TOP

「つばさ展」開催中

画像1
画像2
画像3
現在、守谷市のイオンタウンで「つばさ展」が開催されています。
本校の特別支援学級の作品も展示されています。是非ご覧ください。
なお、最終日が迫っていますので、早めに行かれることをおすすめします。

English Forum2023

画像1
画像2
画像3
1月27日(土)、守谷市の「English Forum 2023」に、本校代表児童が参加し、素晴らしい発表を披露しました。これまでの練習や学びの成果を生かした素晴らしいプレゼンテーションでした。 

新入生保護者説明会

画像1
画像2
画像3
本日、新入生保護者説明会が本校体育館で行われました。
久しぶりの対面での開催でしたが、
学校・PTA・保護者が一体となった充実した説明会となりました。
本日は、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

学校保健委員会

画像1
画像2
画像3
本日、学校保健委員会が行われました。
子どもたちの健康状態やスポーツテストの結果をもとに、
グループ協議ではさまざまな意見交換が行われました。
最後には、学校医の先生方から貴重なご助言をいただくことができました。
今度も、安全・安心な学校を目指して取り組んでいきます。

新入生保護者説明会の会場準備

画像1
画像2
明日の新入生保護者説明会の会場準備を5年生がやってくれました。
協力して仕事をする姿勢、自ら仕事を見つける姿勢など、
たくさんすばらしい姿勢が見られました。
5年生のみなさん、ありがとうございました。
新入生の保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。

クラブ活動〜3年生見学〜

画像1
画像2
画像3
今日のクラブ活動は3年生のクラブ見学がありました。
屋外クラブも室内クラブもがんばっていました。

6年生〜愛宕中学校との交流学習〜

画像1
画像2
画像3
6年生は、オンラインによる愛宕中学校との交流学習を行いました。
今回も英語で1対1の学習に取り組み、自分の思いが伝わった時に喜びや楽しさを感じていました。

2年生〜体育でも個別最適な学び〜

画像1
画像2
画像3
2年生は体育の学習でなわとびに取り組んでいました。
なわとびカードの級達成向かって取り組む姿は、
まさに個別最適な学びの充実です。
さらに友達と協力したり教え合ったり姿は協働的な学びともいえます。
学び方のレベルアップを感じます。

4年生 書写の学習

画像1
画像2
四年生は、書写の学習に取り組んでいました。
文字の大きさや形などに気を付けながら、丁寧に文字を書いていました。

風にもまけず、元気に遊んでいます

画像1
画像2
画像3
本日は風が強い日でしたが、子どもたちは楽しく遊んでいました。
ペアでなわとびをしたり、鬼ごっこをしたりして遊ぶ姿が見られました。

避難訓練

画像1
不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
緊急時の行動について確認することができました。

1年生 暗唱検定に挑戦

画像1
画像2
画像3
今日のモジュールの時間に、1年生は暗唱検定に挑戦しました。
とても長い詩をスラスラと暗唱していました。
「お願いします」「ありがとうございました」といったあいさつも素晴らしかったです。

6年生 愛宕中学校との交流学習

画像1
画像2
画像3
6年生はオンラインを通して、愛宕中学校との英語の交流学習を行いました。
1人1台端末を活用して、自己紹介をしたり、中学生の質問に答えたりする学習を行いました。集中して学習に取り組み、達成感を味わう学習ができました。

5年生 ブックブックによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は、ブックブックによる5年生の読み聞かせがありました。
おかげさまで、全学年の読み聞かせを行うことができました。
ブックブックの皆様、ありがとうございました。

2年生 図書室でのパネルシアター

画像1
画像2
画像3
2年生は、国語で「昔話」を学習しています。
その関連で、パネルシアターで昔話の話を聞きました。
ブックブックによる読み聞かせ、図書委員会の働きかけなど、
児童が読書に触れるさまざまな取組が行われています。

全校いじめを許さない集会

画像1
画像2
本日、仲良しタイムに「全校いじめを許さない集会」を行いました。
いじめ解消サポーターの先生と校長先生から、全員が本気でいじめをなくすこと、いかなる理由があってもいじめは許されないことなどの話がありました。
今年度は、スクールロイヤーによるいじめ予防授業、全校情報モラル講習会など、いじめの未然防止や早期発見に取り組んできました。これからも、保護者・地域の皆様と一丸になって、いじめ問題に取り組んでいきます。

4年生 国語「百人一首」

画像1
画像2
画像3
4年生は、国語で「百人一首」に取り組んでいます。
回数を重ねるたびに、札を取るのがはやくなっていました。

3年生 算数「重さ」

画像1
画像2
画像3
3年生は、算数で「重さ」の学習をしています。
身の回りにあるさまざまな物の重さを量っていました。
量る前に、予想をたてて、重さを実感していました。

大谷選手のメッセージ掲示

画像1
画像2
先週、大谷選手のグローブお披露目会を行いました。
本日、6年生と1年生からグローブを回し、全児童に触れてもらう予定です。
大谷選手のメッセージを校長室前に掲示しました。
是非、来校された際はご覧ください。

キャッチボールを披露しました

画像1
画像2
画像3
グローブお披露目会では、代表児童によるキャッチボールを披露しました。
子ども達からは大きな歓声が聞こえています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31