☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

市総合体育大会第1日目〜男子卓球部〜

画像1画像2画像3
 男子卓球は団体・個人戦が1日で行われました。団体,シングルスで1本,ダブルスで2本,見事,県南総体にコマを進めました。県南大会での活躍を期待しています。

市総合体育大会第1日目〜剣道部〜

画像1画像2画像3
 女子剣道部の試合の様子です。御所ヶ丘中には勝ちましたが、守谷中には敗れてしまいました。県南大会でのさらなる飛躍を期待しています。

市総合体育大会第1日目〜女子バスケットボール部〜

画像1画像2画像3
 女子バスケットボール部の試合の様子です。愛宕中との試合です。最後まで全力で走りきりましたが、残念ながら敗れてしまいました。

市総合体育大会第1日目〜男子バスケットボール部〜

画像1画像2画像3
 男子バスケットボール部の試合の様子です。新人大会県チャンピオンとの試合です。善戦およばす敗れてしまいました。

市総合体育大会第1日目〜ソフトテニス部〜

画像1画像2画像3
 ソフトテニス部の試合の様子です。御所ケ丘中との試合、接戦をものにすることができ、見事勝利することができました。

市内4中学校合同募金活動2日目2

画像1画像2画像3
 校内での募金活動の様子です。生徒たちからの温かな気持ちをたくさんもらいました。ありがとうございました。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。活用の種類を覚えようをテーマに、用語の活用の仕方をペアで確認し合いました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。話の内容や表現の仕方を評価しながら聞き、自分の考えを広げようをテーマに、グループで意見を深めました。

1年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 1年生の家庭分野の授業の様子です。魚の種類や特徴は何だろうをテーマに、魚の種類について学習しました。

市内4中学校合同募金活動2日目

画像1画像2画像3
 本日も守谷駅で市内の中学校の生徒会が合同で募金活動を行いました。引き続き3年生が駅で、2年生は校内で募金活動を行いました。御協力ありがとうございました。
 昨日の様子がNHKのニュースで紹介されました。

1年聴力検査

画像1画像2
 帰りの会終了後に、学級ごとに聴力検査を行っています。今日は1年3組の皆さんでした。

1年国語科

画像1画像2
 1年生の国語の授業の様子です。三吉と親方はそれぞれどんな人物だと読み取れるかをテーマに、根拠となる表現、人物像をメタモジワークシートにまとめました。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。運動エネルギーの大きさは、何に関係しているのだろうかについて、実験をとおしてこたえを見つけ出しました。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。相手にわかりやすく伝えるためには、どんな工夫をすればいいだろうをテーマに、一番伝えたいことは何かを明確になるようにまとめました。

市内4中学校合同募金活動1日目

画像1画像2画像3
 本日、守谷駅で市内の中学校の生徒会が合同で募金活動を行いました。けやき台中も3年生が駅で、2年生は校内で募金活動を行いました。大きな声を出し、多くの温かな気持ちをいっぱいいただきました。ありがとうございました。明日も行います。御協力よろしくお願いいたします。

2年美術科

画像1画像2
 2年生の美術の授業の様子です。自分が主人公〜自分の物語を描く〜をテーマに、ドリッピング、吹き流しなどの技法を学びました。

1年保健体育科

画像1画像2
 1年生の保健体育科の授業の様子です。運動、食事、休養・睡眠の調和の単元の学習をしました。

3年数学科

画像1画像2
 3年生の数学科の授業の様子です。√をふくむ数の乗法、除法について考えようの単元を学習しました。

3年卒業アルバム用個人写真撮影

画像1画像2
 今日は、3年生が卒業アルバム用個人写真撮影を行いました。昨日は、部活動ごとの集合写真を撮りました。

小中合同あいさつ運動〜松ケ丘小〜

画像1画像2
 小中合同あいさつ運動の松ケ丘小の様子です。PTA本部役員の皆様も御協力してくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31