大きくなっています(進級準備)その1

◆令和5年度の園生活も残すところわずかです。進級準備として、少しずつ進級先のクラスへの移動が始まっています。
◆0歳児ひよこ組は、1歳児あひる組の保育室で昼食です。保育者や友達と一緒に手を洗うことができる広い水道に嬉しそうです♪
◆そして、誰もいなくなった0歳児ひよこ組の保育室は、4月からの新しいひよこ組さんのために、大掃除中です! 新しいお友達の入園を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなっています(進級準備)その2

◆1歳児あひる組は進級を控え、自分たちの保育室を0歳児ひよこ組に譲り、ひとつ大きい2歳児つばめ組の保育室での生活が始まりました。
◆外遊びから戻った子どもたち。「今日から、つばめ組でごはん食べるんだよー」「楽しみー」「うれしい」と、次々に弾んだ声が響きます。
◆つばめ組での初めての食事は、格別においしかったようです♪ ゆっくり休息して、また元気に遊びましょう。
◆2歳児つばめ組は、ひとつ大きい3歳児もも組の保育室で昼食です。広々とした保育室、これまでよりも大きいテーブルで、友達との食事を心から楽しんでいます。本日のいずみこども園は、いつにも増して笑顔の花が咲いています♪
◆そして、5歳児とのお別れまで、とうとう残り2日となっています…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいる・にこにこお楽しみ会(3・4・5歳児)

◆春休みに入り、長時間保育(すまいるタイム)・預かり保育(にこにこタイム)の子どもたちがゆったりと園生活を楽しんでいます。5歳児ゆり組とのお別れもいよいよ近付いているので、学年を超えて一緒に楽しい時間を過ごしたいと考え、すまいる・にこにこお楽しみ会を行いました。
◆お別れ遠足の時の異年齢グループで、3つのお楽しみコーナーを回ります。
◆チャレンジコーナーでは迷路や輪投げにチャレンジ。新聞迷路にわくわく!「もう一回やりたい!」と大人気です。
◆作って遊ぼうコーナーでは紙コプターを制作。遠くに飛ばしたり上下逆さまに飛ばす技を考えたり、元気な歓声が上がっています。
◆レッツダンス☆コーナーでは、『誕生月仲間』という曲に乗って、自分の誕生月のところで真ん中に出てダンスパフォーマンス。ひとつ大きくなって就学・進級する嬉しさを感じているようです。
◆このメンバーで過ごすのもあと数日。お楽しみ会で共に過ごす楽しさを実感した【すまいる・にこにこ】の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育【消防博物館】その1(2歳児つばめ組)

◆つばめ組2回目の園外保育は、消防博物館に行きました。ヘリコプターのお出迎えから始まり、下に見える消防車や救急車に釘付けな子どもたち!3つのグループに分かれて見学や体験をしています。
◆はじめて間近に見る消防士の活動服やホースなどの展示物に目を輝かせています。実際に活動服を身に着け、ヘルメットを被ると「重たいんだね」「動きづらいね」と憧れの恰好に喜ぶ中で、子どもたちなりに大変さを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育【消防博物館】その2(2歳児つばめ組)

◆迫力満点の消防車や救急車を間近で見て、どうやって作られているのか・内装はどうなっているのかなど、感嘆の声を挙げながら細部までよく見ています。実際に展示物のヘリコプターに搭乗すると、機械のスイッチやボタンに触れたり、レバーを握ったりしながら、「〇〇に向かいます」と初めての操縦体験にキラキラの笑顔を浮かべています!
◆10階の防災ラウンジで、おやつの「マドレーヌ」を食べます。「カップケーキみたいでかわいいね」「甘い味がするね」とお友達と話しながら楽しい時間を過ごしています。
◆帰りのバスの中で救急車を発見すると、自然と「がんばれー!」と応援する声が...人を思いやる優しい気持ちが育まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期終業式(3歳児もも組・4歳児ばら組)

◆令和5年度 第3学期終業式です。令和5年度の幼稚園教育課程を終えます。前日の修了式で門出を迎えた5歳児ゆり組は、本日より春季休業日です。3歳児と4歳児だけのちょっぴり静かな式となっています。
◆前日の5歳児の修了式にならい、一人ずつの呼名と、それに応じる元気な返事! 穴原園長先生から、それぞれが一年の過程を終えた証として【おおきくなったでしょう】の証書をいただきます。
◆明日からは、家庭で過ごす子ども、こども園に通う子どもと、生活はしばらく分かれますが、今度全員で会う日は4月9日(火)、令和6年度 第1学期始業式です。その時には、みんな一つずつ大きくなっての再会です。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

◆修了式当日。風は強いですが、雲一つない晴天です。来賓の方々、保護者の皆様、職員と多くの人に見守られる中、30人の5歳児ゆり組の子どもたちは、いつもより緊張気味の様子で入場しています。
◆一人一人名前を呼ばれ、園長先生から修了証書(幼稚園教育の過程を修めた証)をいただきます。将来の夢「大きくなったら○○になります」と堂々と話した後、保護者の元へと向かいます。保護者に証書を手渡すときの表情はとても晴れやかです。
◆『喜びの歌とことば』では、1年間の思い出を歌と言葉で表現します。歌を歌い出すと少しずつ緊張がほぐれ笑顔が見られます。最後の『さよならぼくたちのこどもえん』もとても素敵に歌い上げました。
◆式終了後に、保護者の方々も一緒に記念写真撮影です。式を無事に終え、子どもたちもリラックスした表情です。ご修了おめでとうございます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式前日準備

◆3月18日(月)に修了式を迎える5歳児ゆり組は、式場で最終確認です。穴原園長先生から、一人一人が成長したことや自信をもって修了式に臨んでほしいことなどが話されます。子どもたちは、嬉しそうに、そして少し誇らしげに聴いています。
◆すっかり準備が整った式場…。ゆり組一人一人の子どもたちの元気な声とニコニコの笑顔を待っていますね♪ いよいよ門出の日を迎えます!
画像1 画像1
画像2 画像2

万世母の会より修了のお祝い(5歳児ゆり組)

◆もうすぐ1年生になる5歳児ゆり組の子どもたちに、地域の安全を守る「万世母の会」より、修了のお祝いをいただきます。
◆会長の松本様より、修了のお祝いとともに「1年生になったら、一人で学校に通うんですよね。雨の日もみなさんのことを守るために、黄色い傘を贈ります」「遠足にも持っていけるように折りたたみの傘です」「自分の好きな色はいろいろあるかもしれないけれど、黄色は目立ちやすく、みんなを守ってくれる色だから使ってくださいね」というお話しをいただきました。みんな、真剣な表情で聴いています。
◆ゆり組の子どもたちからは、お礼の気持ちを込めて、「元気で、いろいろなことを頑張る1年生になります」という約束の言葉と、大好きな『ドキドキドン!一年生』の歌をお返しします。万世母の会、万世橋警察の方々がとてもにこやかに見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修了式(5歳児ゆり組)

◆3月18日(月)に修了式を迎える5歳児ゆり組は、毎日いろいろなことを準備しています。
◆今日は、4歳児ばら組と3歳児もも組と一緒に、喜びや感謝の言葉を交換し、一緒にお別れの歌を歌う場面のリハーサルです。
◆お祝いの紅白幕が張られた和泉小学校の体育館に、晴れやかな歌声が響いています。これまでも、一緒にたくさんの歌を歌ってきましたね♪ あと何回一緒に歌えるのかな…。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ会(3歳児・4歳児・5歳児)

◆5歳児ゆり組へ「いっぱい遊んでくれてありがとう」や「おめでとう」の気持ちを伝えるために、3歳児もも組、4歳児ばら組がお別れ会を開きました。
◆大好きなゆり組に喜んでもらうために、お別れ会のことは秘密にして、プレゼントや会場の飾りを作ったり、歌や司会を練習したりしてきました。
◆いよいよ3月8日ばら組の司会で、お別れ会がスタート。ばら組の初めての司会にゆり組も温かい表情で見守ります。
◆もも組・ばら組から「ぽんぽんぽんとはるがきた」の歌と「素敵な1年生になってね」の言葉、そして1年生になったら使えるように、栞とファイルをプレゼントします。
◆最後は、ゆり組も一緒に歌を歌い、花道でお見送りをします。花道を通るゆり組の表情は笑顔でいっぱいです。ゆり組に「楽しかった」と言ってもらい、「大成功」と大喜びのもも組、ばら組です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神田雷神太鼓の発表会をしました(5歳児)

◆3月8日は、4歳児ばら組が中心となって、間もなく修了を迎えるゆり組のために開いてくれた「お別れ会」の日。ゆり組からも出し物として、1年間楽しんできた神田雷神太鼓の発表会を体育館で行いました。もも組・ばら組の子どもたちだけでなく、3学期に交流を深めた和泉小学校の1年生と3年生、それから保護者の方も招待しました。
◆大勢の観客に緊張気味のゆり組です。でもその緊張も力に変えて、真剣に太鼓を叩いています!「一の手」「二の手」で叩き方(リズム)が違うのですが、しっかり指示を聞いて叩いていました。大きな拍手をもらって、嬉しそうにしています。
◆最後には、お世話になった神田雷神太鼓の講師の皆さんの演奏を聞かせていただきました。迫力ある大きな音や早打ちに、息を呑む園児・児童たち。「かっこいい」と憧れの気持ちも募ったことでしょう。地域の文化を、地域の子どもたちが繋いでいってくれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつりの集い(0歳児ひよこ組・1歳児あひる組)

画像1 画像1
◆「いとまき」の手遊び歌で、雄雛や雌雛の着物を作ると、子どもたちも手遊び歌に合わせて、小さな手をくるくると回して作っています。
◆「うれしい ひなまつり」の歌に合わせて、ひな人形のパネルを貼っていくと、じーっと興味深そうに見つめている子どもたちです。

ひなまつりの集い(2歳児つばめ組・3歳児もも組・4歳児ばら組・5歳児ゆり組)

画像1 画像1
◆つばめ組、もも組、ばら組、ゆり組の4クラスが遊戯室に集まって、ひなまつりの集いをしています。ひなまつりの由来の話をすると、ゆり組の子どもたちは「お内裏様とお雛様は、雄雛・雌雛って言うんだよ。」「三人官女は、お殿様とお姫様をお世話するんだよ。」と教えてくれます。さすがのゆり組さんです!
◆“ひなまつりクイズ”では、どのクラスの子どもたちも元気よく手を挙げて、楽しそうに答えています。
◆各クラスに帰ると、ひなあられのプレゼントが届き、「美味しいね!」「(あられの)色が違うと味も違うね!」など、友達と話しながら嬉しそうに食べています。
◆これからも、いずみこども園でたくさん遊んで、みんな一緒に元気に大きくなりましょう♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31