TOP

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
今週、5年生は、家庭科で調理実習を行っています。
今日は4組が調理実習を行っていました。
4組も手順や道具の扱い方を理解し、協力して実習ができました。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
本日は、就学時健康診断があり、来年度入学予定児童が来校しました。
元気なあいさつや返事、担当の先生の話をしっかり聞く姿勢、
とてもすばらしかったです。
保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

6年生 就学時健康診断の会場準備

画像1
画像2
今日の就学時健康診断のため、6年生が会場準備してくれました。
進んで仕事をしてくれる6年生!本当に頼りになります。

1年生 徒競走の練習

画像1
画像2
画像3
1年生は徒競走のスタートやゴール位置を確認していました。
集団行動もしっかりできていました。

運動会の係打合せ

画像1
画像2
画像3
運動会の係打合せを行いました。
今年度は全校一斉のため、高学年の役割が重要です。
そのことを自覚した5・6年生、役割分担や係の仕事を
しっかり確認していました。

楽しい遊ゆうタイム(ロング昼休み)

画像1
今日は、全校一斉の遊ゆうタイム(ロング昼休み)です。
天気もよく、楽しく遊ぶ姿が見られました。

3・4年合同 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
3・4年生が「ソーラン節」の練習を行いました。
入退場の仕方を確認しながら、表現の細部までこだわって練習していました。

5年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
画像3
5年生は家庭科で調理実習の学習を行いました。
調理の手順を意識して、グループの仲間と協力しながら調理実習ができました。

代表リレー選手のオリエンテーション

画像1
画像2
運動会の代表リレー選手のオリエンテーションがありました。
これからの練習日程やチームメンバーの確認等を行いました。
体調に気を付けて、これからの練習をがんばってほしいです。

保健室前の掲示物

画像1
画像2
保健室の前には、保健委員会が作成した掲示物があります。
その掲示物を目にした子どもたちは、友達とクイズを答えたり、
クイズの答えを確認したりしていました。

山梨県教育委員会の学校視察〜図工専科による授業〜

画像1
画像2
画像3
図工専科の6年生の授業視察もありました。
さすがは専門的な指導ということで、子どもたちは楽しく、
学びに熱中していました。

山梨県教育委員会の学校視察〜個別最適な学びを柱にした授業参観3〜

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、タブレットを活用したりペアで会話したりしながら
自らの学びを調整し、学習の目標に向かって取り組んでいました。
個別最適な学びの充実によって、アウトプットの量が格段に増えていました。

山梨県教育委員会の学校視察〜個別最適な学びを柱にした授業参観2〜

画像1
画像2
画像3
6年生の国語の学習では、自分や他者の考えを視覚化するなど、
タブレットを活用しながら学びの質を深めていました。

山梨県教育委員会の学校視察〜個別最適な学びを柱にした授業参観〜

画像1
画像2
画像3
素晴らしい学校紹介の後、授業参観が行われました。
子ども自らが学びの目標設定、タブレットを活用した学び、
自ら問題に取り組んだり相談したりする自己学習の調整など、
個別最適な学びを柱にした授業改善に取り組んでいました。

山梨県教育委員会視察〜児童の英語による学校紹介〜

画像1
画像2
画像3
本日、山梨県教育委員会による学校視察がありました。
授業参観の前に、6年生児童の英語による学校紹介がありました。
素晴らしい英語による学校紹介を聞いた委員会の皆様からは
「すごい!」「素晴らしい!」という声がありました。

式後の表彰

画像1
画像2
画像3
前期を振り返り後期に向けた決意式後、表彰を行いました。
表彰者に対する子どもたちの温かい拍手には感動しました。

代表児童あいさつ

画像1
画像2
画像3
前期の振り返りを3年生、後期に向けた抱負を2・4年生の代表が
発表しました。
緊張する場面でも、相手意識にあふれた発表で素晴らしかったです。

前期を振り返り後期に向けた決意式〜体育館に集まって〜

画像1
画像2
画像3
本日,前期を振り返り後期に向けた決意式を行いました。
久しぶりに、体育館に全ての学年が集まりました。
高学年が中心となり、厳かな雰囲気の中での式となりました。

6年生 組体操〜力を合わせて〜

画像1
画像2
画像3
6年生の組体操の練習では、前回よりもさらに動きをダイナミックにして
練習に取り組んでいました。
組体操は一人一人が力を合わせなければできない運動です。
当日は、5年生と6年生が一つになった組体操がとても楽しみです。

5年生 道徳科の学習

画像1
画像2
5年生は道徳科の学習に取り組んでいました。
話合いがしやすいように机の配置を工夫して学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31