大きな舞台で

画像1
NHK全国学校音楽コンクール石川県大会が行われました。
大きな舞台で緊張の面持ちでしたが、きれいな歌声を聞かせてくれました!
とても感動しました。
頑張ったと言う声や楽しく歌えたという声が聞けて、すごく嬉しかったです。
次は文化祭、そして連合音楽会とつなげていきましょうね。

明日の大会に向けて

画像1画像2画像3
小学校4・5。6年生で取り組んでいる合唱の取り組み。
ゴールは10月に行われる文化祭や金沢市の連合音楽会ですが、明日はいよいよ最初のステージのNHK全国学校音楽コンクール石川県大会です。
昨日、今日と最後の練習に取り組んでいました。両日の仕上げに、先生方の前で歌ってくれました。とても素敵な歌声で、感動しました。
明日のステージは、心を一つに歌うことを楽しんでほしいと強く願っています。

感動をありがとう!

画像1画像2画像3
今日8月1日に、第57回金沢市水泳記録会が行われました。
この大会にエントリーした小学6年生の中川幹太さんは、この暑い中、大会に向けて一生懸命練習に取り組んできました。
練習の後半は、毎日のように教頭先生から自己ベストの更新の報告がありました。
そして今日の本番。多くの選手がいる中で、自己ベストを大きく更新する泳ぎをすることができました。
校長先生も、写真を撮りながら声をだして応援しました。本当によく頑張りました。やっぱり努力は必ず実りますね。
感動をありがとうございました!

お礼

画像1画像2
保護者の皆様、地域の皆様、おかげさまで1学期の活動を無事終えることができました。
医王山小中学校で学ぶ子たちは、確かな力をつける1学期を過ごすことができました。
温かいご支援、本当にありがとうございます。
これから約40日の夏休みが始まります。
2学期の始まりの日に坂の下で元気ないさつを待っていることを、終業式で子どもたちと約束しました。
楽しみにしています!

1学期がんばりました2

画像1画像2画像3
午後からは小中合同で1学期終業式を行いました。校歌斉唱では、みんな元気な歌声を聞かせてくれました。養護の先生が7月末で本校での勤務が終了します。本当にお世話になりました。さみしいですが、また新たな場所での活躍をお祈りしています。

1学期がんばりました1

画像1画像2画像3
今日は1学期最終日でした。午前中には小学校・中学校それぞれの1学期の締めくくりと夏休みの過ごし方についての集会がありました。図書館の本の移動を昨日に引き続き中学生が行いました。夏休み明けには新たな図書館に生まれ変わります。楽しみですね。

雨で気温が下がりました2

画像1画像2
中3社会の授業で研究授業がありました。公民の難しい内容でしたが、みんな真剣に取り組むことができました。
中1の音楽の授業では、魔王の詞を考えました。役割に分けてグループで考え、考えを深めることができました。

雨で気温が少し下がりました1

画像1画像2画像3
今日はくもり、雨の天気で気温も少し下がり、昨日より過ごしやすい日になりました。小1のみんなは朝から枝豆を収穫し、今日お家に持って帰りました。たくさん収穫できましたね。夏休みに図書館の改修工事が入ります。そのため、今日は小4〜6のみんなで図書の移動作業がありました。たくさんの図書を移動するのは大変でしたが、みんな頑張りました。

今週で1学期が終わります2

画像1画像2画像3
小学校では、午後から中警察署の方による交通安全教室が行われました。歩くときの交通ルール、自転車のときの交通ルールなどを確認することができました。夏休みは学校があるときよりも交通ルールを意識しなければいけない場面が多くなります。しっかりと行動につなげていきましょう。
中学校では、各学年の代表による中学生からのメッセージ大会がありました。6人の代表者が発表しました。身近なテーマ、社会的なテーマなど様々な視点での意見発表がありました。どの生徒も自分の意見をしっかりとまとめ、発表することができました。

今週で1学期が終わります1

画像1画像2画像3
三連休からかなり気温が高くなってきました。今日も朝からかなり暑さが増しています。夏の気候になってきました。先週の豪雨による土砂災害の影響で、学校の水をまだ飲むことができません。今日も金沢市企業局の方が災害用の水を届けてくださいました。ありがとうございました。小学生が育てている朝顔も花を咲かせました。ミニトマトもだいぶ赤くなってきています。

ALTの先生が本校最後の勤務日でした

画像1画像2
ALTの先生が今日で最後の勤務でした。これまで本当に楽しく授業をしていただきました。小学校、中学校みんなでお別れ会をしました。アメリカに戻られても頑張ってください。医王山のみんなも、先生に負けないように頑張りましょう!!

感謝の気持ちで!

画像1画像2画像3
医王山地区の土砂災害で水道水を飲むことができない状況になりました。
それでも、金沢市と金沢市教育委員会のみなさんが、医王山中学校に飲料水をすぐに手配してくださいました。
お陰様で、暑い1日を何とか過ごすことができました。
支えてくれているみなさんに感謝ですね!
ありがとうございました。

PTA高校見学会がありました

画像1画像2
中学校ではPTA高校見学会がありました。金沢高等学校、県立金沢商業高等学校の学校見学をさせていただきました。両校とも丁寧な学校説明および校舎案内をしていただきました。医王山中の卒業生にも会って話をすることもできました。高校の先生方、色々対応していただきありがとうございました。保護者の方々も、各校の様子がよく分かり、高校生活のイメージにもつなげることができる会となりました。3年生はこれから自分の進路選択を進めていく時期になります。自分の進路についてしっかりと考え、先生やお家の方とよく相談して受験校を決めていきましょう。

雨が心配です2

画像1画像2
中1の美術の授業ではイラストカットに取り組みました。みんな上手に仕上げていました。
中3は午後から観能教室にでかけました。県立能楽堂で能・狂言を鑑賞しました。貴重な経験となりました。

雨が心配です1

画像1画像2画像3
昨日の豪雨で学校の周辺の道路にも土砂災害が発生しています。学校裏のグラウンドも雨水が多くたまっています。今日も雨が心配です。
学校ではみんな元気にがんばっています。小4の国語、小6の社会の授業では、1人1台端末を使って各自テーマに沿ってレポートにまとめています。みんなうまくまとめられるようになってきました。
小3の音楽の授業では、発表会をしました。山のポルカを楽器を使って歌やダンスも交えた演奏をしました。緊張していましたが、とても上手に演奏できました。また、茶摘みの手遊び歌も披露してくれました。

多くの方の訪問がありました2

画像1画像2画像3
これからもいろんな場面で頑張っていきたいですね。

多くの方の訪問がありました1

画像1画像2画像3
今日は金沢市の総合訪問として、県、市教育委員会の方々や教育委員の方など多くの方の訪問がありました。今日1日の学校生活について、みんなん頑張っている様子をたくさん見ていただくことができました。

すくすくと育つ

画像1画像2画像3
一気に夏に向かっています。
アサガオもミニトマトも暑さに負けずすくすくと育ています!
医王山小中学校のみなさんも、元気に頑張っています!

朝の素敵な時間

画像1画像2
今日は小学校4年生と1年生で読み聞かせがありました。
図書ボランティアのみなさん、図書館司書の先生、素敵な時間を本当にありがとうございました。
子どもたちが、本の世界に引き込まれていました!

暑い中がんばっています

画像1画像2画像3
今日は小4〜6は5限に、中1〜3は6限にネットいじめ防止教室がありました。NTTドコモの方によるZOOMでの授業でした。「携帯・スマホ安全教室」としてそれぞれに事例を用いて考える内容でした。ネット社会での情報との付き合い方について学んだ1時間でした。また、最後に人権擁護委員の方によるお話も聞かせていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31