6/26(月) 国上山でいろいろなことを学んだよ〜3年生校外学習〜
6/26(月)の午前中に、3年生が校外学習で国上山へ行ってきました。
暑い中でしたが、住職さんのお話がとても心に残ったようです。「ボランティアの方々が、良寛様のいろいろなことを教えてくれてよく分かった」「良寛様の本名が山本栄蔵であることを、初めて知った」「良寛様の好きな遊びがおはじきやかくれんぼであること、子ども好きだったことを知れてよかった」等、多くの学びがありました。貴重な学習ができて、よかったですね(^_^) 本日の給食(6月26日月曜日)
麦ご飯
牛乳 アサリ入りわかめのスープ ビビンバの具(豚肉炒め・もやしナムル) ミディトマト 6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その11(最終回)〜
学校に着き、体育館で到着式を行いました。旅行の締めくくりとして、感想発表、校長や学年主任の話等がありました。事故なく無事に元気に帰って来れて、本当によかったです。ゆっくり休んで、また、月曜日に元気に会えるのを待っています!
オマケ:宿泊したホテルの方から、「先生方の言うことをよく聞き、マナーがよく、規律正しい生活ができてすばらしかったです。来年度も期待しています」というお言葉をいただきました。来年度もこのように宿泊できるとよいですね。 6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その10〜
日新館を出発し、学校へ向かって出発。阿賀野川SAに到着しました。皆、元気です。
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その9〜
日新館では、座禅体験も行いました。心静かに落ち着いたひとときでした。この時間は、6年生にとって、貴重な時間となったことでしょう。
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その8〜
日新館では、赤べこ絵付け体験を行いました。皆が、集中しています。
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その7〜
野口英世記念館を出発し、会津班校日新館に到着しました。まずは、昼食です。カレーライスでした!
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その6〜
午後の最初は、野口英世記念館です。事前に記念館の大木様からも話を聞いて学習していて、分かりやすかった部分もあるかもしれませんね。難しい内容も、友達と一緒だと楽しく学べたと思います!
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その5〜
噴火記念館の後は、午前最後のお楽しみの桧原湖でのモーターボート体験です。湖上の波と心地よい風で、よい気分でした。
本日の給食(6月23日金曜日)
ご飯
牛乳 玉子スープ ハンバーグオニオンソースかけ 醤油フレンチ 6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その4〜
雨天コースでも、皆が元気です。笑顔で「ハイチーズ」。
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その3〜
まちこみメールでもお知らせしたように、天候が不安定なため、雨天案となりました。五色沼を歩かずに、噴火記念館・磐梯山3Dワールド見学です。でも、皆が普段見れないものを見て、有意義な時間を過ごしています!
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その2〜
ホテルでの楽しいひとときを終え、朝の出発式です。
6/23(金) 6年生修学旅行2日目〜その1〜
おはようございます。朝食の時間です。皆が元気そうです。
6/22(木) 6年生修学旅行1日目〜その8〜
皆が、売店でお土産を購入し、満足そうです。お気に入りのお土産を買えたでしょうか。
さて、この後は就寝です。ゆっくり休んでくださいね!おやすみなさい。 6/22(木) 6年生修学旅行1日目〜その7〜
夕食タイム!バイキングで、自分の好みに合わせて食べるものを選んで食べることができます。おいしいからと言って、食べ過ぎには気を付けてくださいね(^^)
6/22(木) 6年生修学旅行1日目〜その6〜
17時過ぎに、今日の宿「裏磐梯レイクリゾート」に到着しました。子どもたちは、ホテルの堂々とした佇まいに驚いていたようです。到着式を行い、ホテルの方からの話も集中して聞いていました。この後、入室して非常口の確認をし、夕食、入浴、売店でお土産購入の予定です。
子どもたちは、みんな元気です。 6/22(木) 6年生修学旅行1日目〜その5〜
午後になり、鶴ヶ城周辺での班別自主行動です。写真は、県立博物館に行った班です。困っても一人じゃないので、相談していけばだいじょうぶです(^^)どのグループも、グループ内で声を掛け合い、やっています!
6/22(木) 6年生修学旅行1日目〜その4〜
鶴ヶ城会館に到着し、昼食です。おいしいお弁当で笑顔がこぼれ、楽しい雰囲気になり、充実気分満載です。午後も、張り切っていきましょう!
6/22(木) 6年生修学旅行1日目〜その3〜
飯盛山での班別自主行動終了後は、午前中最後の活動の会津慶山焼き体験です。ほぼ皆が初めての体験です。ものすごく集中して取り組みました。思うようにいかなかった所もあるかもですが、それもよい思い出となり、自分らしい作品となるはずです。完成して学校に届くのが楽しみですね(^^)
※会津慶山焼き・・・福島県会津若松市で焼かれる陶器である。文禄元年、当時の藩主であった蒲生氏郷が、若松城の前身である黒川城に屋根瓦をふく際に、唐津から陶工を招いて焼かせたのが始まりといわれる。昔ながらの手ひねりや灰釉などの伝統的な製法・技法は堅持しながらも、ビールジョッキ、コーヒーカップなど感覚の新しい作品も数多く作っている。平成9年3月31日に福島県から県の伝統的工芸品に指定されている。(Wikipediaより) |
|