☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

いきいき茨城ゆめ国体記念中学生ハンドボール大会〜女子準決勝〜

画像1画像2画像3
 女子の準決勝の相手は,水海道西中です。前半はリードして折り返しましたが,後半逆転されそのまま追いつくことができませんでした。残念ながら3位です。総体でのリベンジを期待しています!

清掃活動

画像1画像2
 力を合わせてそれぞれの分担箇所をきれいにしています。清掃にも一生懸命取り組む、けやき台中学校の生徒です。

2年音楽科

画像1画像2
 2年生の音楽の授業の様子です。まとまりのある旋律をつくってみようをテーマに、iPadを活用し、創作しました。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。物体の運動はどのように表せるだろうかをテーマに、グループで意見を出し合いました。

3年学級活動

画像1画像2
 3年生の学級活動の様子です。修学旅行の3日目の活動計画を立てました。楽しみですね。

1年数学科

画像1画像2画像3
 1年生の数学科の授業の様子です。「たし算のきまりを見つけよう」の単元から、習熟度別指導を行っています。苦手を克服していきましょう!

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。過ごしやすい朝です。服装が少しずつ替わってきました。

1年体育科

画像1画像2
 1年生の体育の授業の様子です。体力テストです。50m走とボールスローが今日の種目です。新記録目指して頑張りましょう!

2年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 2年生の技術分野の授業の様子です。著作権があることでどんな被害が防げるだろうをテーマに、学習しました。

PTA拡大委員会

画像1画像2
 本日9時より、PTA拡大委員会が行われました。本部役員、学年委員、校外指導委員の皆さんが参加し、役割分担や活動計画を確認しました。一年間御協力よろしくお願いいたします。

3年実力テスト

画像1画像2
 3年生のテストの様子です。3年生になって最初の実力テスト、気合いが入ります。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。今日もいいお天気です。元気に頑張っていきましょう!

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。ノーマン・ロックウェルの「通行止め」の作品から、物語を探りました。

2年社会科

画像1画像2
 2年生の社会科の授業の様子です。日本にはどのような交通網、通信網が発達し、どのような結び付きがあるのかを学習しました。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。水中の物体に水圧がどのように加わるかをテーマに、実験をとおして調べました。

小児生活習慣病予防検診

画像1画像2
 今日は、小児生活習慣病予防検診の日です。1、2年生の希望者が検診します。採血にドキドキの生徒もいました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。さわやかな朝です。あいさつの声も爽やかです。

2年理科

画像1画像2
 2年生の理科の授業の様子です。炭酸水素ナトリウムと加熱後の固体の性質の違いを実験をとおして調べました。

3年道徳科

画像1画像2
 3年生の道徳の授業参観の様子です。「僕は友達を裏切ったのか」という資料で話し合いをしました。野球に励む高校生の姿をとおして真の友情について考える時間となりました。

1年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 1年生の家庭分野の授業の様子です。栄養素の種類と働きについて学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31