☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

3年社会科

画像1画像2
 3年生の社会科の授業の様子です。文化は私たちの生活においてどのような役割を果たしているのだろうをテーマに、文化の違いを感じさせながら学習しました。

1年国語科

画像1画像2
 1年生の国語の授業の様子です。本のポップを作ろうの単元の学習です。市のPOPコンテストもあります。夏休みの作品づくりに期待しています。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。今朝も涼しさを感じる朝です。三連休前、頑張っていきましょう!

取手市大雨災害義援金募金をお届けしました

画像1画像2
 市内中学校4校の生徒会長が、取手市双葉地区自治会館を訪問し、市内小中学校で行った募金を義援金として自治会長さんと副会長さんにお届けしました。募金活動に御賛同くださった児童生徒の皆さん、御家庭の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

2年英語科

画像1画像2
 2年生の英語の授業の様子です。10年後の自分への手紙をみんなに読み聞かせようをテーマに、メタモジワークシートを使いまとめました。

1年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 1年生の家庭分野の授業の様子です。調理実習第二弾、こまつなの変わり浸しに挑戦しました。

3年道徳科

画像1画像2
 3年生の道徳の授業の様子です。郷土の伝統や文化に触れたり関わったりしたことはあるだろうかをテーマ、我がまち・守谷から学習を進めました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。久しぶりに熱中症警戒アラートが出ない、涼しさを感じる朝でした。今日は思いっきり部活動ができそうですね。

県総体〜水泳の部〜

画像1
 10,11日と山新スイミングアリーナで行われた県総体水泳の部に4名の生徒が出場しました。関東大会出場は叶いませんでしたが、新人大会での飛躍が期待されます。頑張りました!

オンラインによる英語プレゼンテーションフォーラム交流会

画像1画像2
 今週末に迫ってきた市英語プレゼンテーションフォーラムに向けての練習も大詰めです。今日は神栖市の中学校とオンラインで交流会を行いました。少しずつ自信が付いてきました。

授業公開日2

画像1画像2画像3
 授業公開日の様子です。多くの保護者の皆様に参観していただきましてありがとうございました。今後とも御支援御協力よろしくお願いいたします。

授業公開日1

画像1画像2画像3
 本日の2,3時間目は保護者対象の授業公開日でした。3年生は、高校説明会。1,2年生は通常授業を公開しました。

3年高校説明会〜県立高校〜

画像1画像2画像3
 3時間目には、県立高校(竹園、水海道一、取手一、伊奈、守谷)5校の先生方をお招きして、高校説明会を実施しました。校長先生が自ら説明してくださる高校もあり、目を輝かせながら聴き入っていました。

3年高校説明会〜私立高校〜

画像1画像2画像3
 2時間目には、私立高校(土浦日大、東洋大牛久、常総、つくば秀英、つくば国際)5校の先生方をお招きして、高校説明会を実施しました。各自2校ずつ選び、説明を聞きました。

3年進路学習会

画像1画像2
 1時間目に、進路学習会を行いました。校内ZOOMを使い、各教室で講演会に参加しました。真剣な表情でメモを取る姿が印象的でした。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。本日も茨城県に熱中症警戒アラートが発表されました。暑い一日です。生徒の健康管理に十分留意していきます。

2年美術科

画像1画像2
 2年生の美術の授業の様子です。自分の顔をよく観察して自分らしい自画像を描こうをテーマに、影や質感をポイントに描きました。

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。色彩の印象や効果を生かして四季を表そうをテーマに、色彩について学習しました。

3年英語科

画像1画像2
 3年生の英語の授業の様子です。守りたい日本の動物たちをテーマに、英語で彼らの現状を知らせるための記事を書きました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。本日も茨城県に熱中症警戒アラートが発表されました。暑い一日になりそうです。生徒の健康管理に十分留意していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31