☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

小中合同あいさつ運動〜高野小〜

画像1画像2
 延期になっていた小中合同あいさつ運動を本日実施しました。小学生の元気なあいさつの声、笑顔にパワーをもらいました。

総合体育大会壮行会6

画像1画像2画像3
 選手代表お礼の言葉。選手宣誓。選手退場の様子です。素晴らしい壮行会となりました。けやき台中学校の代表として最後までの全力プレーを期待しています。がんばれー!!

総合体育大会壮行会5

画像1画像2画像3
 剣道部、野球部の目標発表。生徒会長からの励ましの言葉。

総合体育大会壮行会4

画像1画像2画像3
 ソフトテニス部、柔道、女子バスケットボール部の目標発表。

総合体育大会壮行会3

画像1画像2画像3
 女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子ハンドボール部の目標発表。

総合体育大会壮行会2

画像1画像2画像3
 水泳、男子ハンドボール部、男子卓球部の目標発表。

総合体育大会壮行会1

画像1画像2画像3
 本日、体育館で総合体育大会の壮行会を行いました。久しぶりに全校が集合しての壮行会となりました。吹奏楽部の演奏で入場し、サッカー部、女子卓球部の順に目標発表を行いました。

3年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 3年生の技術分野の授業の様子です。はんだごての動作確認をしています。安全に作業をするために大切なことです。

2年理科

画像1画像2
 2年生の理科の授業の様子です。アンモニアが発生するときの温度変化を調べようをテーマに、実験の準備をしています。

1年英語科

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。相手に指示したり、助言したりしようをテーマに、ポイントを確認しています。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。あいにくの雨模様です。今週はいよいよ市総体が始まります。頑張っていきましょう!

1年保健体育科

画像1画像2
 1年生の保健体育の授業の様子です。食生活は私たちの発育・発達や健康とどのような関係があるのでしょうかをテーマに、栄養のバランスについて学習しました。

2年英語科

画像1画像2
 2年生の英語の授業の様子です。学習内容を整理しようの単元で、メタモジワークシートを使い、まとめました。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。仕事の原理について理解しようをテーマに、実験器具を動かしながら理解を深めました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。あいにくの雨模様です。雨は弱かったり強かったり。天候の回復を期待して頑張っていきましょう!

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。ハトが首振りをする要因は何だろうをテーマに、グループで意見を交換しました。

1年数学科

画像1画像2
 1年生の数学科の授業の様子です。少人数学習をしています。これまで学んだ数についてまとめようをテーマに、「集合」について学習しました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。作品の結末の書き方について批評しようをテーマに、記述の効果について考えました。

ホップの成長の様子

画像1画像2
 今年も順調にホップが成長しています。楽しみですね。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 創立記念日の朝の登校の様子です。暑くなってきました。雨の心配もありますが、一日に頑張っていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31