TOP

ドローンによる空撮が行われました!

画像1
画像2
画像3
150周年を記念して、守谷小学校の全児童が校庭に集い、その様子を空を舞うドローンが撮影してくれました!どんな写真、動画が撮れたのか、とても楽しみです。この取り組みは、昨年度から、PTAの方々が準備してくださったおかげで実現したものです。本当にありがとうございました!

守谷小開校150周年LEGO作品制作進捗状況 12

画像1
画像2
画像3
佐々木様よりコメントをいただきましたので以下ご紹介させていただきます。


ついに最難関の正門前校舎を完成させました…! ひとつの柱 (1ポッチ)から2本の、しかも斜めになった支柱の表現がレゴでは難しく、何時間も試行錯誤した結果、屋根側から吊るして見立てる方法を思いつきました。 この校舎のビルドだけで半日以上かかってしまいました…。

素晴らしい仕上がりに驚きです!佐々木様ありがとうございました!

守谷小開校150周年LEGO作品制作進捗状況 11

画像1
画像2
画像3
いよいよ校舎のビルド開始です!

守谷小学校の校舎はどれも形や色が全部違うので、写真を見ながら、細部のディティールを再現しているそうです。

斜めに屋根を隙間なく取付するのは、レゴではなかなか大変。天井の太陽電池や、校舎横の室外機も再現中とのことです。

素晴らしい校舎です!佐々木様、ありがとうございます!

守谷小開校150周年LEGO作品制作進捗状況 10

画像1
画像2
画像3
引き続き■遊具を作成していただいている佐々木様からコメントが届きました。

校庭にある遊具の試作です。滑り台、雲梯、鉄棒、シーソー 、ブランコ など全部をビルドしましたが、このスケールに適したパーツがあまりなく、なかなか苦戦中です。
飛び地の渡り廊下や、その先にあるロングスベリ台も、残さず再現しています。

佐々木様。ありがとうございます!

守谷小開校150周年LEGO作品制作進捗状況9

画像1
画像2
画像3
■文字について
作品壁面側に吊り下げる予定の文字『守谷小学校』です。先に作った『開校』や『周年』とは違い、こちらはやや毛筆っぽい文字を意識して、各漢字の とめ・はね・はらい も再現しているとのこと。

白いパーツで作った背面の雲との接続も工夫されています。もちろん接着剤は使っていないそうです。まさにプロの技です!

守谷小開校150周年LEGO作品制作進捗状況 8

画像1
画像2
画像3
守谷小の開校150周年で、レゴブロック作品制作をお願いしております、佐々木様より作品の制作開始の進捗状況のご連絡がございました。

守谷小の駐車場を作成しているそうです。
校舎の野鳥の森方面にある大駐車場(駐車場)で、このスケールで、しっかり両翼に駐車してるよう表現しているそうです。

車に見立てているのは、レゴのミニフィギュアが足につけるローラースケートパーツで、各種の色を特注して揃えているそうです!

ディテールにこだわる佐々木様には脱帽です。
完成がとても楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31