☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

今日の下校の様子

画像1画像2
 夏休み前、すべての活動が終了しました。明日からの県大会、けやき台中学校の代表として自信と誇りをもって頑張っていきましょう!

1年学級活動

画像1画像2
 1年生の学級活動の様子です。夏休み中の学習や課題の確認を行いました。有意義な夏休みにしてください。

3年英語科

画像1画像2
 3年生の英語の授業の様子です。守りたい日本の動物たちをテーマに、絶滅危惧種の動物を調べ、メタモジワークシートにまとめました。


2年音楽科

画像1画像2
 2年生の音楽の授業の様子です。混声合唱の完成に向けてをテーマに、合唱の練習に取り組みました。

夏休み前集会2

画像1画像2画像3
 目標発表を行ったのは、女子剣道部、サッカー部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、英語プレゼンテーションフォーラムチーム、吹奏楽部の皆さんです。

夏休み前集会1

画像1画像2画像3
 本日の1時間目に夏休み前集会を校内ZOOMを使って行いました。第1部は市、県南総体を中心とする表彰と目標発表を行いました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。日陰にいると涼しい風を感じることができる朝です。いよいよ明日からは夏休み、県総体も始まります。今日も頑張っていきましょう!

2年英語科

画像1画像2
 2年生の英語の授業の様子です。10年後の自分へをテーマに、自分へのメッセージをまとめました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。文章中に示されている「議論の仕方の大事な技術」をまとめようをテーマに、メタモジワークシートにまとめました。

1年英語科

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。体験したことを伝えようをテーマに、グループで話合いながら学習を進めました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。昨日までの暑さに比べればややおさまりましたが、暑いのは同じです。今日も頑張っていきましょう!

吹奏楽コンクール県南大会2

画像1画像2画像3
 けやき台中吹奏楽部は、中学生の部B部門にエントリーしました。昼食・休憩明けの14番でした。素晴らしい演奏で大きな拍手をいただきました。結果が楽しみですね。
 ※会場内での様子は、撮影禁止のためありません。

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。これまでの学習を生かして、色彩だけで四季を表現しようをテーマに、彩色しました。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。植物が受粉した後の花粉の変化を調べようをテーマに、顕微鏡を使って観察しました。

2年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 2年生の技術分野の授業の様子です。プロクルを気持ちよく利用するためにはどのようなルールが必要だろうをテーマに、グループで話合いながら学習を進めました。

吹奏楽コンクール県南大会1

画像1画像2画像3
 今日は、吹奏楽部が吹奏楽コンクール県南大会に出場する日です。体育館で練習をしてから出発しました。これまでの練習の成果が十分に発揮されることを期待しています。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。朝から厳しい暑さになっています。熱中症対策を十分に行いながら学校生活を送っていきます。

英語プレゼンテーションフォーラム守谷市大会2

画像1画像2
 成績発表では、県南大会出場の1チームに選ばれました。おめでとうございます。県南大会でも頑張っていきましょう!

英語プレゼンテーションフォーラム守谷市大会1

画像1画像2画像3
 本日、中央公民館を会場に英語プレゼンテーションフォーラム守谷市大会が行われました。けやき台中は、3年生3人、2年生2人のチームで参加しました。
 第2ラウンドと第3ラウンドに登場し、発表、シェアリングとも素晴らしいプレゼンテーションができました。

2年音楽科

画像1画像2
 2年生の音楽の授業の様子です。旋律が重なり合っていく面白さを味わおうをテーマに、パイプオルガンにふれながら学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31