学校での子どもたちの様子です♪
TOP

第45回卒業証書授与式が行われました。

画像1
3月19日(火)に令和5年度金沢市立木曳野小学校第45回卒業証書授与式が行われました。6年生は、今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちを伝えるために、最後まで立派な姿を見せてくれました。

6年生を送る会 劇『三年とうげ〜六年生をすくえ〜』

画像1
6年生を送る会で、3年生は劇を6年生に披露しました。会場をわかせる演技や歌、言葉に子どもたち一人一人の頑張りが出ていました。自分の担当した役を一生懸命に練習した分、教室に戻った後の表情は達成感でいっぱいでした。

2/22 6年生を送る会

画像1
5年生は送る会に向けて、「司会進行係」「幕間係」「会場係」「ドリーム企画係」の4つの係に分かれて準備を進めました。

初めて裏方として参加し、135人全員で力を合わせて素敵なドリーム週間、6年生を送る会を創りあげることができました。
6年生に感謝を伝えるために、自分たちの仕事に真剣に取り組む姿は非常に頼もしい姿でした。

今回の経験を活かして、最高学年に向けてより一層成長していけると素敵ですね。

大谷翔平からのグローブ 〜情報委員会から〜

画像1画像2画像3
いきなり緊急集会が始まりました。突然ヌートバーが登場!英語を話し始めたためみんなびっくりしてしまいました。そこに現れたのは通訳の水原さん。なんと大谷選手からグローブが届いているとのこと。しかし今日グローブをつけられるのはじゃんけんに勝った運の良い人たちのみ。たくさんの人がじゃんけんにチャレンジし、見事勝つことができた3人は壇上で大谷選手とキャッチボールをしました。

6年生を送る会がありました。

画像1
最高学年として、6年生を送る会に参加しました。1〜5年生の出し物を見て、たくさんの感謝の気持ちを受け取った6年生でした。会を終えてからは、「今まで1番良い演奏ができて、みんなへの感謝の思いを伝えることができた。」、「1〜5年生が自分たちのために沢山練習してくれたのが嬉しかった。」などのふりかえりが見られました。

2/19 6年生を送る会練習(4年)

画像1画像2
 今週末の6年生を送る会に向けて、4年生は合唱「アイノカタチ」を一生懸命練習しています。今日は入場から歌い終わるまで、通しで練習しました。4年生のめあては「会場にいる全員の心に残る合唱にしよう」です。全員の心に残る合唱になるのか、水曜のリハーサル、木曜の本番が楽しみです。

1/31 送る会に向けての練習

画像1
6年生に送る会に向けての練習が始まりました。1年生にとっては初めての行事。
それでも、6年生との関わりを思い出しながら、感謝の気持ちを伝えたいという思いから、どんな姿を見せたいか、どんな気持ちになってほしいかを話し合いました。写真は、その後の練習1回目の様子です。内容は、当日になってからのお楽しみということでここでは触れませんが、みんなの心をひとつに、頑張ります!

書き初めとなわとび運動

画像1画像2
新学期に書き初めを行いました。3年生は『友だち』という文字を書きました。冬休み中の練習の成果を発揮し一字一字を丁寧に書いている姿が素敵でした。また、なわとび運動が始まりました。友達と一緒に汗を流し楽しんでいます。

小中合同展(5)

作品5
画像1
画像2

小中合同展(4)

作品4
画像1
画像2
画像3

小中合同展(3)

作品3
画像1
画像2

小中合同展(2)

作品2
画像1
画像2

小中合同展(1)

 小中合同展を開催予定でしたが、能登半島地震が発生し,中止となりました。そのため、展示予定だった作品をホームページに掲載します。
 また、校内で展示をいたしますので、1月26日(金)の授業参観の際にご覧ください。
 作品1

画像1
画像2

12/25 4年生学年大会

画像1
 二学期の最終日、12月25日に4年生の学年大会がありました。実行委員で皆が楽しめる競技は何がいいかを考えた結果、玉入れになりました。各クラスで玉入れをした後、今度は他のクラスの先生が持ったかごに向かって玉入れを行いました。子どもたちは夢中になって、かごに玉を入れようとしていました。寒い一日でしたが、笑顔があふれ身も心も温かい学年大会となりました。

きびきのっ子フェスティバル

画像1
5年生は、きびきのっ子フェスティバルで加賀野菜クイズを出しました。

1学期から加賀野菜の特徴や歴史について調べたり、スライドにまとめたりしてきた5年生。
今回、1〜6年生にも分かるような加賀野菜クイズを考え、調べてきたことを発信することができました。

クイズに正解してうれしそうな低学年の様子を見て、5年生もうれしさを感じていたようです。

木曳野フェスティバル2023が行われました。

画像1
先週の金曜日に木曳野フェスティバル2023が行われました。この一年間で学習してきたことを生かして、お客さんを楽しませる催し物を準備しました。6ねんせいは総合の学習で調べた「職業のこと」「金沢の魅力」を使った神経衰弱でお客さんを楽しませました。たてわりグループのリーダーとしても、下級生をまとめる姿も見られました。

11/28 昔遊び交流会

画像1
画像2
画像3
生活科で、昔遊びの体験をしました。あやとり、お手玉、けん玉、こま回し、まりつきそれぞれの名人にお越しいただき、やり方を教わりました。子どもたちは、初めて触れた遊びも多くあったようですが、名人にコツを聞いたり自分で何度もやってみたりして、昔遊びを楽しみました。今日の学びをもとに、子ども自身も昔遊び名人になることを目指して、これから体験を積み重ねていきます。ご協力くださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

図工の様子

画像1
11月21日(火)に図工の学習「大すきなものがたり」で、『おにのしょうがっこう』という話を読み聞かせをし、感じたことを絵に描きました。初めて聞く話にドキドキわくわくする様子や、一人一人が感じたことが絵になっていく様子がとても楽しそうでした。

和菓子作り体験と消防署見学

画像1画像2
 総合の学習で和菓子店「吉はし」から講師の方をお招きし、上生菓子を作る体験をしました。味わうだけでなく見て楽しめる上生菓子を一生懸命につくる姿が印象的でした。作り終わった後には達成感を感じるとともにより一層金沢の伝統文化に興味をもっていました。
 社会の学習では「火事からくらしを守る」の単元の学習に入り、金石消防署の見学を行いました。消防車のつくりや消防士の仕事について楽しくたくさんのことを学べた見学でした。

11/9 マラソン記録会

 11月9日、マラソン記録会がありました。4年生は、3年生の後に走りましたが、自分たちだけで時間に間に合うようにピロティに集まることができました。「何位になるかな。」「去年より早く走れるかな。」など、子どもたちの会話から意気込みが聞こえてきていました。そして、本番では秋晴れのなか、保護者の皆様からの応援を背に子どもたちは一生懸命走ることができました。毎日の走ろう運動や体育での頑張りの成果を出せたのではないかと思います。来年は5年生。距離が長くなっても、自分の力を出し切れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1ねん学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止基本方針

保健室から

特別教育課程の実施状況等について