2学期 終業式を行いました。

画像1画像2画像3
 2学期は81日間の授業日がありました。
 校長先生からは2学期の皆さんの頑張りに対する称賛と次の4点のお話をいただきました。
 1点目、継続は力なり、2学期がんばったことを続けること、2点目、目の前のことに、「今」にしっかり取り組むこと、3点目、命を大切にした行動をとること、4点目、3年生、受験勉強をがんばること。
 そして、3学期、元気にみんなで会うことを約束しました。
 終礼では各担任から、冬休みの過ごし方や、課題、3学期の日程等を確認しました。
 是非、有意義な冬休みを過ごして下さい。

12月22日(金)雪かき、大変助かりました。

画像1画像2画像3
 昨日からの大雪で、朝から15cmほどの積雪となってしまいました。
 先生方で除雪をしていたところ、7時45分頃から、除雪当番にあたっていた1年生の2クラスの生徒がどんどん集まり、「先生、代わります!」「どこをすればいいですか?」などとても前向きに手伝ってくれました。そして2クラスだけでなく、早く登校した1年生、2年生までもが次々と手伝ってくれて、あっという間に除雪が終わりました。
 子供たちのパワーと奉仕精神を感じました。
 寒い中、本当に感謝!です。

人権週間の取組

 12月4日(月)〜10日(日)は今年度の人権週間です。
道徳科の授業で、各クラスで人権について考えたことや大切にしたい思いを書きました。
そして 人権の実 として掲示物を作成しました。
 日本でも、世界でも、多様な人権問題があります。その解決のためには、互いの人権を尊重し合うことが大切です。この機会に人権について考えてみませんか。
画像1

12月になりました。2学期・1年の締めくくりの月です。

画像1
12月に入り、2学期、学校に登校するのも残すところ、あと2週間ばかりとなりました。
すでに始まっているクラスもありますが、今週は担任との個人面談が行われます。
2学期、学習面・生活面等で、頑張ったこと、力不足だったことなどをしっかり振り返り、次への目標を設定する機会になるといいですね。
3年生は、具体的な受験校の決定に向けての個人面談です。自分の進路を見据えて受験勉強に励んでほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31