TOP

読書の秋〜5年生 図書室の活用〜

画像1
画像2
画像3
図書室へ行くと、5年生が読書をしていました。
一人一人お気に入りの本を選び、読書にふけっていました。

3年生 ブックブックによる読み聞かせ2

画像1
画像2
画像3
どの学級も楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

3年生 ブックブックによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
本日は、ブックブックの方による読み聞かせがありました。
ブックブックの方が本を紹介してくださると、
一気に子どもたちの目が輝き、読み聞かせに夢中になっていました。
ブックブックの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

3・4年生の合同練習

画像1
画像2
画像3
3・4年生合同で運動会の練習を行いました。
4年生が模範となる行動で示し、3年生も刺激を受けてがんばっていました。

異学年交流で楽しむクラブ活動2

画像1
画像2
画像3
室内クラブもタブレットを活用するなど、
異学年で工夫しながら活動していました。

異学年交流で楽しむクラブ活動

画像1
画像2
画像3
今日はクラブ活動の日でした。
4年生から6年生まで、異学年で交流しながら楽しい活動をしていました。

4年生 元気な「ソーラン節」

画像1
画像2
画像3
4年生は、運動会で踊る「ソーラン節」の練習を行っていました。
元気なかけ声、力強い動きなど、高学年らしい頼もしさを感じました。
これから3年生と力を合わせ、運動会当日は
さらにパワーアップした踊りを見せてくれると思います。

3年生 外国語活動の学習

画像1
画像2
画像3
3年生は、外国語専科による外国語活動の学習を行っていました。
「自分の興味を友達に伝え合おう」という目標に向かって、
例文を参考しながら楽しく会話雄をしていました。

3年生プログラミングの学習

画像1
画像2
画像3
3年生は、ICT支援員によるプログラミングの学習を行っていました。
試行錯誤しながらプログラムを考える学習の導入の時間でしたが、
子どもたちはこれからの活動を楽しみにしながら話を聞いていました。

3年生図工〜タブレットを活用して〜

画像1
画像2
画像3
3年生の教室では、タブレットを活用して図工の絵を描いていました。
一人一人の作品を見ると、それぞれのよさや思いが絵に表れています。
これからクレヨンなどを使って着色します。
どのような作品に仕上がるか、とても楽しみです。

2年生 表現の練習

画像1
画像2
画像3
2年生は、運動会の表現練習を行っていました。
入退場の仕方や音楽に合わせた移動のタイミングなどを確認していました。
2年生の元気は踊りは、見ている側も元気にさせてくれます。

図工室前の5年生の作品

画像1
画像2
図工室の前には、5年生が描いた「わたしの靴」が掲示されていました。
図工専門の先生の指導やアドバイスをもとに、よく見て、丁寧に描いてありました。

休み時間の子どもたちの様子

画像1
画像2
画像3
休み時間、外で元気に遊んでいました。
楽しく遊具を使ったり、ボールで遊んだりしていました。

6年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
6年生は校庭で運動会の組体操の練習を行っていました。
途中、水分補給をしながら、立ち位置や技の確認をしていました。

月曜日の朝

画像1
画像2
画像3
月曜日の朝がスタートしました。
校長先生たちが子どもたちを迎えてくださっています。
子どもたちの靴がきちんと揃っており、
落ち着いた1日を迎える心の準備ができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31