11月のプール開き!

画像1画像2画像3
今年度は自校のプールが使えなくなっていたことから、市教委の割り振りで、今月から白山町のB&Gプールに学年ごとにバスで出かけ、水泳授業をおこなっています。
記録的な猛暑だった夏ではなくて、かなり涼しくなった11月・・・。子どもたちは寒くないのか。始まるまではとても心配でしたが、いざ行ってみると「温室」で常時30度前後。(真ん中の画像はプールサイドの「頭上ヒーター」。真下はとっても暑いです。)
更衣室も予想したほど寒くなく22〜25度程度で一安心しました。(ちなみに水温は30度前後)
屋内ですので、天候に左右されず、計画的に実施できるのは大きなメリットです。

とはいえ、移動時の外気の低温で体調を崩すことのないよう、しっかりと髪を拭き取らせ、バスや教室も早めにヒーターを付けて温めるなど対策をおこなっています。

事前にお願いしていたように、ご家庭でも子どもたちの登校前の健康観察をよくご覧いただき、体や髪の毛をしっかりと拭き取れるよう声かけ(必要であればお風呂上がりに目の前で練習させてみる)などご配慮ご協力をよろしくお願いいたします。

10/28(土)全児童が体育館に集まって、文化祭・音楽発表会!!

画像1画像2画像3
やっと全校児童が体育館に一堂に会して、音楽発表会をおこなうことができました。

自分たちの学年の発表を見事にやり遂げただけではなく、他学年の合唱や演奏を直接聞くことで、子どもたちは、熱量や迫力を感じ、どの学年の発表にも真剣に耳を澄ませている様子が印象的でした。

「どの学年の発表も素晴らしかったですが、最後の『歌よ ありがとう』の合唱がとてもよくて感動しました。」と職員に声をかけてくださる方もいらっしゃいました。
子どもたちの心をひとつにした発表をご覧いただくことができて、職員一同も大変うれしく思っています。

保護者のみなさんからは、ご家族の人数制限やお子さんの学年ごとでの観覧などにご協力をいただき本当にありがとうございました。

10/12(木)再延期で実施! NEWマラソン記録会

画像1画像2画像3
今年度は、
・校舎南側の駐車場部分までのコース設定
・男女混成もありの1〜3学年の下学年の部、4〜5学年の上学年の部でのレース
・下学年の距離を1キロまたは1.5キロ、上学年の距離を1.5キロまたは2キロの自己選択制
などとこれまでと違った内容で実施しました。

天候に恵まれず、再延期での開催となりましたが、子どもたちは気持ちがとぎれることなく取り組むことができました。
意欲と実力に合わせた実施によって、上の学年と競り合う姿や応援に応えようと粘り強く取り組む姿など、小中川っこのいいところがたくさん見られた素晴らしい記録会となりました。

当初設定していなかった第2予備日での開催にかかわらず、たくさんの保護者の皆様から、声援いただくことかできました。ご協力に感謝申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書

いじめ防止基本方針

年間行事予定

月予定(下校時刻)

いろいろ連絡