りました2

画像1画像2画像3
 中1の英語の授業では、新しいALTの先生との授業でした。自己紹介文をまとめ、ALTの先生に自己紹介しました。
 中3の技術の授業では、プログラミングの学習をしました。なかなか思うように進まなくて苦戦していましたが、がんばりました。
 文化祭に向けて、劇の練習が始まりました。今日は学年ごとに場面を分けて練習したり考えたりしました。

今週も頑張りました1

画像1画像2画像3
 2学期が始まり2週間が経ちました。暑さも少し和らいできましたが、まだまだ日中は暑さが残ります。小6の体育の授業は来週の連合体育大会に向けて、リレーの練習と対策をしました。体調を整えて頑張ってほしいです!今日は英語のインストラクターの先生の授業もありました。夏休みの思い出を発表しました。
 小5の国語の授業では、話し合い方について学習しました。どんなことに気をつけて話し合えばいいかをグループで意見交換しました。

グッドマナーキャンペーン実施中

画像1画像2画像3
 昨日からグッドマナーキャンペーンを実施しています。先生方が通学路に立ってみんなの登校の様子を見守ります。併せて児童会・生徒会によるあいさつ運動も実施しています。さわやかな朝のあいさつで1日をスタートできるとすてきですね。
 小1・2年生は、文化祭に向けて劇の練習が始まりました。どんなお話を演じるのか楽しみですね。
 中1・2年生は、金沢自主プランに向けて、グループごとにプラン作りを進めています。10月3日に向けて準備を進めていきましょう!!

合唱練習も始まりました2

画像1画像2画像3
 小学校でも音楽の時間に合唱練習をしました。Nコンの合唱曲を文化祭と連合音楽会に向けて練習しています。
 小2・3の体育の授業では、ジグザグじゃんけんをしました。みんなルールに沿って一生懸命取り組んでいます。
 小6の国語の授業では、ブックトークをしました。各自のおすすめの本をみんなに紹介しました。

合唱練習も始まりました1

画像1画像2画像3
 文化祭の練習が少しずつ始まっています。中学校の音楽の授業では、合唱練習が始まりました。中2の音楽の授業では「With You Smile」の合唱曲をパートに分かれて練習しました。
 中3の理科の授業も頑張っています。医王学級では季節の掲示づくりが進んでいます。廊下の9月の掲示ができました。




文化祭に向けて活動が始まりました

画像1画像2画像3
 朝学習の時間に、図書ボランティアの方による読み聞かせが小1の教室でありました。みんな興味深くお話に聞き入りました。
 10月22日の文化祭に向けて、準備が始まっています。小学生も中学生も舞台発表があるので台本読み、役割分担をし、準備を進めています。いい発表にしたいですね。

野外活動に行きました

画像1画像2画像3
昨日、小6のみんなで学校の近くにあるカガライトさんの採掘場に野外活動に行きました。断層を間近に見て触れることができ、とても勉強になりました。

勉強も頑張っています

画像1画像2画像3
 2限小5の算数の授業は、先生方の「ふらっと参観」の授業でした。先生方が他の先生の授業を参観し、各自の授業力向上につなげていきます。小中相互の取り組みです。みんなの頑張りも併せて見ることができました。
 小4の算数の授業では、割り算の学習をしています。難しいなと感じる児童も多く、納得するまで頑張りました。
 中学生は27日が中間テストです。今日は、中間テストに向けたテスト計画を立てました。テストに向けて、計画的に学習を進めていきましょう!!

新人大会頑張りました

画像1画像2画像3
 中学校の部活動では、先週末から金沢市の新人大会が実施されています。本校はバドミントン部の個人戦に昨日、4名の選手が出場しました。新チームになって初めての公式戦でしたが、みんな自分の力を発揮し、がんばりました!!次の大会に出場する選手もいます。さらに目標高く頑張ってほしいです!!

週末は金沢市新人大会です

画像1画像2画像3
 中学校では、今週土・日に開催される金沢市新人大会にバドミントン部が出場します。激励会を行いました。1・2年生の新チームになってからの初めての公式戦です。個人男子シングルス、男子ダブルス、女子シングルスに出場します。練習の成果をしっかりと発揮できるように!!応援しています!!

航空写真を撮影しました2

画像1画像2画像3
校舎前のグラウンドでは、全員並んで撮影しました。10月22日の150周年記念式典に向け、準備が進んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31