TOP

8/31(木)「共に学び 共に高め合う」2学期の授業が始まりました

画像1 画像1
今日から2学期の授業が始まりました。
今日の3年生の授業では、テスト返しにちょっと緊張した姿、グループ活動に楽しそうに話し合う姿、先生の話を真剣に聞く姿を見ることができました。
始業式でも話した「周りの話を全力で聞くこと」「自分の思いを全力で伝えること」を続けてください。
特に3年生は一日一日が勝負です。毎時間の授業を大切にしてください。
※生徒会目標『共に学び 共に高め合う』ことを忘れないでください。

8/30(水)一致団結〜全員 全力 さぁ行こう!〜 運動会団別応援練習

画像1 画像1
1,2,3限の実力テストの後、5限には、9月13日(水)に行われる第77回運動会の団別応援練習がありました。
3年生の応援団が全力で考えた応援を、初めて1,2年に伝えました。
緊張しながらも一生懸命伝えている姿は立派でした。
たいへんな苦労もあると思いますが、一つ一つの苦労は、やがて必ず実を結びます。
自分を信じて、周りを信じて、頑張れ!

8/29(火)一歩ずつ成長する2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。
1,2限実力テストの後、熱中症アラートが発令され、暑さ指数も31度以上であることから、始業式・全校集会はリモートで行いました。
始業式では、校長から1学期よりもさらに成長するために、以下の話をしました。
・8時10分の朝礼開始を徹底すること
・授業中は先生や友達の話を全力で聞くこと
・発表するときは自分の思いを全力で伝えること
・運動会・合唱コンクールは与えられた仕事に全力で取り組み最高のものを創り上げること
・1・2年生は新人大会のために全力で準備すること
・3年生は一日一日を大切に全力で過ごすこと
全校集会では、「第40回NHK杯全国中学校放送コンテスト石川県大会(放送部)」「第71回石川県吹奏楽コンクール(吹奏楽部)」「第76回金沢市『中学生からのメッセージ』発表会」の表彰披露の後、生徒指導主事から今月の生活について、研究主任から2学期の学習について、養護教諭から健康安全について、話をしました。

※まだまだ暑い日が続きますが、健康に留意し、全員で一歩ずつ成長する2学期にしていこう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31