最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
総数:17607
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

9月13日の給食

ご飯、牛乳、さばの味噌煮、上州きんぴら、鶏のつみれ汁
画像1 画像1

不審者対応避難訓練

9月12日、不審者に対応するための避難訓練を行いました。
不審者役は駐在さんにお願いし、職員が侵入してきた不審者への対応を確認しました。
また子供たちは、不審な人に会ってしまった場合にどう対応したらよいか、桐生警察署スクールサポーターの方から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日の給食

パーカーハウス、牛乳、野菜コロッケ、ソース、ほうれん草サラダ、ミネストローネ
画像1 画像1

9月11日の給食

ご飯、牛乳、韓国風焼肉、中華卵スープ、冷凍みかん
画像1 画像1

9月8日の給食

ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、ひと口ゼリー
画像1 画像1

9月8日仲良し集会

今日は、2学期初めてのなかよし集会。
前期課程の子供たちが、縦割りの「なかよし班」に分かれて、ボール遊びや椅子取りゲームなどをして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

黒パン、牛乳、クリームシチュー、キャベツとブロッコリーサラダ、スライスパイン、コーヒーメイク
画像1 画像1

9月6日の給食

ごはん 牛乳 ほっけフライ ひじきの炒め煮 やまびこみそ汁
画像1 画像1

9月5日の給食

ロールパン、牛乳、ハンバーグBBQソース、フルーツゼリー和え、ソーセージスープ
画像1 画像1

9月4日の給食

ご飯、牛乳、ビビンバ(肉味噌)、ナムル、トック入りスープ
画像1 画像1

9月1日の給食

ごはん 牛乳 鶏の照り焼き 切り干し大根のスタミナ炒め みそしる

画像1 画像1

9年西町交流 8月31日

4年生から始まった西町交流。今日は西町インターナショナルスクールの「キャンプ新井領一郎」(鹿角キャンプ場)に招かれて最後の交流会が行われました。6年間の思い出を一人ひとりが英語で伝えたり、ゲームやスポーツを一緒に楽しんだりしました。途中、視察に来てくださった荒木市長も交えて英語の伝言ゲームもしました。夜は満月に見守られながらバーベキューをして、心に残る思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30一日の給食

ロールパン、牛乳、オムレツトマトソース、小松菜サラダ、ラビオリスープ
画像1 画像1

8月30日の給食

ご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、福神漬け
画像1 画像1

8月29日の給食

パーカーハウス、牛乳、メンチカツ、ナタデとパイン、ミネストローネ
画像1 画像1

8月28日の給食

ご飯、牛乳、そぼろご飯の具、キャベツともやしのおかか和え、根菜のごま汁
画像1 画像1

2学期がスタートしました

8月25日、2学期の始業式を行いました。
始業式では校長から、「自分から進んで取り組むこと」「目標に向けて努力すること」「友達と高め合うこと」などについて話しました。
また、『気持ちの良いあいさつができること』の大切さについても話しました

2学期も子ども達が大きく成長できるよう、支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日の給食

小ミルクパン、牛乳、焼きそば、まめまめサラダ、オレンジ
画像1 画像1

1学期終業式

7月20日、1学期の終業式を行いました。
終業式では、4年生、7年生、8年生の代表児童生徒による作文の発表がありました。
また、部活動の県大会壮行会を行い、出場する選手が決意を表明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日の給食

キャロットパン、牛乳、焼きそば、フランクフルト、大根サラダ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立再募集検査
3/20 春分の日
3/22 ワックス清掃
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011