TOP

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今朝は、ブックブックタイムの皆様による今年度初めての読み聞かせが行われました。
今回は2年生でしたが、子ども達は大歓声を上げ、目を輝かせていました。
2年生の皆さん、素敵な一日の始まりになりましたね!次回が待ち遠しいです。

校内研修(道徳)

画像1
本日の放課後、職員室では道徳教育推進教師による校内研修が行われました。
今後の道徳の授業づくりのために先生達も学びに取り組んでいます。

4年生社会科見学

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今日は4年3組・4組が常総環境センターの見学へ行きました。
施設の様子をよく見て、施設の方のお話をよく聞いて、たくさんメモをとっています。
これからの学習にいかしてくださいね。

元気に登校しています

画像1
画像2
今日も暑さに負けず、元気に登校しています。
毎朝、ALTの先生に迎えられて、子ども達も笑顔いっぱいです!

算数科に求められる必要な言語力を支える指導法の工夫

画像1
画像2
 全国学力・学習状況調査の結果分析を通して、算数科においても「等しい」「重ねる」「並べる」などの必要な言語力が求められています。そのためには、教員が動作を交える、電子黒板で示すなどの指導法の工夫を行っています。子どもの学びの姿を支えるため、教員の指導法も工夫していきます。

自らの学習を調整して学ぶ姿

画像1
画像2
現在、自らの学習を調整して学ぶ姿が求められています。
守谷小学校でも研修を通して、子どもたちの学びの変革に取り組んでいます。
国語の慣用句の学習で、タブレットを活用して学習する子ども、国語辞典を活用して学習する子ども、両方を活用して学習する子どもの姿が見られました。

5年 応急手当・心肺蘇生の学習

画像1
画像2
5年1組では、保健体育の時間に、応急手当や心肺蘇生の学習に取り組みました。
大人を呼ぶなどの救命の仕方やAEDの活用について学びました。

4年環境センター見学2

画像1
画像2
施設の話をよく聞いて、見学に取り組んでいます。夏休み明けとは思えない立派な姿勢でした。

4年常総環境センター見学1

画像1
画像2
 今日は4年1組・2組が常総環境センターの見学へ行きました。環境センターの施設、使用されている技術、環境への取組などを学ぶことができました。マナーよく見学することができました。

安全に下校しています

画像1画像2画像3
笑顔で下校する子ども達の風景です。
校長先生に見守られながら下校しています。
青パトも出動です。

修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けて、6年生は学年集会を行いました。
備えあれば憂いなし、しっかり準備をしていきましょう!

校長先生の誕生日イベント

画像1
夏休みに誕生日を迎えた校長先生のためにお祝いイベントが行われました。子どもたちのサプライズに校長先生も大感激でした。

図書室を活用した学びの充実

画像1
画像2
画像3
学校図書館には、読書センター・学習センター・情報センターの機能があります。守谷小学校では計画的に利用し、児童の自主的、自発的な学習活動や読書活動を充実するよう取り組んでいます。早速、図書室を利用し、読者や学習に取り組んでいる学級がありました。

夏休み明けの学びがスタート4

画像1
画像2
画像3
各自が自分の学びを調整する個別最適な学びにも少しずつ取り組んでいます。タブレットを活用して範読を聞くなど、学びを工夫しています。

夏休み明けの学びがスタート3

画像1
画像2
画像3
専科の先生の授業も始まっています。夏休み前と変わらない学びの姿に驚きです。

夏休み明けの学びがスタート2

画像1
画像2
画像3
各教室では、さまざまな学びが行われていました。

夏休み明けの学びがスタート

画像1
画像2
画像3
夏休み明けですが、集中して学習に取り組んでいます。さすがは守谷小の子どもたちです。定規を使って線を引く、自分の考えをノートに書くなど、学習のルールを確認しながら取り組んでいます。

ハイブリッド方式による夏休み明け集会

画像1
画像2
画像3
 6年生は視聴覚室に集まり、他の学年は教室でオンラインによるハイブリッド方式の夏休み開け集会を実施しました。
 集会前に、みんなにすすめたい一冊の本推進事業やスポーツ少年団の表彰を行いました。その後の集会では、保健委員会による発表、教頭先生の話があり、熱中症や生活リズムに気を付けて生活することを確認しました。
 守谷小の最高学年として、6年生は集会の雰囲気をつくってくれました。

夏休み明けの学校が始まりました!

画像1
画像2
画像3
夏休み明けの初日、暑い日となりました。
早めに昇降口を開けて、児童を校舎に入れるなど、暑さ対策を行いながら、子どもたちを迎えました。
イングリッシュデーということもあり、英語であいさつをする児童がたくさんいました。

学校を支えてくれる先生たちの姿

画像1
画像2
明日からの登校に向けて、校長先生は一枚一枚心を込めて賞状を作成してくださっていました。また、スクールサポートスタッフの先生も心を込めてお花の手入れをしてくださっていました。明日からの学校に向けて、着々と準備が整っています。児童の皆さん、明日元気に会えることを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31