〒920-0811
金沢市小坂町北95番地
TEL:076-251-7540
FAX:076-251-4318

ご意見ご感想はこちらから

北鳴中学校トップページに戻る

世界に触れる

本日は3年生を対象として、国際交流を目的に、大韓民国・ロシア連邦・ベルギー王国・中華人民共和国・イギリスの五カ国の交流員の方々にご来校いただきました。生徒たちは担当する国について事前にまとめたプレゼンをしたり、日本の遊びと外国の遊びを一緒に体験したりしました。
画像1
画像2
画像3

素囃子に触れる

本日は2年生を対象に、素囃子保存会の皆様による演奏を聴く時間がありました。独特の音色と雰囲気、そして迫力のある演奏を体験できた貴重な機会になりました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 公開研究発表会

本日は金沢市内外の先生方に、北鳴中学校のいくつかの授業を見ていただきました。多くの先生方に見守られながらの授業に、やや緊張感がありましたが、生徒たちはいつも通り頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

10月 全校集会

本日は10月2回目の全校集会がありました。表彰披露、後期のリーダーの認証式がありました。今年度も折り返しです。一日一日を大切に、自分自身で幸せになる力をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

10月11日 1年生 遠足(のとじま水族館)

1年生は、のとじま水族館に行きました。水族館では写生大会を行い、限られた時間内に一生懸命に絵を描く姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

10月11日 2年生 金沢自主プラン

2年生は、自分たちで計画したプランで金沢自主プランを行いました。天候にも恵まれ、様々な体験活動も行いながら、予定通り学校に帰ってくることができました。
画像1
画像2
画像3

運動会の次は、音楽祭!

10月に入り、中間テストの準備も進めながら、音楽祭の準備も始まりました。各クラスで心を一つにして一つの作品をつくります。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全校集会 9月

本日は5限に全校集会がありました。表彰伝達、校長先生のお話、生活の話、学習の話、生徒会の時間と盛りだくさんでした。

夢に向かって、努力を続けるみなさんを、北鳴中学校は応援します。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

本日は生徒会後期のメンバーの選挙があり、立候補者の演説会もあわせて行われました。どの候補者も頼もしい演説で、後期も北鳴中学校を盛り上げてくれることが期待できるものでした。
画像1
画像2

第36回 運動会

活動の様子の一部です。
画像1
画像2
画像3

第36回 運動会

 本日は順延された運動会を実施することができました。天候も心配でしたが、子どもたちのメリハリのある行動で、無事に全日程を終えることができました。
 競技中は、勝敗・敵味方関係なく、大きな声援を送り続ける姿に、終始グラウンドは温かな空気に包まれていました。
画像1
画像2
画像3

本日の運動会について

本日は予定通り、運動会を実施します。

8時着席完了になります。よろしくお願いします。

9月21日(木)の予定について

明日は運動会実施予定です。再度、日程・持ち物等をご確認ください。

○運動会実施の場合 → 体操服登校 + 弁当

△運動会順延の場合 → 体操服登校 + 弁当 + (水)13456の授業
 
よろしくお願いします。

運動会 順延のお知らせ

本日予定されていた運動会は明日に順延とし、授業を行います。よろしくお願いします。

いよいよ、明日、本番!

本日は午前中、競技の動きなどの確認、午後は最後の団別応援練習及び会場準備をしました。
明日は、いままでの準備を全て出して、みんなで一生懸命頑張ることの素晴らしさや、楽しさを味わって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

仕上がり、順調!

いよいよ来週に迫った運動会。各団の練習にも力が入ります。大きな声がグラウンドに響き渡っています。
本番は20日です。
画像1
画像2
画像3

新人大会 激励会

激励会の様子です。
画像1
画像2

新人大会 激励会

本日6限は、新人大会激励会が行われました。3年生が引退してから、初めての公式試合を前に、多くの選手の心地よい緊張感で会場は包まれていました。頑張れ、北鳴中学校!
画像1
画像2

団別応援練習

運動会の準備が本格化し、団による応援練習も始まっています。残暑の中、水分補給や休憩など体調に気をつけながら、3年生のリーダーが1、2年生を引っぱっていきます。
画像1
画像2
画像3

運動会準備、始動。

本日は実力テストを終えて、午後から応援団の結団式がありました。団長などのリーダーの紹介や、制作した団旗の披露もありました。そのあと、各教室で運動会で使用するオリジナルうちわの作成をリーダーに教えてもらいながら行いました。作業中は、教室が団の色に一気に染まり、運動会への期待感を高めてくれる時間となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り「北斗」

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学力向上の取組

いじめ対策

学校経営ビジョン