☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

3年数学科

画像1画像2
 3年生の数学科の授業の様子です。コピー機で拡大するときの倍率を調べようをテーマに、けやっきーを材料に楽しく学びました。

1年理科

画像1画像2
 1年生の理科の授業の様子です。酸素や二酸化炭素にはどのような性質があるだろうをテーマに、酸素の性質を調べる実験を行いました。

2年道徳科

画像1画像2
 2年生の道徳の授業の様子です。「国境なき医師団・貫戸朋子」を題材に、「貫戸さんの判断をどう思うか、自分だったらどうするか」、自由に意見を出させ、考えを深めていきました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。文章の構成を捉え、筆者の主張と根拠を読み取ろうをテーマに、メタモジワークシートを活用してまとめました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。蒸し暑い日が続いています。今日は金曜日、頑張っていきましょう!

1年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 1年生の家庭分野の授業の様子です。初めての調理実習です。いわしのかば焼きに挑戦しました。上手にできたかな。

北方領土パネル巡回展

画像1画像2
 今週いっぱい、北方領土パネル巡回展が行われています。身近な問題として北方領土問題を考える機会にしていきましょう。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。朝から暑くなっています。熱中症も心配になります。

性教育講演会(2,3年)

画像1画像2画像3
 本日3,4時間目を使って、性教育講演会を行いました。講師として、龍ケ崎済生会病院の陳 央仁先生をお招きし、自分(いのち)を大切にしていきるために〜君は愛されるため生まれた〜をテーマに講演していただきました。
 思春期のこの時期に知っておくべき大切な内容でした。有意義な時間となりました。陳先生、ありがとうございました。

1年音楽科

画像1画像2
 1年生の音楽の授業の様子です。情景を思い浮かべながら表情豊かに歌おうをテーマ、歌唱を楽しみました。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。黄金の扇風機の単元で、筆者の主張はどのようなものだろうをテーマに、グループ学習と個別学習をとおして、様々な意見を共有することができました。

3年道徳科

画像1画像2
 3年生の道徳の授業の様子です。元アメリカ大統領オバマさんが、現職の大統領として初めて広島を訪れた際のスピーチを用いて、「平和」について考えました。グループ学習をとおして、様々な意見を共有することができました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。今日も蒸し暑い朝です。暑さに負けず頑張っていきましょう!

3年平和学習〜予科練平和記念館〜

画像1画像2画像3
 予科練平和記念館では、ガイドツアーで館内を案内していただきました。資料と映像をとおして平和について考えることができました。

3年平和学習〜雄翔館〜

画像1画像2
 本日の午後、3年生は阿見町に向かいました。今年度は、修学旅行の行程での広島市では行わず、阿見町で平和学習を行うこととしました。予科練平和記念館と雄翔館に訪問しました。
 生徒たちは予科練生の戦争への記録を見ることによって平和について改めて考えることができました。

1年学級活動

画像1画像2
 1年生の学級活動の様子です。今日はスクールカウンセラーによる授業です。自分の見方を見つけようをテーマに、自分の状態に気づき、周囲に相談できるようになることの大切さを学びました。

2年英語科

画像1画像2
 2年生の英語の授業の様子です。レポートにどんなことを書いたかを互いにプレゼンし、聞き合いました。

3年英語科

画像1画像2
 3年生の英語の授業の様子です。ウオームアップからスタートです。ペアになって話します。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。蒸し暑い朝です。今日も一日頑張っていきましょう!

家守詩 その5

 子が上の句、親・家族が下の句を作る連歌形式。今回は、2、3年生編です。

元素記号 ごみの日知らない 父に問う ほとんど知ってて 胸張れた(父)
サプライズ 母の日渡した プレゼント 娘の成長も またプレゼント(母)
塾終わり 走ってむかう 親のもと はじける笑顔で 家まで競走!(母)
あきないな 毎日飲んでも みそ汁は 愛情いっぱい 具もいっぱい(母)
僕の家 家族みんなで お出迎え みんなで待ってる きみの帰りを
大好きな 家族の幸せ 願うよう 大事にしたい めぐり会う友(母)
母の味 ずっと食べたい 永遠に その食べっぷり 私も満腹!(母)
夜ご飯 今日の出来事 報告会 今日も一日 おつかれ様
休日は 早く起きちゃう 何しよう 入試に向けて 勉強しよう(父)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31