TOP

ベルマーク回収箱が新しくなって・・・

画像1画像2
 職員室前のベルマーク回収箱が新しくなりました!子ども達が種分けしながらボックスにベルマークを入れている姿がとっても微笑ましいです!ありがとうございました。

つかの間の晴れを・・・

画像1画像2
 5年生がつかの間の晴れ間にボールスローの学習をしていました。

廊下が学びのオアシスになっています!

画像1画像2
 学びは教室だけでなく、廊下でも実現しています。ステンドグラスやブックパック等などいろいろな教材がちりばめられています。

初めてのプール学習に出発!

画像1画像2
 3年生がプール学習のため常総運動公園プールに出発しました。楽しく学んできてくださいね!

最高の仲間作りに出発!

画像1画像2画像3
 5年生が、猿島少年自然の家に出かけました。1泊2日の有意義な校外学習を通して最高の仲間作りをしてきてほしいと思います。晴れを願ってます!

かけがえのない命を守るため(先生方の研修より)

画像1画像2画像3
 児童が下校した放課後、オープンスペースで先生方の研修会を行いました。内容は、胸骨圧迫・AED研修とアナフィラキシー補助治療剤(エピペン)の使用方法の学習です。水泳学習や校外学習、各種行事が目白押しの6月に向けて、いざというときに全員の先生が冷静に対処できるように実践練習をしました。!講師の山野正三先生には、懇切丁寧に教えていただきありがとうございました。

今日はイングリッシュフライデー!

画像1画像2画像3
 今日から毎週金曜日はイングリッシュデーになりました。挨拶や放送はすべて英語で話します。ただしばらくは日本語の解説付きとしますので安心してください!

わたしたちはかんさつ名人! 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の教室で「生活科」の校内授業研究会を行いました。タブレットに記録したミニトマトの生長記録をもとに、色や形、大きさ、その他に分けてまとめていました。お互いの記録を見ながら、「すごーい」「よくみつけたねー」等賞賛している声が聞こえました。赤い実がなるのが楽しみですね!

早く大きくなあれ! 学校農園・4年生教室

画像1画像2
 快晴の下、学校農園ではミニトマトの支柱立てを行っていました。4年生の教室ではキュウリの苗がスクスクと育っていました。子ども達と一緒に大きく育ってほしいですね。

お茶をどうぞ。(家庭科 お茶の入れ方)

画像1画像2画像3
 5年生が、調理実習でお茶を入れていました。午後の一杯は格別ですね!

大井沢の個別の学び、協働的な学び!

画像1画像2
 書写では「旅行」を個別に練習する姿が見られました。図工科では、友達と協力して大きな粘土細工を仕上げていました。

5.17 大いに学ぶ大井沢!

画像1画像2
 今日は気温が上がることが予想されていますので体育時の水分補給と校内の温度管理を綿密に行っています。体育館では5年生が宿泊学習の練習(マイムマイム)をしていました。1年生はiPadの使い方の学習をしていました。ICT支援員さんありがとうございます!

大いに学ぶ大井沢小学校!

画像1画像2
 昨日までの大雨が嘘のような五月晴れになりました。学校農園ではサツマイモやナス、小玉スイカ、ミニトマト等の植え付けを行いました。また、体育館では3年生が反復横跳びの練習をしていました。

4年生の廊下にステンドグラスが出現!?

画像1
 4年生が創作した作品が南側のガラス壁に掲示されています。雨続きの憂鬱さを和ませる作品ですね!

対面での「読み聞かせ」始まる!

画像1画像2画像3
 待望の、対面による読み聞かせが始まりました。PTA・OHLの皆様には大変お世話になりますが、本の世界に瞳を輝かせている子どもたちはとても幸せそうでした。ありがとうございました。

粘土ランド開催!(3年生)

画像1画像2画像3
 3年生の図工科で粘土の造形を学習しました。自らの手で創出できる粘土細工は、想像力をかき立てますね。

青空に白球が・・・(6年生)

画像1画像2
 6年生がスポーツテストの一環でボールスローの練習をしていました。青空と白球はお似合いですね。

交流学習をしています!

画像1画像2画像3
 5年生が2年生のスポーツテストの手伝いをしていました。その後一緒にドッジボールをして遊びました。お兄さんお姉さん優しいね。

大井沢小にお友達が帰ってきました!

画像1画像2画像3
ゴールデンウィークが終わり、大井沢小学校に活気が戻ってきました。朝の昇降口、音楽の授業、図工のステンシルの授業。みんなよく学んでいました!

ささえ合い助け合う 大井沢の子!

画像1画像2画像3
 連休を前に玄関、廊下、教室をきれいに掃除をしました。みんな協力してできました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31